エゾヤチネズミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > ネズミ > エゾヤチネズミの意味・解説 

エゾヤチネズミ

エゾヤチネズミ
エゾヤチネズミ
エゾヤチネズミ
エゾヤチネズミ
名称
エゾヤチネズミ
飼育園館
都立動物園で飼育していません
生息地
北海道利尻島礼文島大黒島天売島焼尻島
体の大きさ
頭胴長110~142mm、尾長39~55mm、体重2050
えさ
草食性で、食物繊維多く含む物を好みます。ほかに、果物種子少量の動物質食べます。冬には、樹皮食べます動物園でマウスペレット草食獣ペレットなどをあたえてます。
特徴
シベリアから朝鮮半島北部にかけて広く分布するタイリクヤチネズミ亜種です。ときに大発生し、植林地被害をあたえるため、害獣とされています。また、肉食獣猛禽類重要なえさともなってます。北海道問題となっている寄生虫エキノコックス中間宿主でもあります。冬でも冬眠せず、雪の下トンネル掘って生活し繁殖例も見られます

蝦夷谷地鼠

読み方:エゾヤチネズミ(ezoyachinezumi)

キヌゲネズミ科動物

学名 Clethrionomys rufocanus bedfordiae


蝦夷野地鼠

読み方:エゾヤチネズミ(ezoyachinezumi)

キヌゲネズミ科動物

学名 Clethrionomys rufocanus bedfordiae


エゾヤチネズミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 09:36 UTC 版)

エゾヤチネズミCraseomys rufocanus bedfordiae)は、ネズミ目キヌゲネズミ科ヤチネズミ属タイリクヤチネズミの一亜種で、日本の北海道一帯に生息する[1]




「エゾヤチネズミ」の続きの解説一覧



エゾヤチネズミと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エゾヤチネズミ」の関連用語

エゾヤチネズミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エゾヤチネズミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
東京ズーネット東京ズーネット
東京ズーネット」は財団法人東京動物園協会が運営する都立動物園の公式サイトです。
© 2001-2023 Tokyo Zoological Park Society. All rights reserved.
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2023 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエゾヤチネズミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS