洗濯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 洗濯 > 洗濯の意味・解説 

せん‐たく【洗濯】

読み方:せんたく

[名](スル)《「せんだく」とも》

衣服などを洗って汚れを落とすこと。

日常仕事などから離れて気分一新したり、からだの疲れいやしたりすること。「命の—」


洗濯

1.乙女洗濯する

『異苑』5-4 昔、乙女が豚とんすい)で洗濯をしていて、節の3つある大きな竹を見た。竹は乙女の足の間へ流れ入り押しやっても離れない。竹の中から泣き声聞こえるので、割ってみると小さな男児がいた。この子成長して才能発揮し武芸にも秀(ひい)で、後に夜郎県の竹王となった

竹林生えた竹の中から、小さな子が現れる→〔竹〕1。

『オデュッセイア』第6巻 女神アテナが、パイエケスの王女ナウシカア夢枕に立ち、「あなたは婚礼も近いのだから、夜が明けたら衣裳洗いに出かけなさい」と告げる。ナウシカア侍女たち連れ、車に多く衣類積んで川辺へ洗濯に行く。洗濯が終わると、彼女たち食事をし、皆で毬(まり)遊び興じる川辺眠っていたオデュッセウスが目をさまし(*→〔眠る男〕2)、ナウシカア前に姿を現す

『古事記』下巻引田部(ひけたべ)の赤猪子(あかゐこ)」という美し童女(をとめ)が、美和河で衣を洗っていた。そこへ雄略天皇がやって来て童女に名を問い、「汝は結婚せずにおれ。近いうちに宮中召し入れよう」と告げて帰って行った→〔処女妻〕5b。

★2.婆が洗濯する

桃太郎昔話) 婆が川で洗濯をしていると、川上から流れて来る。家へ持って帰り切ろうとした時、割れて桃太郎生まれる。桃太郎は1杯食べれば1杯だけ、2杯食べれば2杯だけ大きくなり、1つ教えれば10まで覚えて力持ち少年成長する青森県三戸郡)。

★3.男が洗濯する

『濯(すす)ぎ川』新作狂言入り婿ある男が、妻の言いつけで、川へ行って洗濯をする。妻と姑(しうとめ)がやって来て、「早く洗濯をすませて、粉(こ)を挽け」「を汲め」と、次々仕事命ずる。男は、川へ落ちた妻を助けて恩を着せ(*→〔契約〕3)、一家主人としての権威取り戻そうとするが、妻に一喝され、「許いてくれい」と悲鳴を上げて逃げて行く。

★4.亡霊洗濯する

フランス田園伝説集』サンド)「夜の洗濯女」 夜、沼や池のほとりで、幻の洗濯女たちが叩く洗い棒と、濯ぎ洗いの音が聞こえる。彼女たちは、嬰児殺し母親亡霊である。叩いたしぼったりしているものは、濡れた洗濯物のように見えても、本当子供死体なのだ。それぞれ自分の子を洗う。何度も罪を重ねた母親は、複数の子を洗う。洗濯女を見つめたり、邪魔したりするのは禁物だ。一人前の男でも、洗濯女につかまると、靴下のように水の中叩かれしぼられてしまう。

★5.洗濯石鹸の泡。

幕末百話53 幕末コロリ大流行して大勢死んだ神奈川茶店婆さんが、「コロリは、浦賀へ来た黒船置いて往った魔法です。異人海岸で何か洗い真っ白なアブクいっぱい出たアレ魚の腹入り江戸人の口入ったソノ白いのが魔法のタネなんです」と、詳しく話した。今から考えると馬鹿々々しい。石鹸しゃぼん)なのだ。


洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 09:50 UTC 版)

洗濯(せんたく、: laundry[1])とは、衣類などについた汚れを洗い落とすこと[1]。機械的作用と化学的作用を利用して衣類などの布地洗うこと[2]


注釈

  1. ^ 排出されたばかりの尿にアンモニアは含まれないが、体外では土中の細菌などによってアンモニアに分解される。「尿を使って衣服を洗濯していた」など現代では想像できない古代ローマのトイレ事情とは?”. GIGAZINE (2018年4月5日). 2018年11月12日閲覧。
  2. ^ 「洗濯婦」の同義語として、«lavandière≫, ≪laveuse≫, ≪buandière≫, ≪blanchisseuse»という言い回しがある。
  3. ^ 所在地は5区ヌーヴ・サン=メダール通り(現グラシエーズ通り)。

出典

  1. ^ a b c コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 二宮健一「洗浄と清潔の歴史概観」『繊維製品消費科学』第37巻第6号、日本繊維製品消費科学会、1996年、292-299頁、doi:10.11419/senshoshi1960.37.2922020年7月23日閲覧 
  3. ^ 漂母. コトバンクより。
  4. ^ 水死. コトバンクより。
  5. ^ 洗濁屋. コトバンクより。
  6. ^ versalita, Caminade (2005). Éditions Christian. ed. Linge, lessive, lavoir – une histoire de femmes. París. ISBN 2-8649-6131-8 
  7. ^ a b Louis Figuier著、Les merveilles de l'industrie, Tome 3 (1875)より
  8. ^ a b デジタルミュージアム「昔のくらしと道具」”. www.city.tome.miyagi.jp. 2023年10月4日閲覧。
  9. ^ 国立国会図書館. “江戸時代、洗濯に石鹸と洗濯板を使用したか。”. レファレンス協同データベース. 2023年10月4日閲覧。
  10. ^ 「尿を使って衣服を洗濯していた」など現代では想像できない古代ローマのトイレ事情とは? - GIGAZINE”. gigazine.net (2018年4月5日). 2023年10月4日閲覧。
  11. ^ 火熨斗. コトバンクより。
  12. ^ 三省堂 2002『何でもわかる日本語便利帳』 p.341
  13. ^ 山口鍾一 · 2005 『心の洗濯: 新潟県の四季素人の写真集』
  14. ^ アルボムッレ・スマナサーラ 、2008『こころの洗濯』
  15. ^ 『東洋の知恵・内観: こころの洗濯法』1985


「洗濯」の続きの解説一覧

洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 07:19 UTC 版)

洗濯ばさみ」の記事における「洗濯」の解説

洗濯ばさみは主に洗濯物乾燥させるためにひもや物干しざおなどにかけるとき、かけた洗濯物落ちないように固定するために使われ様々なデザイン色彩のものがある。 布団など大型のものを固定する場合には、通常の洗濯ばさみでは固定できないので、「布団ばさみ」など専用留め具用いる。

※この「洗濯」の解説は、「洗濯ばさみ」の解説の一部です。
「洗濯」を含む「洗濯ばさみ」の記事については、「洗濯ばさみ」の概要を参照ください。


洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:30 UTC 版)

ペルソナ5」の記事における「洗濯」の解説

ダンジョン拾ったすすけた防具」は四軒茶屋にあるコインランドリー洗濯機で洗うことで別の防具変化させることができる。手に入る防具特定の種類の中からランダム選ばれる

※この「洗濯」の解説は、「ペルソナ5」の解説の一部です。
「洗濯」を含む「ペルソナ5」の記事については、「ペルソナ5」の概要を参照ください。


洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 05:28 UTC 版)

アルカリイオン水」の記事における「洗濯」の解説

アルカリイオン水を洗濯利用した研究では、酸性電解水超純水より粒子汚れ除去効果、再汚染防止脱臭効果が高い、酸性電解水イオン交換水より個体粒子汚れ除去し洗浄能力が高いという報告がある。

※この「洗濯」の解説は、「アルカリイオン水」の解説の一部です。
「洗濯」を含む「アルカリイオン水」の記事については、「アルカリイオン水」の概要を参照ください。


洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 22:49 UTC 版)

着付け」の記事における「洗濯」の解説

着物の洗濯は、伝統的には、すべてほどいてパーツ分解して洗う「洗い張り」で行う。洗い張りのあとは元の形に仕立て直すが、この際寸法変えたり傷んだ部分目立たない場所に置き換える繰り回し」を行うこともある。 現代家庭においてこの方法で着物洗濯しなおかつ縫い直すことは困難であるため、専門業者である「悉皆屋」に依頼するものとなっている。近年では、着物の形のまま丸洗いするクリーニングもあり、これは洗い張りよりも安価で済む。 木綿ウールなどで仕立てられ普段着は、家庭容易に洗濯できるものが多い。また、正絹風合い似せたポリエステルなど化繊製の「洗え着物」(「通常の洗濯方法洗える」の意)も増えている。

※この「洗濯」の解説は、「着付け」の解説の一部です。
「洗濯」を含む「着付け」の記事については、「着付け」の概要を参照ください。


洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 22:35 UTC 版)

コインランドリー」の記事における「洗濯」の解説

基本的にセルフサービスであるため、利用者自身洗濯物硬貨用意する

※この「洗濯」の解説は、「コインランドリー」の解説の一部です。
「洗濯」を含む「コインランドリー」の記事については、「コインランドリー」の概要を参照ください。


洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/04 04:08 UTC 版)

ペイントジーンズ」の記事における「洗濯」の解説

ペイントジーンズ購入に当たり最も懸念される点は洗濯によるペイント部分への影響である。優良な業者であればその点に考慮した加工行っている為、通常の洗濯方法範囲であれば影響少ない。 しかし加工業者により使用されている。インク異なるため製品サイト記載されている洗濯方法参照する事が重要。 一般的な洗濯方法は「ジーンズ裏返しの手洗い」である。

※この「洗濯」の解説は、「ペイントジーンズ」の解説の一部です。
「洗濯」を含む「ペイントジーンズ」の記事については、「ペイントジーンズ」の概要を参照ください。


洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:10 UTC 版)

ジーンズ」の記事における「洗濯」の解説

ジーンズ衣服であるので着用し汗・皮脂などを吸い込んだりよごれ・ほこりが付着した後には洗濯するのが一般的であるが、生地表側洗濯機内側擦れて痛むのを嫌い、洗濯時には裏返す事もある。 また、洗剤中には蛍光剤漂白剤入っている場合があるので、「色落ちを防ぐため」と考えて、それらが含まれていない洗濯石鹸中性洗剤使用する者もいる。それらを含まずジーンズ専用」と謳った洗剤売られている。洗剤類を入れず水洗い済ませる者もいる。なお、実はジーンズ色落ちは洗濯よりもむしろ日光(の紫外線)に当たること(「アタリ」とも)によるところが大きい。それを避けようと、裏返し干したり、陰干しする者もいる。 中には色落ちや「不格好な皺」(と彼らが考えるもの)ができるのを嫌うあまり「洗濯しない」者すらいる。

※この「洗濯」の解説は、「ジーンズ」の解説の一部です。
「洗濯」を含む「ジーンズ」の記事については、「ジーンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「洗濯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

洗濯

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 04:15 UTC 版)

名詞

(せんたく, せんだく)

  1. 衣類などの汚れ落とすこと。

関連語

翻訳

動詞

洗濯する

  1. 衣類などの汚れ落とす

活用

サ行変格活用
洗濯-する

関連語

翻訳


「洗濯」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



洗濯と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洗濯」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
96% |||||


6
90% |||||

7
90% |||||


洗濯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洗濯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洗濯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの洗濯ばさみ (改訂履歴)、ペルソナ5 (改訂履歴)、アルカリイオン水 (改訂履歴)、着付け (改訂履歴)、コインランドリー (改訂履歴)、ペイントジーンズ (改訂履歴)、ジーンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの洗濯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS