イントロデュースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > イントロデュースの意味・解説 

introduce

別表記:イントロデュース

「introduce」の意味・「introduce」とは

「introduce」は英語の動詞で、主に「紹介する」「導入する」「始める」などの意味を持つ。具体的な使用例としては、人物を他の人に紹介する場合や、新し制度技術組織社会導入する場合新し話題議論始め場合などに使用される

「introduce」の発音・読み方

「introduce」の発音は、IPA表記では /ˌɪntrəˈdjuːs/ となる。カタカナ表記では「イントゥロデュース」となり、日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「イントロデュース」である。

「introduce」の定義を英語で解説

「introduce」の定義は、「to make something known or start it for the first time; to bring something into use or operation; to present or formally bring forward」である。これは、「何かを初め知られるようにする、または始めること、何かを使用運用導入すること、何かを提示する、または正式に提出すること」を意味する

「introduce」の類語

「introduce」の類語としては、「present」「initiate」「launch」「establish」などがある。それぞれ提示する」「開始する」「立ち上げる」「確立する」などの意味を持つが、使用する文脈によって適切な類語を選ぶことが重要である。

「introduce」に関連する用語・表現

「introduce」に関連する用語表現としては、「introduction」(紹介導入)、「introducer」(紹介者、導入者)、「introductory」(導入の、初級の)などがある。これらは「introduce」が含まれる文脈でよく使用される

「introduce」の例文

1.語例文(日本語訳):Let me introduce you to my friend.(私の友人紹介しよう
2.英語例文(日本語訳):They plan to introduce a new system next year.(彼らは来年新しシステム導入する予定だ)
3.英語例文(日本語訳):I would like to introduce a new topic for discussion.(新し議論話題提起したい)
4.英語例文(日本語訳):The company introduced a new product into the market.(その会社市場新製品導入した
5.英語例文(日本語訳):He introduced himself as a journalist.(彼は自分ジャーナリストとして紹介した
6.英語例文(日本語訳):The teacher introduced a new method of teaching.(教師新し教授法導入した
7.英語例文(日本語訳):The government introduced new legislation.(政府新たな法律導入した
8.英語例文(日本語訳):She introduced a new idea into the conversation.(彼女は会話新たなアイデア導入した
9.英語例文(日本語訳):Let me introduce the next speaker.(次のスピーカー紹介させていただきます
10.英語例文(日本語訳):The company introduced a new policy.(その会社新しポリシー導入した

introduce

別表記:イントロデュース

「introduce」とは・「introduce」の意味

「introduce」は英語で、人や物事紹介するという意味である。主に「introduce 人 to物」の形で使われることが多い。また、「about」を用いて「introduce A to B about C」という形で、AにBについてCの話題紹介するという意味にもなる。

「introduce」の活用形一覧

「introduce」の活用形以下の通りである。現在形は「introduce」、過去形は「introduced」、現在分詞は「introducing」、過去分詞は「introduced」である。

「introduce」の語源

「introduce」の語源は、ラテン語の「introducere」である。これは、「intro-」(中へ)と「ducere」(導く)という二つ単語組み合わさったもので、文字通り「中へ導く」という意味がある。この言葉が英語に取り入れられ現在の「introduce」という形になった

「introduce」の発音・読み方

「introduce」の発音は、/ɪ̀ntrədjúːs/である。日本語では「イントロデュース」と読むことが一般的である。

「introduce」の類語

「introduce」の類語としては、「present」や「acquaint」が挙げられる。「present」は、人や物事正式に紹介する意味があり、「acquaint」は、人に知らせる・知り合いになるという意味がある

「introduce」の使い方・例文

「introduce」は、主に人や物事紹介する際に使われる具体的な例文を以下に示す。 1. I would like to introduce my friend to you.あなたに友達紹介したい
2. She introduced her boyfriend to her parents.(彼女は彼氏両親紹介した
3. Let me introduce you to our new project.(新しプロジェクト紹介させていただきます
4. The teacher introduced the topic of climate change to the students.(先生生徒たち気候変動話題紹介した
5. He introduced himself to the audience.(彼は聴衆自己紹介をした)
6. The company introduced a new product to the market.(その会社市場新製品投入した
7. They introduced new rules to improve safety.(彼らは安全性向上のために新し規則導入した
8. The author introduced a new character in the latest chapter.(著者最新の章で新しいキャラクター登場させた)
9. She introduced her colleagues to the new software.(彼女は同僚新しソフトウェア紹介した
10. The government introduced a new policy to boost the economy.(政府経済活性化させるための新政策を導入した



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イントロデュース」の関連用語

イントロデュースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イントロデュースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS