朝鮮半島南部の前方後円形墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝鮮半島南部の前方後円形墳の意味・解説 

朝鮮半島南部の前方後円形墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 08:10 UTC 版)

本項では朝鮮半島南部の前方後円形墳、すなわち朝鮮半島南部の大韓民国(韓国)全羅南道全羅北道に分布する、日本列島の前方後円墳と同じ墳形の古墳について解説する。


  1. ^ 神功皇后紀では、神功皇后55年(書紀紀年では西暦255年)に肖古王(近肖古王を指す、西暦375年没)が死去したとあることから、紀年は120年分繰り下げて修正される (田中俊明 & 2009年, pp. 50–51)。
  2. ^ 継体天皇紀での天皇晩年の編年は、『百済本記』の伝える辛亥の変(継体・欽明朝の内乱)により3年繰り上げられたとする説がある。その場合、書紀の527年から528年という紀年は実際には530年から531年の出来事になる(「磐井の乱」『日本古代史大辞典』 大和書房、2006年)。
  3. ^ 松鶴洞1号墳は、発掘調査により築造時期の異なる3基の円墳が重なり合ったものと判明したため、前方後円形説は否定されている。しかし森浩一は、調査前の墳丘が明らかに前方後円形をなしていたことから、剣塚(福岡県筑紫野市)のように前身古墳を取り込んで後身古墳が築造された可能性を指摘する。
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 高田貫太 & 2017年, pp. 232–268.
  2. ^ 高田貫太 & 2012年, p. 86.
  3. ^ 柳沢一男 & 2014年, p. 75.
  4. ^ 高田貫太 & 2012年, p. 85.
  5. ^ 崔榮柱 & 2013年.
  6. ^ "강진서 발견된 고대 무덤 '전방후원분'"聨合ニュース、2013年2月20日記事)(朝鮮語)
  7. ^ "국내 가장 오래된 5세기 중반 전방후원분 발견"聨合ニュース、2013年10月8日記事)(朝鮮語)
  8. ^ "고창에서 우리나라 가장 이른 시기의 전방후원형 고분 확인"(大韓民国文化財庁、2015年5月27日発表)(朝鮮語)
  9. ^ a b 高田貫太 & 2012年, p. 88.
  10. ^ a b c d e f 早稲田大学 & 1996年, pp. 47–48.
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 高田貫太 & 2012年, pp. 89–91.
  12. ^ a b c d 柳沢一男 & 2014年, pp. 73–84.
  13. ^ a b c d e f g 高田貫太 & 2012年, pp. 91–96.
  14. ^ a b 森公章 & 2010年.
  15. ^ 田中俊明 & 2009年, pp. 76–77.
  16. ^ a b c d e NHK "任那日本府"の謎 & 2009年放送/2010年書籍化.
  17. ^ a b c 概説韓国考古学 & 2013年, pp. 306–308.
  18. ^ 田中俊明 & 2009年, p. 78.
  19. ^ a b 都出比呂志「前近代国家論の再生のために-日本古代の国家形成過程-前方後円墳体制の提唱(全体会シンポジウム)」『日本史研究』 1990年。
    都出比呂志『古代国家の胎動 -考古学が解明する日本のあけぼの-(NHK人間大学テキスト)』日本放送出版協会、1998年。
    都出比呂志「古墳と東アジア」 『京都府埋蔵文化財論集 第6集』 京都府埋蔵文化財調査研究センター、2010年。
    都出比呂志『古代国家はいつ成立したか(岩波新書1325)』岩波書店、2011年。
  20. ^ a b c 都出比呂志『古代国家はいつ成立したか(岩波新書1325)』岩波書店、2011年、pp. 102-104, 132-137。
  21. ^ a b c d 西谷正 & 2002年, pp. 4–7.
  22. ^ a b c 前方後円墳(古代史) & 2006年.
  23. ^ a b c d e f 朴天秀 & 2007年, pp. 73–80.
  24. ^ a b c d e f g h i 高田貫太 & 2012年, pp. 85–88.
  25. ^ a b c 朴天秀 & 2007年, p. 112.
  26. ^ 高田貫太 & 2012年, pp. 98–99.
  27. ^ 『発見・検証 日本の古代II 騎馬文化と古代のイノベーション』 KADOKAWA、2016年、pp. 161-171。
  28. ^ 高田貫太 & 2017年, pp. 278–283.
  29. ^ 森下章司 『古墳の古代史 -東アジアのなかの日本(ちくま新書1207)』 筑摩書房、2016年、pp. 167-170。
  30. ^ 杉山晋作 「6世紀に朝鮮半島へ渡った日本列島人たち」『文化遺産の世界 21号』 国際航業株式会社文化事業部、2006年。


「朝鮮半島南部の前方後円形墳」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝鮮半島南部の前方後円形墳」の関連用語

朝鮮半島南部の前方後円形墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝鮮半島南部の前方後円形墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝鮮半島南部の前方後円形墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS