寛文近江・若狭地震 その後の歴史地震との関連

寛文近江・若狭地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 01:11 UTC 版)

その後の歴史地震との関連

南海トラフ日本海溝等を震源とする海溝型の巨大地震が起きる数十年前から、海溝の内側の日本列島内部のあちこちで、比較的大きな内陸地殻内地震が頻発する地震の活動期に入るとする考え方がある。この考え方によれば、既にこの年(1662年)の秋には、海溝型の寛文日向灘地震が発生しているほか、17世紀後半には、越後国陸奥国日光三河国安芸国など、日本全国各地で比較的大きな地震が発生し、やがて、相模トラフ巨大地震である元禄地震(1703年)、南海トラフ巨大地震である宝永地震(1707年)へとつながっていくと理解されることとなる[18]

脚注

  • 『大日本地震史料 上巻』震災予防調査会編、丸善、1904年。 pp.246-255 国立国会図書館サーチ
  • 『大日本地震史料 増訂 第一巻 自懿徳天皇御宇至元祿七年』武者金吉、文部省震災予防評議会、1941年。 pp.815-833 国立国会図書館サーチ
  • 『新収 日本地震史料 第二巻 自慶長元年至元禄十六年』東京大学地震研究所、日本電気協会、1982年。 pp.208-292
  • 『新収 日本地震史料 補遺』東京大学地震研究所、日本電気協会、1989年。 pp.147-182
  • 『新収 日本地震史料 続補遺』東京大学地震研究所、日本電気協会、1994年。 p.70-90
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺』東京大学地震研究所、1999年3月。 pp.49-51
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺二』東京大学地震研究所、2002年3月。 pp.58-67
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺三』東京大学地震研究所、2005年3月。 pp.83-84
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺四ノ上』東京大学地震研究所、2008年6月。 pp.36-42

外部リンク


出典

  1. ^ 若狭湾沿岸の日向(ひるが)断層の活動で小浜や三方五湖(みかたごこ)周辺地域の被害と琵琶湖西岸の花折(はなおり)断層北部の活動で葛川谷や琵琶湖沿岸地域の被害の二つ地震

参考文献

  1. ^ a b c d e 宇佐美龍夫 『最新版 日本被害地震総覧』 東京大学出版会、2003年
  2. ^ 日本地震学会日本付近の主な被害地震
  3. ^ 知野泰明「近世の災害」/北原糸子編著『日本災害史』吉川弘文館 2006年) ISBN 9784642079686
  4. ^ 西山昭仁, 小松原琢(2006): 寛文二年(1662)近江・若狭地震における京都盆地での被害状況 (PDF) 歴史地震, No.21, pp.165-171.
  5. ^ a b c 西山昭仁、「寛文2年(1662)近江・若狭地震における京都での被害と震災対応京都歴史災害研究 2006年 第5号 p.39-
  6. ^ a b 文部省震災予防評議会 『大日本地震史料 増訂』 1940年
  7. ^ 知野泰明「近世の災害」/ 北原糸子編著 『日本災害史』 吉川弘文館 2006年 232-238ページ
  8. ^ 三上隆三 『江戸の貨幣物語』 東洋経済新報社、1996年
  9. ^ 河角廣(1951)、「有史以來の地震活動より見たる我國各地の地震危險度及び最高震度の期待値」 東京大學地震研究所彙報 第29冊 第3号, 1951.10.5, pp.469-482, hdl:2261/11692
  10. ^ 宇佐美(2003)の値の中間値を四捨五入。(『地震の事典』)
  11. ^ a b 宇津徳治、嶋悦三、吉井敏尅、山科健一郎 『地震の事典』 朝倉書店、2001年
  12. ^ 小松原琢, 水野清秀, 金田平太郎, 須藤宗孝, 山根博(1999): 史料による1662年寛文地震時の三方五湖周辺における地殻変動の復元,歴史地震, No.15, pp.81-100.
  13. ^ a b 寒川旭 『地震の日本史』 中公新書、2007年
  14. ^ 羽鳥徳太郎(2010): 歴史津波からみた若狭湾岸の津波の挙動 (PDF) 歴史地震, No.25, pp.75-80.
  15. ^ 琵琶湖西岸地震(1662 年)と町居崩れによる天然ダムの形成と決壊 歴史地震 第18号(2002)52-58 頁 (PDF)
  16. ^ 西山昭仁, 小松原琢, 東幸代, 水野章二, 北原糸子, 武村雅之, 寒川旭(2005): 活断層調査と文献史料から推定した寛文二年(1662)若狭・近江地震の起震断層と震源過程 (PDF) 歴史地震, No.20, pp.257-266.
  17. ^ 小松原琢(2006): 寛文二年(1662)近江・若狭地震の地震像と被災地区の歴史地理的考察 (PDF) 京都歴史災害研究, 2006年 第5号 p.21-38.
  18. ^ 都司嘉宣 都司嘉宣: 2004年インドネシア・スマトラ島西方沖地震津波の教訓 東京大学地震研究所


「寛文近江・若狭地震」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寛文近江・若狭地震」の関連用語

寛文近江・若狭地震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寛文近江・若狭地震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寛文近江・若狭地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS