その他の術・武器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の術・武器の意味・解説 

その他の術・武器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 23:07 UTC 版)

目玉おやじ」の記事における「その他の術・武器」の解説

霊素目目連』(アニメ第2作第32話)にて、目目連の幽素で石化した鬼太郎必死吹き付けたどのようなものか、詳しい説明はない。ここでは幽素と霊素混じったため(アニメ第3作版では霊素の量が不十分だったため)、鬼太郎幽霊になり、目目連倒した後で別の処置施し元に戻ったアニメ2作では猫娘が「何だか『幽霊の素』みたい」と感想述べている。 妖力波放射 アニメ第4作使用。自らの妖気電気またはオーラのような形状エネルギーにして発射する攻撃や防御の他、味方補助にも応用は可能。目玉おやじ場合両手から電流発射し束ねて放射する第4作77話「海和尚と船幽霊」)。この時は、夜行さんと共に妖気作られ海流逆回転させる事に使われた。 針 縫い針のような針や釘で敵の急所などを突く(針を持ち歩いたりしているような描写は特に無いが、アニメ第2作6話ではゲゲゲハウスのはしごに出ていた釘を、第5作60話では鬼太郎髪の毛針借用している)。『妖怪大戦争』では敵の大将バックベアードをこの技で倒している。また、奪衣婆』では又五郎鬼から借りた金剛針」で奪衣婆の術具「万有自在玉」を破壊無力化した魂の離脱 精神集中することで魂を肉体から分離して行動する。『』にて吸われ鬼太郎の魂を奪い返すために使った耳電話 耳の中にあり、遠く離れた仲間とも会話できる似た術として、『釜なり』『海坊主先生』などでは「霊波通信」を使っている。 3つの願い(?) 貸本ないしょの話』ではねずみ男が「目玉には3つの願い叶える力がある」と語り、それを聞いた山田一郎両親一郎保護した目玉願いをかけた。目玉迎えに来た鬼太郎はこの能力否定しているが、結果として願い3つとも叶ったため、山田夫妻信じ続けている。 指鉄砲 アニメ第6作第14話で、夢の世界枕返しの術と鬼太郎守りたいという強い想いによって、一時的に生前の姿になった時に使用鬼太郎が主に右手左手支え構えで撃つのに対して右手のみで構えて撃つ。同作第12話終盤鬼太郎犬山まなの手宿った要石力を得た際や、第37話鬼太郎怒り同調し赤く染まった霊毛ちゃんちゃんこから霊力供給された際に撃ったものとほぼ同じ描写であるが、鬼太郎指鉄砲妖怪を完全に倒す為のものであり、目玉おやじ指鉄砲妖怪今後悪さ出来ない様に防御貫通及び持っている道具破壊する程度(≒セーブした状態)に留めており(受けた妖怪自身その後成仏せず残っている)、それぞれ用途異なる。 第6作第48話では現在の姿で、鬼太郎押し潰そうとする名無し虚無の手向けて(この時は鬼太郎同じく右手左手支え構えで)放つ。その衝撃鬼太郎近くビル屋上まで飛ばされ難を逃れるも、名無し虚無はノーダメージで発射後の隙に目玉おやじのいた所は名無し虚無掌打潰された。97話でもあらざるの地から鬼太郎呼び戻す際、妨害を防ぐために臨戦態勢発射準備をした(実際の所は鬼太郎戻ってきたため未使用であった)。 八角円 アニメ第6作78話で使用各所呪文書かれ八角形円陣を描く。その中に入ると外にいる妖怪からは姿も見えず、声も聞こえない。なお、少しでも消される逆に見えてしまい、聞こえてしまう。

※この「その他の術・武器」の解説は、「目玉おやじ」の解説の一部です。
「その他の術・武器」を含む「目玉おやじ」の記事については、「目玉おやじ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の術・武器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の術・武器」の関連用語

その他の術・武器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の術・武器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの目玉おやじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS