アア溶岩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アア溶岩の意味・解説 

アア‐ようがん【アア溶岩】


アア溶岩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 05:52 UTC 版)

アア溶岩

アア溶岩(アアようがん、: aa lava)は、玄武岩溶岩の表面の形態の一種。 鉱滓状溶岩 こうさいじょうようがんともいう。ハワイ語に由来する地球科学専門用語である。

概説

粘性の小さい溶岩流が固まる時に表面がスラグ(鉱滓)で覆われたような、ガサガサで刺々しい状態になったものをいう。後に地球科学の用語となった。ハワイキラウエア火山や、日本三宅島伊豆諸島),伊豆大島三原山などに見ることができる。

「アア (aa)」とは、表面のトゲトゲした状態を表す、ハワイ語の言葉「アアー」(ʻAʻā) に由来し、溶岩が滑らかに流れるパホイホイ溶岩と対比して、地球科学の世界で広く用いられる単語となっている。

参考文献

関連項目

外部リンク


アア溶岩(英: aa lava)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 12:26 UTC 版)

溶岩」の記事における「アア溶岩(英: aa lava)」の解説

三原山富士山玄武岩溶岩見られる形状表面ガラガラクリンカー覆われていて歩きづらい。語源ハワイ土語由来する

※この「アア溶岩(英: aa lava)」の解説は、「溶岩」の解説の一部です。
「アア溶岩(英: aa lava)」を含む「溶岩」の記事については、「溶岩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アア溶岩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アア溶岩」の関連用語

アア溶岩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アア溶岩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアア溶岩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの溶岩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS