一般命令第一号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一般命令第一号の意味・解説 

一般命令第一号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 06:35 UTC 版)

一般命令第一号(いっぱんめいれいだいいちごう、General Order No.1)とは、第二次世界大戦における日本の降伏に向けて、アメリカ統合参謀本部が作成し、1945年昭和20年)8月17日にハリー・S・トルーマン大統領が認可した命令である。1945年9月2日に日本の降伏に続いて、大日本帝国の代表者に対してダグラス・マッカーサー元帥が発令し、大日本帝国の大本営日本軍に対して発令した。連合国最高司令官指令 (SCAPIN) の1番目の指令である。

命令内容

一般命令第一号の原本(2015年の初公開時に外務省外交史料館にて撮影)

日本軍に対し、指定された連合国の司令官に降伏、すべての現時点での部隊配置を明らかにし、後日の武装解除に向けて軍備を保存するよう命令している。軍事施設、捕虜・抑留者に関する情報提供命令も含まれていた[1]

降伏先の連合国司令官

各地域の日本軍の降伏先司令官は下記の通り。第1条第ロ号、第ハ号、第ニ号、第ホ号に基づくものである[1]朝鮮半島は、のちに生じる北緯38度線における朝鮮分割の誘因に影響を及ぼすものであった。

文書の保管

原本は、外務省外交史料館が保管して一般公開しなかったが、戦後70年の2015年8月31日から9月12日に外交史料館の展示室で初めて公開した[1]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般命令第一号」の関連用語

一般命令第一号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般命令第一号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一般命令第一号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS