ミドリガ池とは? わかりやすく解説

ミドリガ池

(みどりが池 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/17 05:11 UTC 版)

ミドリガ池
所在地 富山県中新川郡立山町室堂
位置
平均水深 1.6 m
淡水・汽水 淡水湖
湖沼型 火口湖
透明度 1.6 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ミドリガ池(ミドリガいけ)は、富山県中新川郡立山町にある。平仮名でみどりが池とも表記される。

概要

立山室堂の周辺にある火口湖群の中の1つ。ミクリガ池に比べ、面積も小さく、水深も浅いが、透明度が非常に高い。池の周辺には高山植物や湿生植物が見られる。周囲にはミクリガ池以外にもリンドウ池血の池などの火口湖が点在する。

名称の由来

名称の由来については諸説あり、修行者が池の水で身を清めたことから「水取りが池」、深い緑色をした湖水から「緑池」「碧池」などが名称の由来と言われている。

伝説

この池の水で、修行者達がを摺っていたという伝説が伝えられている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミドリガ池」の関連用語

ミドリガ池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミドリガ池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミドリガ池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS