アアとは? わかりやすく解説

ああ

[副]

話し手聞き手双方知っている他の場面をさしていう語。あのように。「—高くては手が出ない」「—まで言わなくてもいいのに」

(「こう」と並べ用いて口に出して言ったり、心の中考えたりしている内容漠然とさしていう語。「—だこうだと文句ばかり言う」「—でもない、こうでもない思い悩む


ああ【嗚呼/×噫】

読み方:ああ

[感]

物事深く感じた驚いたりした気持ち直接表す語。「—、わが故郷山々よ」

呼びかけ用いる語。「—君、君」

同意した肯定したりする応答の語。「—、わかったよ」


嗚呼

読み方:アア(aa

喜び悲しみ驚きなどを感じたときに発する


アングロアラブ(アア)

これはアラブサラブレッド交雑種。はじめは両馬特質備えた騎兵乗馬用としてフランスで造成されたものだが、その生産フランス独占ではなく各国行われている。しかし現在この馬を競走用馬としているのは、フランス日本くらいであり、この場合アラブ血量が25%以上あることが前提条件となる。
アア

アア

名前 Aa

アア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アア
アアの1種
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ラン科 Orchidaceae
亜科 : チドリソウ亜科 Orchidoideae
: アア属 Aa
学名
Aa Rchb. f.1854
タイプ種
Aa paleacea (Kunth) Rchb. f. [1]

本文参照

アア(学名:Aa)は、ラン科植物の1属。中南米高地の地生ランである[2]

特徴

葉は花茎基部にだけ生じ披針形。花茎は直立し、先端近くに小型の花を密生する。苞は膜質で長く、長く残って花を寒さから守る役割を持つと考えられる。花は小型で、花弁、萼片共に楕円形で先端が丸く、それらはよりあってやや筒状になる。唇弁は卵状。ずい柱はごく短くて、花粉塊は4個。個々の開花期間は短く、また果実の成熟期間も短いが、開花期間はきわめて長い。花序の下部から順次開花してゆき、つぼみ、開花中の花、成熟中の果実、種子を散布している果実までが同一の花茎上に同時に存在する。基部の葉がしなびて茶色に変色しても開花が続く。

分布など

中南米の高地に生育する地生ランである。25種が知られる。

その他

学名の Aa については諸説あるが、1説には植物の一覧を学名のアルファベット順で作る際に一番先頭に出るようにした、との説がある。『朝日百科 植物の世界』では3巻にキュー植物目録に関する記事があるが、その中に『属としては、ラン科のアア Aa に始まり』とあり、この全15巻中、この属について触れた唯一の箇所となっている[3]

出典

  1. ^ Aa Rchb. f.
  2. ^ 以下、主として斎藤(2006),p.113
  3. ^ 岩槻(1997),p.127

参考文献

  • 斎藤亀三、『世界の珍蘭奇蘭大図鑑 ミステリアスオーキッド』、(2006)、誠文堂新光社
  • 岩槻邦夫、「『キュー植物目録』の100年 「地球植物誌」への歩み」:『朝日百科 植物の世界 3』、(1997)、朝日新聞社:p.126-128

アア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 14:29 UTC 版)

「ああ」の記事における「アア」の解説

アア - ラン科植物アア溶岩 - 溶岩一種

※この「アア」の解説は、「ああ」の解説の一部です。
「アア」を含む「ああ」の記事については、「ああ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アア」の関連用語

アアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
JRAJRA
Copyright 2025 Japan Racing Association.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのああ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS