アバターの種族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アバターの種族の意味・解説 

アバターの種族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 13:24 UTC 版)

ドラゴンボールヒーローズ」の記事における「アバターの種族」の解説

アバターは、ヒーローエナジーが3個以上あると各タイプに応じてユニット効果発動可能となっている。特にヒーロータイプヒーローエナジー10個あると超ユニット技を発動できる。いずれの場合においても対象となるキャラクターとの友情パワーゲージによって効果変動するサイヤ人 声:入野自由ヒーロータイプ阪口大助エリートタイプ森田成一バーサーカータイプ公式名ビートヒーロータイプエリトエリートタイプ) バサーク(バーサーカータイプ稼動開始時から使用可能だったアバター尻尾生やした黒髪のサイヤ人少年タイプ全員一人称「俺」。各ステータスバランス良く成長する第1 - 2弾ヒーローアバター登録した場合はこのアバターからの開始となっていた。後述の女アバター登場により、サイヤ人(おとこ)とも呼ばれる専用アビリティは、サポーターにした時に効果発動するもの。第7弾以降神龍願いにより「超サイヤ人」のアビリティ取得することで、カードアクションアビリティチェンジ』により超サイヤ人への変身可能になった。さらにゴッドクラスアップすることで『チェンジ』を失ったかわりにカードアクションアビリティゴッドかめはめ波』を使用できるヒーロータイプの超ユニット技は「ヒーローズユニット」。 魔人族 声:山口勝平ヒーロータイプ松野太紀エリートタイプ野島健児バーサーカータイプ公式名カブラヒーロータイプ) 名称未公表エリートタイプサラガバーサーカータイプ第3弾より使用可能となったアバター魔人ブウ似たキャラクタータイプHP重点的に成長する専用アビリティは、カードアクションアビリティロックオン』。敵を指定して弱体化しつつ攻撃が可能。ヒーロータイプの超ユニット技は「正義魔人ユニット」で、ヒーロータイプミスター・サタン魔人ブウ(善)と合わせてユニット組めるが、ヒーローエナジーが5個以上10未満なら弱体化10個あると超ユニット技が発動するサイヤ人(おんな) 声:松岡由貴ヒーロータイプ園崎未恵エリートタイプ鈴木麻里子バーサーカータイプ公式名ノートヒーロータイプヴィオラエリートタイプフォルテバーサーカータイプ第4弾より使用可能となったアバター黒髪のサイヤ人少女タイプヒーロータイプポニーテール髪型をしている。エリートタイプお嬢様口調で話すが、ゴッドクラスアップのアビリティゴッドかめはめ波発動時に口調荒くなることがある成長スピードが少し遅めだが、初期気力値が高く戦闘力バトル勝利し先攻取った際に毎回発動可能な専用アビリティが強力。男アバター同様、神龍願いにより「超サイヤ人」のアビリティ取得することで、カードアクションアビリティチェンジ』により超サイヤ人への変身が可能。更にゴッドクラスアップすることで『チェンジ』を失ったかわりにカードアクションアビリティゴッドかめはめ波』を使用できる。なお、女性超サイヤ人登場はこのゲームが初。一人称ヒーローバーサーカーが「あたし」、エリートは「わたくし」。ヒーロータイプの超ユニット技は「サイヤ人の絆ユニット」。 フリーザ一族 声:三木眞一郎ヒーロータイプ羽多野渉エリートタイプ中井和哉バーサーカータイプ公式名フローズヒーロータイプ) レゾック(エリートタイプ) 名称未公表バーサーカータイプ第5弾より使用可能となったアバターフリーザクウラなどに似たキャラクタータイプパワー重点的に成長する上、専用アビリティであるカードアクションアビリティバースト』により必殺技でも大ダメージ与えることが可能な攻撃特化タイプ一人称エリートのみ「僕」で、ヒーローバーサーカー「俺」である。ヒーロータイプの超ユニット技は「ダークエリートユニット」。 ナメック星人 声:私市淳ヒーロータイプ下野紘エリートタイプ日野聡バーサーカータイプ公式名ツムリヒーロータイプ) 名称未公表エリートタイプ) カギュー(バーサーカータイプ第8弾より使用可能となったアバターピッコロネイルなどに似たキャラクタータイプガード重点的に成長する専用アビリティであるカードアクションアビリティ合体』によって、自分チームピッコロ同化することでパワーアップする。ヒーロータイプの超ユニット技は「ジャッジメントユニット」。 人造人間 声:阿部敦ヒーロータイプ浅野真澄エリートタイプ千葉一伸バーサーカータイプ公式名ニムヒーロータイプニコエリートタイプゲノムバーサーカータイプギャラクシーミッション第9弾より使用可能となったアバターヒーロータイプ少年型、エリートタイプ少女型、バーサーカータイプセル似たバイオロイドとなっている。専用アビリティは、カードアクションアビリティダブル』。特定のタイミングパートナーとのダブルアタック行える。さらにお互いバトルタイプ一致していると特別な効果発動する一人称バーサーカーが「俺様」である。パラメータ成長高めで、気力ダメージに強いが、初期気力値が低くチャージインパクトスピードが速いという欠点もある。ヒーロータイプの超ユニット技は「激闘人造人間」。 界王神 声:松岡禎丞ヒーロータイプ木村良平エリートタイプ植田佳奈バーサーカータイプ公式名ゼンヒーロータイプフェンエリートタイプワイルバーサーカータイプ) GDM3弾より使用可能となったアバター界王神とよく似たタイプで、ヒーローエリート少年タイプバーサーカー関西弁で喋る少女タイプとなる。HPパワー成長早く全種類中最高の伸びを誇る。専用アビリティ仲間助けアビリティである。専用アビリティであるカードアクションアビリティフリーズ』で、時間一時的に静止しカードすばやくこすることで敵に大ダメージ与えることができる。ヒーロータイプの超ユニット技は「激闘界王神ユニット」。

※この「アバターの種族」の解説は、「ドラゴンボールヒーローズ」の解説の一部です。
「アバターの種族」を含む「ドラゴンボールヒーローズ」の記事については、「ドラゴンボールヒーローズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アバターの種族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アバターの種族」の関連用語

アバターの種族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アバターの種族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンボールヒーローズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS