ご当地モンスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 16:09 UTC 版)
「ハッスルに登場する人物一覧」の記事における「ご当地モンスター」の解説
KIDATA・ロー ハッスル11(大阪)に登場。ホンモノのキダ・タローも登場。ハッスル19(大阪)では「KIDATA・ロー2006」として登場。ハッスル22(大阪)には「KIDATA・ロー2007」として増毛、登場。ハッスル29(大阪)には「KIDATA・ロー2008」として登場、アイン、ツバイと組んでの6人タッグ。 仙台市・ロー ハッスル17(仙台)に登場。商売繁盛の神・仙台四郎に由来 青りんご、赤りんご ハッスル13(青森)で、恐・イタコと6人タッグで登場。 恐・イタコ 恐山のイタコ風のレスラー。京唄子のもじり。・ハッスル13(青森)で初登場。その後ハッスルハウス11やハッスル16(大阪)など数多く登場。死去したレスラーの霊を憑依させ、故人になりきって戦うという設定。降霊した故人によってはモンスター軍側に攻撃することもある。※恐・イタコに降霊した主な故人(生きている人もたまに出る)たち(ジャンボ鶴田、ジャイアント馬場、アントニオ猪木、長州力、長州小力、藤波辰巳、ホーク・ウォリアー、ブルーザー・ブロディ、リック・フレアー、橋本真也、レイザーラモンHG、三沢光晴、ミル・マスカラス) 鬼妖拳:横浜・シュウマイの崎陽軒に由来 マリモブラザーズ、スーパーマリモブラザーズ 札幌・スーパーマリオブラザーズのもじり。兄はマリモ、弟はルイーベ。 ザ・サムー&雪女グレコ ハッスル8・(両国国技館) うな獣、スッポ〜ン、赤蝮三太夫 ハッスル・ハウス15・浜松。うなぎとすっぽんは浜名湖の名産品。赤蝮は絶倫つながりのサプライズ選出。 コテツ&カンタロー ハッスル24・浜松。ヤマハブラザーズ(山本小鉄、星野勘太郎)そっくりのレスラー。地元企業ヤマハ発動機のもじり(厳密にはヤマハ発動機本社は磐田市にある)。 赤福蜘蛛(赤福鬼蜘蛛) ハッスル27・愛知県体育館で登場。赤福餅に由来。
※この「ご当地モンスター」の解説は、「ハッスルに登場する人物一覧」の解説の一部です。
「ご当地モンスター」を含む「ハッスルに登場する人物一覧」の記事については、「ハッスルに登場する人物一覧」の概要を参照ください。
ご当地モンスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 06:00 UTC 版)
「ハッスル (プロレス)」の記事における「ご当地モンスター」の解説
地方開催に合わせて高田総統が発掘した「ご当地モンスター」も登場するのがハッスルの名物である。過去には北海道「マリモブラザーズ(マリオブラザーズ)」、青森「りんごブラザーズ、恐・イタコ(恐山のイタコ、名前は京唄子の洒落)」、仙台「仙台市・ロー(仙台四郎)」、新潟「イナゴライダー(稲作の大敵イナゴおよび175Rのもじり」、静岡「ザ・モンスターT(茶=Teaの「T」から)」、名古屋「ひつま武士&モンスターコメ兵(名古屋料理と当地中古品販売店)、アリマキネン・ミヤキネン・ヤスダキネン(有馬記念・高松宮記念・安田記念)」、大阪「KIDATA・ロー(浪速のモーツァルトことキダ・タローから)」、横浜「鬼妖拳(横浜のシューマイ崎陽軒)」、福岡「ミン・タイ・スー(明太子の中国語読み)」といったモンスターがハッスル軍と激闘を繰り広げた。
※この「ご当地モンスター」の解説は、「ハッスル (プロレス)」の解説の一部です。
「ご当地モンスター」を含む「ハッスル (プロレス)」の記事については、「ハッスル (プロレス)」の概要を参照ください。
- ご当地モンスターのページへのリンク