おもちゃのBANBANとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おもちゃのBANBANの意味・解説 

おもちゃのBANBAN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 13:46 UTC 版)

おもちゃのBANBAN(おもちゃのバンバン)は、量販店を展開していた靴のマルトミがかつて運営していた玩具店。

概要

1985年から展開。マルトミグループの事業として参入した経緯から、マルトミグループの靴店舗の隣に出店していた店舗もあった。

2000年に靴のマルトミが民事再生手続の開始を申立て(民事再生法の適用申請)をしたことにより撤退したが、一部のフランチャイズ店舗はフランチャイズ経営の形で店舗名そのままに存続している。

同業の「チヨダ」も「ハローマック」等を運営し、一部店舗はチヨダグループの靴店舗を併設していたが、同様に撤退している。各店舗の規模もこちらと同等であった。

現在の店舗

店舗名は全て「おもちゃのBANBAN○○店」。

  • 大阪府高槻店(高槻市
    • 元々あった如是町にて一度は閉店後、寿町3丁目→寿町1丁目と移転。カードゲーム専門店として営業。
  • 沖縄県宮古店(宮古島市
    • 現在は株式会社野津商事による経営[1]

過去の店舗

東日本

北海道
約200m先に苫小牧靴流通センターが存在した。
苫小牧靴流通センター、ジーンズショップフロムUSA併設
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
靴のマルトミ撤退後はおもちゃ屋本舗による経営。レシートには「おもちゃ屋本舗BANBAN喜多方店」と表示されていた。2021年3月21日に閉店。
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
新潟県
富山県
石川県
福井県
長野県
静岡県
愛知県
岐阜県
可児店(セリア経て閉店)
土岐店(現在は東京靴流通センター)
瑞浪店(現在はブックタウン)
三重県

西日本

大阪府
兵庫県
滋賀県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
現在は米沢園芸山口店(生花店)に改装。近隣には建物形状が似ている「ハローマック」山口大内店もあり、こちらはゲオ山口店に改装されている。
現在はカメラのキタムラ下松店に改装。
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
2017年3月31日をもって閉店。
熊本県
現在は古着店「ユーズドショップ五番街けやき通り店」(建物現存)
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

出典

  1. ^ 株式会社野津商事│宮古島│CD,DVD,レンタル│カラオケ│ゴルフ│モスバーガー│ゲームセンター│おもちゃ│靴│OA,事務用品



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おもちゃのBANBAN」の関連用語

おもちゃのBANBANのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おもちゃのBANBANのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおもちゃのBANBAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS