極む、決む
きむ

芸名 | きむ |
芸名フリガナ | きむ |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1987/12/24 |
星座 | やぎ座 |
干支 | 卯年 |
血液型 | O |
出身地 | 大阪府 |
身長 | 167 cm |
体重 | 60 kg |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=5205 |
プロフィール | 1987年12月24日生まれ、大阪府出身のお笑い芸人。お笑いコンビ「ちょんまげラーメン」として活動。趣味・特技は、グルメ巡り、おしゃれ、プロレス(WWE)、ゲーム(スマブラ)、漫画・アニメ鑑賞、口でトランペットの音が出せる。今後の更なる活躍が期待される。 |
職種 | お笑い |
趣味・特技 | グルメ巡り/おしゃれ/プロレス(WWE)/ゲーム(スマブラ)/漫画・アニメ鑑賞/口でトランペットの音が出せる |
» タレントデータバンクはこちら
金武
姓 | 読み方 |
---|---|
金武 | きむ |
きむ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 20:45 UTC 版)
![]() |
きむ(本名:木村行伸、1980年9月27日 - )は、日本の詩人・写真家・経営者。福井県小浜市出身。自作をまとめている「いろは出版株式会社」の代表取締役。また夢をテーマにした「日本ドリームプロジェクト」の代表を務めている。
作風
きむ本人、または写真家yadaniの撮影した写真に、自身が制作した詩をのせたもの。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
経歴
- 1997年 詩作を始める
- 1999年3月、福井県立若狭高等学校卒業
- 1999年4月、京都芸術短期大学入学 カメラに手を染める
- 2000年8月、 詩と写真を組み合わせたポストカードを京都寺町通りで路上販売を開始
- 2001年2月、合資会社「きむカンパニー」設立
- 2001年3月、京都芸術短期大学卒業
- 2003年7月、夢をテーマにしたプロジェクト「日本ドリームプロジェクト」を発足
- 2003年10月、いろは出版株式会社設立。同社、代表取締役就任
- 2011年5月、自身が編集長を務める、こころの呼吸をするWebサイト「いろはブレス」発刊
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
作品
きむ作品集
- 第1弾『想い描く世界に』(2003年)
- 第2弾『あなたが生きる今日が素晴らしい』(2004年)
- 第3弾『あなたとの時間を愛と呼べるように』(2005年)
- 第4弾『信じる明日に向かって』(2007年)
- 第5弾『幸せに咲く人生を』(2009年)
- 第6弾『あなたに逢えて』(2011年)
プレゼントブックシリーズ
- 第一弾『ふたり』(2005年)
- 第二弾『こころ』(2006年)
日本ドリームプロジェクト書籍
- 第1弾「1歳から100歳の夢」出版(2006年4月)
- 第2~4弾「中学生の夢」「高校生の夢」「先生の夢」3冊同時出版(2007年2月)
- 第5弾「働く人の夢」出版(2008年4月)
- 第6弾「家族への夢」出版(2008年11月)
- 第7弾「アスリートの夢」出版(2009年6月)
- 第8弾「働きだして見つけた夢」出版(2009年10月)
- 第9弾「100歳の夢」出版(2010年4月)
- 第10弾「市長の夢」出版(2010年9月)
- 第11弾「農家の夢」出版(2011年4月)
- 第12弾「オヤジの教科書」出版(2011年6月)
- 第13弾「働く女子の夢」出版(2011年10月)
WORLD DREAM PROJECT書籍
- 第1弾「WE HAVE A DREAM -201カ国202人の夢×SDGs」出版(2021年6月。英語版も同時出版)
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
外部リンク
きむ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 11:22 UTC 版)
本名はきむら はやと。幼少期より釣りに親しんだ。はたと同様、元々はよーらいのゲーム実況動画の視聴者であったが、釣り動画の開始を知り一緒に釣りに行きたいと連絡し、後にメンバー入りした。
※この「きむ」の解説は、「釣りよかでしょう。」の解説の一部です。
「きむ」を含む「釣りよかでしょう。」の記事については、「釣りよかでしょう。」の概要を参照ください。
「きむ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は身体を折り曲げておなかをかきむしった。
- 彼は髪をかきむしりながら泣いた。
- 彼は小包の包み紙を引きむしった.
- それを聞いて胸をかきむしられる思いがした.
- それを聞いてはらわたをかきむしられる思いがした.
- 胸を掻きむしるような話
- 胸をかきむしる
- くわしく話を聞くと胸をかきむしられるようだった
- 女の優しい目つきに心をかきむしられた
- 胸を掻きむしる
- アンリエットは、よろめきむき出しのままポニーの上で揺らめき、銃を掲げて押し寄せているアパッチ戦士の姿を見た
- おだまきむしという,茶碗にうどんやそば,肉や野菜と鶏卵を入れて蒸した料理
- >> 「きむ」を含む用語の索引
- きむのページへのリンク