アクセルマークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > アクセルマークの意味・解説 

アクセルマーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 07:13 UTC 版)

アクセルマーク株式会社
AXEL MARK, INC.
本社が入居するハーモニータワー
種類 株式会社
市場情報
東証グロース 3624
2008年3月18日上場
本社所在地 日本
164-0012
東京都中野区本町1丁目32番2号
ハーモニータワー17階
設立 1994年3月22日
(株式会社マッキャナ)
業種 情報・通信業
法人番号 8011201015613
事業内容
  • 広告事業
  • トレーディングカード事業
  • IoTヘルスケア事業
  • ブロックチェーン関連事業
代表者 代表取締役社長 松川裕史
資本金 14億799万2千円
発行済株式総数 6,817,700株
売上高
  • 連結:27億8479万7000円
  • 単独:27億8400万円
  • (2020年9月期)[1]
営業利益
  • 連結:△6億5272万9000円
  • 単独:△6億5300万円
  • (2020年9月期)[1]
純利益
  • 連結:△8億2506万6000円
  • 単独:△8億2500万円
  • (2020年9月期)[1]
純資産
  • 連結:△1億7193万9000円
  • 単独:△1億7200万円
  • (2020年9月30日現在)[1]
総資産
  • 連結:8億1596万1000円
  • 単独:8億1500万円
  • (2020年9月30日現在)[1]
従業員数 48名(2020年9月30日現在)[1]
決算期 9月30日
主要株主
  • ウィズ AToT エボリューションファンド投資事業有限責任組合 13.19%
  • ライブスター証券 3.62%
  • 尾下順治 2.42%
  • (2020年9月30日現在)[1]
外部リンク www.axelmark.co.jp
テンプレートを表示

アクセルマーク株式会社: AXEL MARK, INC.)は、東京都中野区本社を置き、トレーディングカード事業、インターネット広告事業、IoTヘルスケア事業を行う日本企業

概要

2008年3月18日に東証マザーズ上場。1994年にキャラクター商品の企画及び著作権商標権意匠権の管理(プロパティ事業)を目的として、株式会社マッキャナとして設立。

2011年にはソーシャルゲーム事業に進出するも、同業者間の競争の激化に伴い開発費や広告宣伝費が高騰、それによりソーシャルゲーム事業は赤字となっていた[2]

このためアクセルマークは、2020年6月18日にソーシャルゲーム事業をオルトプラスへ譲渡することを発表[3]。アクセルマークが手掛けていたソーシャルゲーム事業は、2020年9月1日付でアクセルマークプラスへ分社化した上で、アクセルマークプラス全株式をオルトプラスへ譲渡。これによりアクセルマークはソーシャルゲーム事業より撤退[2]、加盟していたコンピュータエンターテインメント協会からも退会した。

アクセルマークは、ソーシャルゲーム事業撤退に伴うオフィス縮小などに伴う特別損失を計上したことから、2020年9月期は1億7193万9000円の債務超過に転落。2020年12月22日に東京証券取引所から上場廃止に係る猶予期間入りの指定を受けた[4][5]

2021年3月1日付で、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)、フリュー、セガゲームス(後のセガ)を渡り歩いてきた松川裕史が代表取締役社長に就任[6]。アクセルマークは、インターネット広告事業とブロックチェーンゲーム事業を軸に経営の立て直しを図る[4]

沿革

  • 1994年平成6年)3月 - 株式会社マッキャナを設立。本社は東京都千代田区東神田。キャラクター商品の企画及び著作権商標権意匠権の管理(プロパティ事業)が事業目的。
  • 1997年(平成9年)12月 - 株式会社ハイジに商号変更。
  • 2000年(平成12年)
  • 2005年(平成17年)
    • 9月 - 株式会社ハイジを存続会社として、株式会社ピュアクリック、株式会社HRIを吸収合併。
    • 11月 - アクセルマーク株式会社に商号変更。
  • 2008年(平成20年)3月 - 東京証券取引所マザーズに株式を上場。
  • 2011年(平成23年)10月 - エフルート株式会社を吸収合併。同社の広告事業及びソーシャルゲーム事業を承継し、同社の子会社であるエフルートレックス株式会社及びエフルート・モバイル・テクノロジー株式会社(のちのアクセルビート株式会社。2013年8月解散)を連結の範囲に取り込む。
  • 2012年(平成24年)
    • 6月 - 株式会社インディソフトウェアの株式を取得し、子会社化。
    • 8月 - エフルートレックスがインディソフトウェアを吸収合併し、株式会社インディソフトウェアに商号変更。
  • 2013年(平成25年)10月 - 子会社のインディソフトウェアが、アクセルゲームスタジオ株式会社に商号変更。
  • 2015年(平成27年)11月 - セプテーニ・ホールディングスによる一部株式売却により、同社が保有する株式の割合が49.96%に減少。これにより同社の子会社ではなくなる[7]
  • 2016年(平成28年)9月 - コンテンツ事業をアサップネットワーク株式会社へ譲渡[8]
  • 2017年(平成29年)11月 - DMMから「DMM.yell」事業を譲渡され、「.yell plus(ドットエールプラス)」としてサービスを継続[9]
  • 2018年(平成30年)12月 - 子会社のアクセルゲームスタジオを吸収合併[10]
  • 2020年(令和2年)9月 - ソーシャルゲーム事業を株式会社アクセルマークプラスへ分社化した上でアクセルマークプラス全株式をオルトプラスへ譲渡し、ソーシャルゲーム事業より撤退[2][3]
  • 2021年(令和3年)
    • 1月 - アクセルゲームエンターテインメント株式会社を解散[11]
    • 5月 - ヘルスケア分野に参入、IoTヘルスケア関連サービスを開始
  • 2022年(令和4年)4月 - 東京証券取引所グロース市場へ移行
  • 2023年(令和5年)9月 - 株式会社エイチ・エム・ワイとの間で、業務提携契約を締結し、トレーディングカード事業を開始[12]
  • 2025年(令和7年)2月 - 株式会社craftyの全株式を取得し子会社化[13]

ゲーム

他社移管

  • ワールドクロスサーガ (2016年4月15日サービス開始[14]、2018年Digital monkeyへと運営移管[15])
  • 幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル (2018年8月28日サービス開始[16]、2020年9月1日オルトプラスへと譲渡[17]) ※配信・共同開発:KLab
  • COLOR PIECEOUT (2019年5月28日サービス開始[18]、2020年9月1日オルトプラスへと譲渡[17])
  • Jリーグ トレーディングサッカー(2023年9月13日パブリッシャーを株式会社プレイシンクへ変更)

過去

  • キングダムクロニクル (2011年9月8日サービス開始[19]、2014年9月10日サービス終了[20])
  • 王様ゲーム (2011年11月28日サービス開始[21]、2013年7月31日サービス終了[22]) ※子会社のエフルートレックスが配信
  • アドベンチャークロニクル (2012年3月2日サービス開始[23]、2013年6月27日サービス終了[24])
  • 天空のレギオン (2012年5月10日サービス開始[25]、2017年8月31日サービス終了[26])
  • プロ野球クロニクル (2012年7月17日サービス開始[27]、2013年2月28日サービス終了[28]) ※フジテレビジョン配信
  • アラド戦記SG (2012年11月20日サービス開始[29]、2013年6月27日サービス終了[30]) ※ネクソン配信
  • クロノ・マキア (2012年12月7日サービス開始[31]、2013年4月30日サービス終了[32])
  • 王国の系譜〜クリスタルサーガ〜 (2013年1月28日サービス開始[33]、2015年12月24日サービス終了[34])
  • 王様ゲーム -共闘- (2013年3月22日サービス開始[35]、2015年12月16日サービス終了[36])
  • 戦律のヴァルキリー (2013年8月29日サービス開始[37]、2014年3月10日サービス終了[38])
  • 反逆のシエルアーク (2013年11月26日サービス開始[39]、2017年8月31日サービス終了[40]) ※セガゲームス配信
  • 三国志トライブ (2014年6月20日サービス開始[41]、2015年1月26日サービス終了[42]) ※gloops配信
  • 大乱闘!!ドラゴンパレード (2015年1月22日サービス開始[43]、2016年1月6日サービス終了[44]) ※セガゲームス配信
  • ディアホライゾン (2017年8月24日サービス開始[45]、2018年5月31日サービス終了[46]) ※スクウェア・エニックス配信
  • キングダム-英雄の系譜- (2015年3月13日サービス開始[47]、2019年9月30日サービス終了[48]) ※DeNA配信
  • コントラクトサーヴァント (2020年1月23日よりサービス開始、2023年11月30日終了サービス終了)

開発中止

  • 終幕彼女 (2019年5月14日開発中止を発表[49])

脚注

  1. ^ a b c d e f g 2020年9月期有価証券報告書アクセルマーク
  2. ^ a b c (開示事項の経過)ゲーム事業等の譲渡、特別利益の発生および2020年9月期月期第9四半期決算速報値(連結)に関するお知らせアクセルマーク 2020年7月31日
  3. ^ a b ゲーム事業の譲渡に向けた基本合意書締結に関するお知らせアクセルマーク 2020年6月18日
  4. ^ a b 債務超過の猶予期間入りに関するお知らせアクセルマーク 2020年12月22日
  5. ^ 上場廃止に係る猶予期間入り:アクセルマーク(株)東京証券取引所 2020年12月22日
  6. ^ 代表取締役の異動(社長交代)及び役員人事に関するお知らせアクセルマーク 2021年2月25日
  7. ^ 親会社及びその他の関係会社の異動に関するお知らせアクセルマーク 2015年11月5日
  8. ^ 事業譲渡の基本合意に関するお知らせアクセルマーク 2016年8月2日
  9. ^ アクセルマーク、DMMから譲受した「DMM.yell」の名称を「.yell plus(ドットエールプラス)」に変更 DMMは今後もサービス運営をサポート | Social Game Info”. Social Game Info. 2018年9月8日閲覧。
  10. ^ 連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)及び債権放棄に伴う個別決算における特別損失計上に関するお知らせアクセルマーク 2018年9月20日
  11. ^ 連結子会社の解散に関するお知らせアクセルマーク 2021年1月21日
  12. ^ アクセルマーク、トレカ事業に参入 トレカの買取販売や自販機販売を行うHMYと提携 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2023年9月16日閲覧。
  13. ^ アクセルマーク、トレーディングカードのFCサイトの運営を手掛けるcraftyを2月5日付で買収へ 取得価額は概算で1億1800万円に”. gamebiz (2025年1月27日). 2025年2月3日閲覧。
  14. ^ “先手が有利”とは限らないバトルシステムが特徴。スマホ向けオンラインRPG「ワールドクロスサーガ」が正式サービスイン 4Gamer.net 2016年4月15日
  15. ^ Digital monkey、アクセルマークから『ワールドクロスサーガ -時と少女と鏡の扉-』の配信権を取得 Social Game Info 2018年11月22日
  16. ^ KLabとアクセルゲームスタジオ、『幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル』を配信開始! SDキャラが5対5で繰り広げるド迫力バトル!”. Social Game Info (2018年8月28日). 2018年8月30日閲覧。
  17. ^ a b アクセルマーク、オルトプラスに『マジバト』などゲーム事業を2000万円で売却 特別利益が発生する見込み ブロックチェーンゲームとIoTに注力へ Social Game Info 2020年7月31日
  18. ^ アクセルマーク、『COLOR PIECEOUT(カラーピーソウト)』Android版の正式サービスを開始! Social Game Info 2019年5月28日
  19. ^ アクセルマーク、『王国の系譜〜クリスタルサーガ〜』を提供開始 アクセルマーク 2013年1月29日
  20. ^ お知らせ モバゲー
  21. ^ 「E★エブリスタ」の小説“王様ゲーム”がソーシャルゲームとしてMobageに登場 4Gamer.net 2011年11月29日
  22. ^ お知らせ モバゲー
  23. ^ アクセルマーク、「Mobage」で『アドベンチャークロニクル』の提供開始 Social Game Info 2012年3月2日
  24. ^ お知らせ モバゲー
  25. ^ アクセルマーク、『天空のレギオン』を提供開始 アクセルマーク 2012年5月11日
  26. ^ お知らせ モバゲー
  27. ^ プロ野球カードゲーム「プロ野球クロニクル」がMobageで配信に 4Gamer.net 2012年7月18日
  28. ^ お知らせ モバゲー
  29. ^ 『アラド戦記SG』の配信がMobageでスタート、数億通りにも及ぶ武器の組み合わせが魅力 ファミ通 2012年11月22日
  30. ^ お知らせ モバゲー
  31. ^ アクセルマークとクロスゲームズ、『クロノ・マキア』の提供を開始 アクセルマーク 2012年12月10日
  32. ^ お知らせ モバゲー
  33. ^ 「王国の系譜~クリスタルサーガ~」Mobageにてサービス開始!「キングダムクロニクル」のアナザーストーリーが描かれる ixll 2013年1月29日
  34. ^ お知らせ モバゲー
  35. ^ 「王様ゲーム-共闘-」のスピンオフタイトル「王様ゲーム-名も無き死-」が登場。原作と同じ時間軸で展開される“もうひとつの王様ゲーム” 4Gamer.net 2013年6月7日
  36. ^ お知らせ モバゲー
  37. ^ アクセルマーク、Mobage上でソーシャルゲーム『戦律のヴァルキリー』の提供を開始 Social Game Info 2013年8月30日
  38. ^ お知らせ モバゲー
  39. ^ セガネットワークス、『反逆のシエルアーク』のAndroidアプリ版を明日リリース 事前登録は本日締め切り! 特典さらに追加 Social Game Info 2013年11月25日
  40. ^ セガゲームス、『反逆のシエルアーク』のサービスを2017年8月31日をもって終了 Social Game Info 2017年7月4日
  41. ^ gloopsとアクセルマーク、新作ソーシャルRPG『三国志トライブ』を「Mobage」で配信開始。敗北時にはキャラの衣装が破れる演出も Social Game Info 2014年6月20日
  42. ^ gloopsとアクセルマーク、Mobage『三国志トライブ』のサービスを2015年1月26日15時をもって終了 Social Game Info 2014年12月1日
  43. ^ セガネットワークス、新作アプリ『大乱闘!!ドラゴンパレード』を配信開始! 事前登録10万人突破の指一本で遊べる縦持ちのラインバトルゲーム Social Game Info 2015年1月22日
  44. ^ セガゲームス、『大乱闘!!ドラゴンパレード』のサービスを2016年1月6日をもって終了 Social Game Info 2015年12月10日
  45. ^ 「ディアホライゾン」が本日より正式サービスを開始。アプリをダウンロードした全員に精霊珠3900個をプレゼント中 4Gamer.net 2017年8月24日
  46. ^ 「ディアホライゾン」のサービスが,2018年5月31日15:00をもって終了 4Gamer.net 2018年3月26日
  47. ^ 「キングダム」の武将達を自軍に迎えて中国統一を目指す,スマホ向け新作SRPG「キングダム -英雄の系譜-」配信開始。豪華声優によるボイスにも注目 4Gamer.net 2015年3月13日
  48. ^ 「キングダム -英雄の系譜-」のサービスが9月30日15:00をもって終了に 4Gamer.net 2019年6月26日
  49. ^ アクセルマーク、「終幕彼女(エンドロール)」の開発中止 「幽☆遊☆白書 100%本気バトル」の減損と合わせて4.82億円の特損を計上 Social Game Info 2019年5月14日

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクセルマーク」の関連用語

アクセルマークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクセルマークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクセルマーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS