朝鮮半島分断 朝鮮半島分断の概要

朝鮮半島分断

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 09:52 UTC 版)

朝鮮半島の軍事境界線(MDL。青太線)とそれを囲む非武装地帯(DMZ。濃いオレンジ)。
朝鮮半島は1945年から1950年までは38度線によって、1953年から現在までは軍事境界線によって南北に分断されている。

朝鮮の歴史
考古学 櫛目文土器時代 8000 BC-1500 BC
無文土器時代 1500 BC-300 BC
伝説 檀君朝鮮
古朝鮮 箕子朝鮮
辰国 衛氏朝鮮
原三国 辰韓 弁韓 漢四郡
馬韓 帯方郡 楽浪郡

三国 伽耶
42-
562
百済
高句麗
新羅
南北国 熊津都督府安東都護府
統一新羅
鶏林州都督府
676-892
安東都護府

668-756
渤海
698
-926
後三国 新羅
-935

百済

892
-936
後高句麗
901
-918
女真
統一
王朝
高麗 918-
遼陽行省
東寧双城耽羅
元朝
高麗 1356-1392
李氏朝鮮 1392-1897
大韓帝国 1897-1910
近代 日本統治時代の朝鮮 1910-1945
現代 連合軍軍政期 1945-1948
アメリカ占領区 ソビエト占領区
北朝鮮人民委員会
大韓民国
1948-
朝鮮民主主義
人民共和国

1948-
Portal:朝鮮

概要

大戦中、連合国首脳は日本が降伏した後の朝鮮の将来について検討を行い、朝鮮は日本の支配からは解放されるが自治の準備が整ったとみなせるまでは国際的な信託統治下に置かれるとの認識に至った[1]:5–17。大戦末期、アメリカ合衆国は、38度線を境に朝鮮半島を南北に分割してそれぞれアメリカとソビエト連邦の占領地域とする案をソ連側に提示し、ソ連もこの案を受け入れた[2]

当初この分割は、あくまで信託統治に移行するまでの一時的なものと理解されていた。 1945年12月に開かれたモスクワ三国外相会議では、朝鮮統治については米・英・中・ソ4か国による最長5年間の信託統治とすることで合意に至った[3]。しかしながら、冷戦の勃発といった国際的要因や信託統治反対運動など国内的要因などによって、米ソ間で行われた2年間に亘る信託統治移行交渉は不発に終わり、独立した朝鮮人の統一国家を再興するために合意された唯一の枠組みは事実上無効となった[1]:45–154。 これにより朝鮮問題は国連に付託されることとなったが、1948年の国連決議はソ連にとって許容可能なものとはならず、在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁下の南部朝鮮のみで初代総選挙が実施された。 米国の支援を受けた李承晩がこの選挙に勝利した一方で、ソ連の支配する北部朝鮮では金日成が指導者の地位を確立した。1948年8月15日、南部では大韓民国(韓国)が樹立、直後の1948年9月9日に北部で朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が建国された。米国は南を、ソ連は北を支援し、南北両政府とも朝鮮半島全体が統治地域であることを主張した。

1950年6月25日、北朝鮮は半島を共産党支配の下で再統一しようと試み、韓国へ侵攻した。後に朝鮮戦争と呼ばれるこの戦争は1950年から1953年まで続き、1953年7月27日に朝鮮戦争休戦協定を締結して休戦したが、半島を非武装地帯 (DMZ) で分断した状態は現在まで続いている。

2018年4月27日に開かれた南北首脳会談において、北朝鮮の最高指導者金正恩と韓国大統領文在寅との間で朝鮮半島の平和と繁栄、再統一のための板門店宣言が採択された。同年9月の南北首脳会談では、監視所の解体や軍事衝突を防ぐための緩衝地帯の設置など、国境沿いの統一に向けていくつかの行動が取られた。同年12月12日には非武装地帯での監視所撤去作業が行われ「南北双方の兵士が史上初めて平和的に軍事境界線 (MDL) を越えた」ことが報じられた[4][5][6]

歴史的背景

日本統治時代(1910年 - 1945年)

1905年に日露戦争が終結して大韓帝国は日本の保護国となり、1910年に日本に併合された(韓国併合)。大韓帝国初代皇帝高宗は1907年に退位されられた。その後数十年の間、朝鮮では独立を求める民族主義者や急進派などのグループが現れたが、見解や手法の相違によりひとつの運動としてまとまることはなかった[7][8]:156–160。また中国(中華民国)上海で結成された亡命政府的組織である大韓民国臨時政府も朝鮮人民に広く認められるにはいたらなかった[8]:159–160

第二次世界大戦

1945年8月16日、京城府(現ソウル)の朝鮮建国準備委員会で演説を行う呂運亨

第二次世界大戦中の1943年11月に行われたカイロ会談において、米大統領フランクリン・ローズヴェルト、英首相ウィンストン・チャーチルと国民政府主席蒋介石は、日本は武力で奪取・占領した地域をすべて喪失しなければならないことで合意した。 会談を経て「三大国は朝鮮人民の奴隷状態に留意し、朝鮮をやがて自由かつ独立のものとする」ことを表明したカイロ宣言が発表された[9][10][11][12]。 米国はフィリピンをモデルに朝鮮の信託統治を構想し、1943年の夏から秋にかけて主要連合国と協議しようとしたが、英国はこれを拒絶し続けた[13]。ローズヴェルトは1943年11月のテヘラン会談と1945年2月のヤルタ会談ヨシフ・スターリンに信託統治構想を持ち掛けた。スターリンは構想に反対はしなかったが、信託統治の期間は「短ければ短いほど望ましい」と答えたという[8]:187–188[14][15]

このテヘラン会談とヤルタ会談において、スターリンは欧州での勝利の2~3か月後に太平洋戦線で連合国に加勢して対日参戦すると密約した[16]広島に原爆が落とされた2日後、長崎に原爆が落とされる前日の1945年8月8日、ソ連は日本に対して宣戦を布告した[17]。 対日戦が始まると、ソ連軍司令官アレクサンドル・ヴァシレフスキーは朝鮮人民に日本への反抗を求め「自由と独立の旗をソウルに掲げよ」と呼びかけた[18]

1945年12月連合軍の信託統治に抗議する韓国市民。

ソ連軍の侵攻は早く、米国政府は沖縄にいた米軍主力の到着前にソ連が半島すべてを占領してしまうことを憂慮して、事前に米ソの境界線を設定しようとした[19]。1945年8月10日、ディーン・ラスク大佐とチャールズ・ボーンスティール大佐という二人の若い将校が米軍の占領地域を確定する任務に就いた。突然の通知で何の準備もしていなかった二人は、雑誌ナショナル ジオグラフィックの壁掛け地図を元に30分ほどで北緯38度で朝鮮半島を分割する素案を作成した[19]。これは朝鮮の国土をおよそ半分にし、かつ首都ソウルをアメリカの支配下に置くものであった。朝鮮問題の専門家には誰一人相談しなかった。二人は40年前、革命前のロシア帝国と日本が同じ線で朝鮮分割を協議していたことすら知らなかった。ラスクは後に、もし知ってたらまず間違いなく他の線を選んでいたと述べている[20][21]。 この分割により朝鮮の人口は南部アメリカ側で1600万人、北部ソ連側では900万人となった[22]。ラスクは「米軍が現実的に到達可能な線よりさらに北に分割線を設定してもそれにソ連が同意しない場合も考えた、、、我々は朝鮮の首都をアメリカ軍の管轄内に含めることが重要だと感じていた」と述べている。また「直ちに動員できる米軍の数が少ないという現実に直面しており、時間と距離の問題からソ連軍よりも先に北部の奥地まで占領地域を広げるのは困難であった」ことも指摘している[23]。 アメリカ側にとって驚きだったことに、ソ連側はすんなりとこの分割案を受け入れた[18][24]。 この合意内容は、日本の降伏に続いて発令された一般命令第一号(1945年8月17日承認)に盛り込まれた[24]

ソ連軍は8月14日までに陸海両面での上陸作戦を開始し、朝鮮半島北東部を制圧して8月16日に元山を占領[25]、8月24日にソウルに次ぐ半島第二の都市平壌を制圧した[24]

日本の最後の朝鮮総督であった陸軍大将阿部信行は1945年8月のはじめ頃から権力移行準備のため複数の大物朝鮮人と接触した。8月に左派政治家呂運亨を委員長とする朝鮮建国準備委員会(CPKI、建準)が発足し、同月中に朝鮮各地に支部がつくられた。1945年9月6日ソウルで議会が招集され、短命に終わることになる「朝鮮人民共和国」の樹立が宣言された[26][27]。議会の総意により、アメリカに亡命していた保守派の長老、李承晩が主席に指名された[28]


  1. ^ a b Lee, Jongsoo (2006). The Partition of Korea After World War II: A Global History. New York: Palgrave Macmillan. ISBN 978-1-4039-6982-8 
  2. ^ National Geographic, Korea, and the 38th Parallel” (英語). National Geographic (2013年8月5日). 2021年5月15日閲覧。
  3. ^ a b c George M. McCune (March 1947). “Korea: The First Year of Liberation”. Pacific Affairs (University of British Columbia) 20 (1): 3–17. doi:10.2307/2752411. JSTOR 2752411. https://www.jstor.org/stable/2752411 2022年1月5日閲覧。. 
  4. ^ Troops cross North-South Korea Demilitarized Zone in peace for 1st time ever”. Cbsnews.com. 2018年12月30日閲覧。
  5. ^ North and South Korean soldiers enter each other's territory”. The Economic Times. 2018年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月30日閲覧。
  6. ^ 動画:韓国と北朝鮮、非武装地帯の監視所撤去で相互検証開始」『AFP通信』、2018年12月13日。2023年7月27日閲覧。
  7. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. pp. 31–37. ISBN 978-0-415-23749-9 
  8. ^ a b c d e f g Cumings, Bruce (2005). Korea's Place in the Sun: A Modern History. New York: W. W. Norton & Company. ISBN 978-0-393-32702-1 
  9. ^ 小此木 (2009), p.2
  10. ^  カイロ宣言』。ウィキソースより閲覧。 
  11. ^ “Cairo Communique, December 1, 1943”. Japan National Diet Library. (1943年12月1日). オリジナルの2010年12月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101206020831/http://www.ndl.go.jp/constitution/e/shiryo/01/002_46/002_46tx.html 2012年11月10日閲覧。 
  12. ^ Savada, Andrea Matles; Shaw, William, eds (1990). “World War II and Korea”. South Korea: A Country Study. GPO. Washington, DC: Library of Congress. オリジナルの2011-06-29時点におけるアーカイブ。. http://countrystudies.us/south-korea/8.htm 2006年5月16日閲覧。 
  13. ^ 小此木 (2009), pp.11-14
  14. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. p. 20. ISBN 978-0-691-11847-5 
  15. ^ 小此木 (2009), p.24
  16. ^ 新城 (2023), p.226
  17. ^ Walker, J Samuel (1997). Prompt and Utter Destruction: Truman and the Use of Atomic Bombs Against Japan. Chapel Hill: The University of North Carolina Press. p. 82. ISBN 978-0-8078-2361-3. https://archive.org/details/promptutterdestr00walk 
  18. ^ a b c d Tertitskiy, Fyodor (2018年11月6日). “How Kim Il Sung became North Korea's Great Leader”. NK News. オリジナルの2018年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181115195059/https://www.nknews.org/2018/11/how-kim-il-sung-became-north-koreas-great-leader 2018年11月15日閲覧。 
  19. ^ a b 新城 (2023), p.229
  20. ^ Oberdorfer, Don; Carlin, Robert (2014). The Two Koreas: A Contemporary History. Basic Books. p. 5. ISBN 9780465031238 
  21. ^ Seth, Michael J. (2010-10-16). A History of Korea: From Antiquity to the Present. Rowman & Littlefield Publishers (2010発行). p. 306. ISBN 9780742567177. オリジナルの2016-01-01時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160101084332/https://books.google.com/books?id=WJtMGXyGlUEC 2015年11月16日閲覧。 
  22. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. p. 53. ISBN 978-0-415-23749-9 
  23. ^ Goulden, Joseph C (1983). Korea: the Untold Story of the War. New York: McGraw-Hill. p. 17. ISBN 978-0070235809 
  24. ^ a b c Hyung Gu Lynn (2007). Bipolar Orders: The Two Koreas since 1989. Zed Books. p. 18 
  25. ^ Seth, Michael J. (2010). A Concise History of Modern Korea: From the Late Nineteenth Century to the Present. Hawaìi studies on Korea. Rowman & Littlefield. p. 86. ISBN 9780742567139. オリジナルの2016-05-19時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160519014155/https://books.google.com/books?id=uJHyoC2Pt60C 2015年11月16日閲覧。 
  26. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. pp. 53–57. ISBN 978-0-415-23749-9 
  27. ^ Robinson, Michael E (2007). Korea's Twentieth-Century Odyssey. Honolulu: University of Hawaii Press. pp. 105–106. ISBN 978-0-8248-3174-5. https://archive.org/details/koreastwentieth00robi/page/105 
  28. ^ a b c Tertitskiy, Fyodor (2018年8月8日). “Why Soviet plans for Austria-style unification in Korea did not become a reality”. NK News. オリジナルの2018年11月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181115195117/https://www.nknews.org/2018/08/why-russian-plans-for-austria-style-unification-in-korea-did-not-become-a-reality 2018年11月15日閲覧。 
  29. ^ a b c d Cumings, Bruce. “The North Wind: The Origins of the Korean War”. 2023年7月20日閲覧。
  30. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. pp. 54–55. ISBN 978-0-415-23749-9 
  31. ^ a b Lankov, Andrei (2013-04-10). The Real North Korea: Life and Politics in the Failed Stalinist Utopia. Oxford University Press. p. 7 
  32. ^ a b Robinson, Michael E (2007). Korea's Twentieth-Century Odyssey. Honolulu: University of Hawaii Press. p. 106. ISBN 978-0-8248-3174-5. https://archive.org/details/koreastwentieth00robi 
  33. ^ a b ランコフ (2015), p.14
  34. ^ Cumings, Bruce (1981). The Origins of the Korean War: Liberation and the Emergence of Separate Regimes, 1945–1947. Princeton University Press. ISBN 0-691-09383-0 
  35. ^ Millet, Allan R. (2005). The War for Korea: 1945–1950. p. 59 
  36. ^ Gbosoe, Gbingba T. (September 2006). Modernization of Japan. iUniverse (2006発行). p. 212. ISBN 9780595411900. オリジナルの28 April 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160428033822/https://books.google.com/books?id=qfnP-Za9FwEC 2015年10月6日閲覧. "Although Soviet occupation forces were withdrawn on December 10, 1948, [...] the Soviets had maintained ties with the Democratic People's Republic of Korea [...]" 
  37. ^ Foreign Relations of the United States: Diplomatic Papers, 1945, The British Commonwealth, The Far East, Volume VI - Office of the Historian”. history.state.gov. 2022年6月23日閲覧。
  38. ^ Reports of General MacArthur: MacArthur in Japan: The Occupation: Military Phase: Volume 1 Supplement. Chapter III. https://history.army.mil/books/wwii/MacArthur%20Reports/MacArthur%20V1%20Sup/ch3.htm 2021年3月26日閲覧。 
  39. ^ CHAPTER II:The House Divided”. history.army.mil. 2021年3月26日閲覧。
  40. ^ Hart-Landsberg, Martin (1998). Korea: Division, Reunification, & U.S. Foreign Policy. Monthly Review Press. pp. 71–77. https://archive.org/details/korea00mart 
  41. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. p. 57. ISBN 978-0-415-23749-9 
  42. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. pp. 49, 55–57. ISBN 978-0-691-11847-5. https://archive.org/details/rethinkingkorean0000stue 
  43. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. p. 65. ISBN 978-0-415-23749-9 
  44. ^ Millet, Arthur (2005). The War for Korea, 1945–1950 
  45. ^ Halliday, Jon; Cumings, Bruce (1988). Korea: The Unknown War. Viking Press. ISBN 0-670-81903-4 
  46. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. p. 59. ISBN 978-0-415-23749-9 
  47. ^ Bluth, Christoph (2008). Korea. Cambridge: Polity Press. p. 12. ISBN 978-07456-3357-2 
  48. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. pp. 59–60, 65. ISBN 978-0-415-23749-9 
  49. ^ Robinson, Michael E (2007). Korea's Twentieth-Century Odyssey. Honolulu: University of Hawaii Press. pp. 108–109. ISBN 978-0-8248-3174-5. https://archive.org/details/koreastwentieth00robi/page/108 
  50. ^ a b Hyung Gu Lynn (2007). Bipolar Orders: The Two Koreas since 1989. Zed Books. p. 20 
  51. ^ Pembroke, Michael (2018). Korea: Where the American Century Began. Melbourne: Hardie Grant. p. 43. ISBN 978-1-74379-393-0 
  52. ^ Lone, Stewart; McCormack, Gavan (1993). Korea since 1850. Melbourne: Longman Cheshire. pp. 100–101 
  53. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. p. 66. ISBN 978-0-415-23749-9 
  54. ^ Jager, Sheila Miyoshi (2013). Brothers at War – The Unending Conflict in Korea. London: Profile Books. p. 47. ISBN 978-1-84668-067-0 
  55. ^ Pembroke, Michael (2018). Korea: Where the American Century Began. Melbourne: Hardie Grant. p. 45. ISBN 978-1-74379-393-0 
  56. ^ Kim, Hun Joon (2014). The Massacre at Mt. Halla: Sixty Years of Truth Seeking in South Korea. Cornell University Press. pp. 13–41. ISBN 9780801452390 
  57. ^ “Ghosts of Cheju”. Newsweek. (2000年6月19日). オリジナルの2011年6月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110615112530/http://www.newsweek.com/2000/06/18/ghosts-of-cheju.html 2012年9月2日閲覧。 
  58. ^ Robinson, Michael E (2007). Korea's Twentieth-Century Odyssey. Honolulu: University of Hawaii Press. pp. 112. ISBN 978-0-8248-3174-5. https://archive.org/details/koreastwentieth00robi/page/112 
  59. ^ Jager, Sheila Miyoshi (2013). Brothers at War – The Unending Conflict in Korea. London: Profile Books. pp. 47–48. ISBN 978-1-84668-067-0 
  60. ^ a b Pembroke, Michael (2018). Korea: Where the American Century Began. Melbourne: Hardie Grant. p. 46. ISBN 978-1-74379-393-0 
  61. ^ Jager, Sheila Miyoshi (2013). Brothers at War – The Unending Conflict in Korea. London: Profile Books. pp. 48, 496. ISBN 978-1-84668-067-0 
  62. ^ a b Pembroke, Michael (2018). Korea: Where the American Century Began. Melbourne: Hardie Grant. p. 47. ISBN 978-1-74379-393-0 
  63. ^ Buzo, Adrian (2002). The Making of Modern Korea. London: Routledge. p. 67. ISBN 978-0-415-23749-9 
  64. ^ 439 civilians confirmed dead in Yeosu-Suncheon Uprising of 1948 New report by the Truth Commission places blame on Syngman Rhee and the Defense Ministry, advises government apology”. The Hankyoreh (2009年1月8日). 2011年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月2日閲覧。
  65. ^ “Gov't Killed 3,400 Civilians During War”. The Korea Times. (2009年3月2日). オリジナルの2012年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121004181846/http://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2009/03/117_40555.html 2014年10月19日閲覧。 
  66. ^ (朝鮮語)OhmyNews. (2009年2月17日). オリジナルの2011年5月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110503211146/http://www.ohmynews.com/NWS_Web/view/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001070694+2012年9月2日閲覧。 
  67. ^ Lone, Stewart; McCormack, Gavan (1993). Korea since 1850. Melbourne: Longman Cheshire. p. 112 
  68. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. pp. 87–88. ISBN 978-0-691-11847-5. https://archive.org/details/rethinkingkorean0000stue 
  69. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. p. 89. ISBN 978-0-691-11847-5. https://archive.org/details/rethinkingkorean0000stue 
  70. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. p. 141. ISBN 978-0-691-11847-5. https://archive.org/details/rethinkingkorean0000stue 
  71. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. pp. 139, 180. ISBN 978-0-691-11847-5. https://archive.org/details/rethinkingkorean0000stue 
  72. ^ Pembroke, Michael (2018). Korea: Where the American Century Began. Hardie Grant Books. pp. 187–188 
  73. ^ Pembroke, Michael (2018). Korea: Where the American Century Began. Hardie Grant Books. p. 188 
  74. ^ Pembroke, Michael (2018). Korea: Where the American Century Began. Hardie Grant Books. pp. 188–189 
  75. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. pp. 189–193. ISBN 978-0-691-11847-5. https://archive.org/details/rethinkingkorean0000stue 
  76. ^ Stueck, William W. (2002). Rethinking the Korean War: A New Diplomatic and Strategic History. Princeton, NJ: Princeton University Press. pp. 188–189. ISBN 978-0-691-11847-5. https://archive.org/details/rethinkingkorean0000stue 
  77. ^ NNSC in Korea”. スイス軍. 2011年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月26日閲覧。
  78. ^ Korea”. スウェーデン軍. 2010年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月26日閲覧。
  79. ^ Winchester, Simon (2015). Pacific: The Ocean of the Future. William Collins. p. 185 
  80. ^ Feffer, John (2005年6月9日). “Korea's slow-motion reunification”. Boston Globe. オリジナルの2007年8月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070823170140/http://www.boston.com/news/globe/editorial_opinion/oped/articles/2005/06/09/koreas_slow_motion_reunification/ 2007年8月13日閲覧。 
  81. ^  朝鮮半島の平和と繁栄,統一のための板門店宣言』。ウィキソースより閲覧。 
  82. ^ Taylor, Adam (2018年4月27日). “The full text of North and South Korea's agreement, annotated”. 2018年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月16日閲覧。
  83. ^ a b c 이치동 (2018年11月1日). “Koreas halt all 'hostile' military acts near border”. Yonhap News Agency. 2019年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月28日閲覧。
  84. ^ a b c Two Koreas end military drills, begin operation of no-fly zone near MDL: MND - NK News - North Korea News” (2018年10月31日). 2019年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月28日閲覧。


「朝鮮半島分断」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  朝鮮半島分断のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝鮮半島分断」の関連用語

朝鮮半島分断のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮半島分断のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝鮮半島分断 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS