アクセル・ドモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アクセル・ドモンの意味・解説 

アクセル・ドモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 02:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アクセル・ドモン
Axel Domont
個人情報
本名 Axel Domont
アクセル・ドモン
生年月日 (1990-08-07) 1990年8月7日(28歳)
国籍 フランス
身長 179cm
体重 65kg
チーム情報
所属 AG2R・ラ・モンディアル
分野 ロードレース
役割 選手
特徴 クライマー
アマ所属チーム
2009
2010-2012
UC・オーブナ
シャンベリー・CF
プロ所属チーム
2013-
AG2R・ラ・モンディアル
グランツール最高成績
最終更新日

アクセル・ドモン(Axel Domont、1990年8月7日 - )は、フランスヴァランス出身の自転車競技ロードレース)選手。2013年からAG2R・ラ・モンディアルに所属。

来歴

BMX・ムアー・ロマンに加入し、BMX競技を始める。10歳の時に、スプリンタークラブ・ド・ブール=レ=ヴァロンス(SCBLV)に加入し4年間在籍。その後、VS・ロマネ・ペアジョワ(VSRP)に移籍。2005年2006年にノービスカテゴリー、2007年にジュニアカテゴリーでドローム県のシクロクロス王者になる。2008年にはツール・デュ・ヴァルロームイーのジュニア部門で優勝。翌年、フランスDN2カテゴリーチームのUC・オーブナに加入。

2010年AG2R・ラ・モンディアルの下部育成チーム、シャンベリー・シクリズムフォーメーションに加入。2011年、ツール・デ・ペイ・ド・サヴォワにフランスナショナルチームとして出場し総合8位。その他にもピッコロ・ジロ・ディ・ロンバルディアで2位、ジロ・デル・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリアで総合3位、ロンド・ド・リザールで総合8位、U23ヨーロッパ選手権ロードレースで9位と着実に結果を出す。8月からはAG2R・ラ・モンディアルのトレーニーに選ばれた。2012年、グランプリ・ド・ビュクセロールやトスカーナ・テッラ・ディ・チクリズモ第5ステージなどで優勝。アヌマッス~ベルガルド~アヌマッスで2位、ロンド・ド・リザールでは総合7位に入った。

AG2R時代(2013年-)

2013年AG2R・ラ・モンディアルに昇格し、プロデビュー。2014年シルキュイ・ド・ラ・サルト第5ステージで逃げの5名の中から、残り1kmでアタックし逃げ切り、プロ初勝利。しかし5日後、パリ〜カマンベールで落車し中手骨を骨折。8月のシャトールー・クラシック・ド・ランドルでも落車し、骨盤鎖骨を骨折、足首捻挫しシーズンを終了した。

2015年ツアー・ダウンアンダーでレースに復帰。しかし3月のル・サミンで落車し、人生で5度目の鎖骨骨折橈骨も骨折してしまう。

主な戦績

  • 2008年
    • ツール・デュ・ヴァルロームイー 総合優勝
      • 区間優勝(第2ステージ)
  • 2011年
    • ピッコロ・ジロ・ディ・ロンバルディア 2位
    • ジロ・デル・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア 総合3位
    • ツール・デ・ペイ・ド・サヴォワ 総合8位
    • ロンド・ド・リザール 総合8位
    • ヨーロッパ選手権 U23 ロードレース 9位
  • 2012年
    • スカーナ・テッラ・ディ・チクリズモ 総合5位
      • 区間優勝(第5ステージ)
    • ロンド・ド・リザール 総合7位
  • 2014年

グランツール

ジロ・デ・イタリア

ツール・ド・フランス

ブエルタ・ア・エスパーニャ

  • 2016年:総合48位
  • 2017年:リタイア(第14ステージ未出走)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクセル・ドモン」の関連用語

アクセル・ドモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクセル・ドモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクセル・ドモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS