たたりめ堂とは? わかりやすく解説

たたりめ堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:09 UTC 版)

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の記事における「たたりめ堂」の解説

悪意宿る駄菓子を売る銭天堂ライバル店舗。客は同じく悩み抱える者たちである。代金支払う必要は無いが、駄菓子食べた者は紅子助けが無い限り必ず破滅する上、あとでよどみに代償支払うこととなる。 よどみ 声 - 榊原良子 第3巻収録テレビアニメ版第11話)の『ばくもなか』〜第11巻登場紅子ライバルで、悪意入った駄菓子を売る「たたりめ堂」を経営する見た目真っ赤な彼岸花描かれ着物着た7歳ほどの少女だが、しわがれた声で喋る。客から悪意吸い取りエネルギーにしている。 第5巻では同じく銭天堂恨みを持つ江代結託する銭天堂カプセルトイ商品町中ばらまいた他、彼に自動販売機から盗み出したジュース売りさばくよう指示した。しかし、彼は逮捕された上に自販機カプセルだけでなく金色招き猫盗んだため、自身もとうとう常闇横丁警察逮捕されてしまった。 紅子を憎むようになったきっかけは約30年前学生時代三河を客として狙ったが、迷子間違われ挙げ句銭天堂駄菓子食べていたために断られたので、恥をかかされたと思い込んだこと。 収監後、「悪鬼型抜き」を後で渡すことを条件に怪堂をけしかけ銭天堂勝負挑む。そして得た小銭から黒い招き猫生み出し、本気で銭天堂を潰すことを目論む。しかし、自ら悪意エキスをかけた「ヒヤヒヤキャンティ」を食べたことで凍り付いた。そのため、紅子気が向くまで冷凍室閉じ込められることになったが、住み込んでいた健太誤って冷凍室の扉を開けっぱなしにしたことにより解凍し脱走するその後は、銭天堂菓子買った人に手当たり次第自分菓子売り付け、一旦生まれた金色招き猫不幸虫変えることに全力を注ぐ。しかし、自らが売った引き裂きイカ」が紅子の手渡り紅子がそれを使って自分とよどみの縁を切ったため、よどみは二度と銭天堂紅子に関われなくなる。 不幸虫(ふこうむし) 金色招き猫とは対照的に銭天堂駄菓子が客に不幸をもたらしたり客が後悔したりすると生まれる。紅子は「紅子負けござんすと言いながら瓶から逃がしているが、よどみはこの虫籠集め邪悪な駄菓子材料としている。 黒い招き猫 声 - 佐々木義人 初登場は『因縁はじまり』(テレビアニメ版第45話)。銭天堂との勝負得た小銭元によどみが生み出した小銭から生まれる点は金色招き猫同じだが、こちらは凶悪な表情をしている。 「ほしいイモ」や「泣かんパイ」に「悪意エキス」を混ぜてたたりめ堂のふしぎ駄菓子同質のものに改変したり、「おっかさん仮面」の注意書き部分引っ掻いて判読不可能にしたりするといった悪事働いていたが、『マスク・メロンパン』(TV版49話)で紅子とこがねに捕まってしまった。

※この「たたりめ堂」の解説は、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の解説の一部です。
「たたりめ堂」を含む「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の記事については、「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たたりめ堂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たたりめ堂」の関連用語

たたりめ堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たたりめ堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのふしぎ駄菓子屋 銭天堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS