アブソーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アブソーバーの意味・解説 

absorber

別表記:アブソーバー

「absorber」の意味・「absorber」とは

「absorber」とは、英語で「吸収するもの」や「吸収装置」を意味する単語である。物理学化学の分野では、エネルギー物質吸収する装置部品を指すことが多い。例えば、自動車サスペンションシステムにおけるショックアブソーバーは、衝撃吸収し乗り心地向上させる役割を果たす

「absorber」の発音・読み方

「absorber」の発音は、IPA表記では/əbˈsɔːrbər/である。IPAカタカナ読みでは「アブソーバー」となる。日本人発音するカタカナ英語では「アブソーバー」が近い。

「absorber」の定義を英語で解説

「absorber」は英語で、"a device that reduces the effect of a physical force, noise, etc."と定義される。つまり、物理的な力や音などの影響を減らす装置を指す。例としては、音響学使われるサウンドアブソーバーが挙げられる。これは、音を吸収しエコーノイズを減らすため装置である。

「absorber」の類語

「absorber」の類語としては、「sponge」(スポンジ)や「buffer」(緩衝装置)などがある。これらの単語も、何かを吸収するという意味合いを持つが、使用される文脈具体的な意味は異なる。例えば、「sponge」は液体吸収するものを指し、「buffer」は衝撃変化緩和するものを指す。

「absorber」に関連する用語・表現

「absorber」に関連する用語としては、「absorption」(吸収)や「shock absorber」(ショックアブソーバー)、「heat absorber」(熱吸収器)などがある。これらは、各々物質エネルギー吸収するという共通の概念を持つが、具体的な用途機能異なる。

「absorber」の例文

1. The shock absorber in the car's suspension system reduces the impact of road bumps.(車のサスペンションシステムショックアブソーバーは、道路凹凸影響軽減する。)
2. The sound absorber in the recording studio minimizes echo and noise.(録音スタジオのサウンドアブソーバーは、エコーノイズ最小限抑える。)
3. The heat absorber in the engine prevents overheating.(エンジンの熱吸収器は、過熱を防ぐ。)
4. The sponge acts as a water absorber.(スポンジ水の吸収器として機能する。)
5. The radiation absorber protects the workers from harmful rays.(放射線吸収器は、労働者有害な放射線から保護する。)
6. The energy absorber in the solar panel converts sunlight into electricity.(ソーラーパネルエネルギー吸収器は、太陽光電気変換する。)
7. The moisture absorber in the container keeps the food dry.(容器湿気吸収器は、食品乾燥させる。)
8. The shock absorber in the bicycle fork smooths out the ride.(自転車フォークショックアブソーバーは、乗り心地滑らかにする。)
9. The gas absorber in the factory reduces air pollution.(工場ガス吸収器は、大気汚染軽減する。)
10. The light absorber in the camera lens reduces glare.(カメラレンズの光吸収器は、眩しさ軽減する。)

アブソーバー【absorber】

読み方:あぶそーばー

吸収装置吸収材。衝撃などの緩和装置また、放射線吸収させる物質をさすこともある。

比喩的にショック吸収装置役目を果たすもの。


アブソーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:47 UTC 版)

アルカノイド」の記事における「アブソーバー」の解説

こちらも初登場半透明クラゲのような体をしていて、エナジーボールヒットすると、ボール体の中取り込んでしまい、そのまま消滅、再びランダムな所に現れて、ボールリリースする。メガボールか、レーザー関係によってのみ破壊が可能。

※この「アブソーバー」の解説は、「アルカノイド」の解説の一部です。
「アブソーバー」を含む「アルカノイド」の記事については、「アルカノイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アブソーバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブソーバー」の関連用語

アブソーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブソーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルカノイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS