庁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > 役所 > の意味・解説 

ちょう【庁〔廳〕】

読み方:ちょう

[音]チョウチャウ)(呉)

学習漢字6年

役所。「庁舎官庁県庁省庁政庁退庁登庁本庁


ちょう〔チヤウ〕【庁】

読み方:ちょう

役人事務を行う所。また、その建物役所官庁。「消防—」「警視—」

国の行政機関の一。府または省の外局として設置される国税庁文化庁金融庁など。長は長官

検非違使(けびいし)庁」の略。


まつりごと‐どの【政殿/庁】

読み方:まつりごとどの

政治を行う役所政庁。〈和名抄


読み方:ちょう

  1. 警視庁-〔関東地方〕。〔第五類 一般建物
  2. 警視庁刑事巡査等を云ふ。〔関東
  3. 警視庁省略語。〔盗〕
  4. 警視庁のこと。「かど」ともいう。〔東京

分類 東京、盗/犯罪関東関東地方

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

名字 読み方
こばなわ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

読み方
こばなわ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 16:19 UTC 版)

(ちょう)




「庁」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 06:10 UTC 版)

内務省 (インド)」の記事における「庁」の解説

内務省は、州の憲法上の権利侵害することなく安全と平和と調和維持するために、人員財政支援指導専門知識州政府に与えている。 内務省には以下のような庁がある。

※この「庁」の解説は、「内務省 (インド)」の解説の一部です。
「庁」を含む「内務省 (インド)」の記事については、「内務省 (インド)」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 16:31 UTC 版)

内部部局」の記事における「庁」の解説

府省外局である庁においては本庁構成する部署であり、原則として官房長官官房)および部からなるが、官房および部は必置ではないので、官房設置しない庁(国税庁海上保安庁多数)、官房も部も設置しない庁(消防庁文化庁など)も存在するまた、担当大臣置かれている金融庁および大臣委員会置かれる機関である警察庁には、内部部局として部ではなく局を置いている。

※この「庁」の解説は、「内部部局」の解説の一部です。
「庁」を含む「内部部局」の記事については、「内部部局」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 14:28 UTC 版)

大臣官房」の記事における「庁」の解説

庁のうち、長官官房を置きながら官房長置かない例としては、国税庁官房審議官を2名置く)などがある。その場合、庁の次長直接監督する

※この「庁」の解説は、「大臣官房」の解説の一部です。
「庁」を含む「大臣官房」の記事については、「大臣官房」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 14:28 UTC 版)

大臣官房」の記事における「庁」の解説

内閣府本府と各省本省には大臣官房必置であるが、庁の場合任意設置であり、長官官房を置く庁もあれば総務部など代わり部局済ませる庁もある。

※この「庁」の解説は、「大臣官房」の解説の一部です。
「庁」を含む「大臣官房」の記事については、「大臣官房」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:06 UTC 版)

都道府県」の記事における「庁」の解説

都道府県数の推移年月日数※備考1868年8月2日 (慶応4年6月14日) 2府 最初府県として箱館府京都府設置以降府藩県三治制下において政府直轄地順次府県となる 1869年9月20日(明治2年8月15日) -府-県開拓使設置1871年8月29日(明治4年7月14日) 3府302廃藩置県北海道一部を除く国内全域府県となる 1872年2月10日(明治5年1月2日) 3府721月19日前年12月10日)- 第一次府県統合 1875年12月20日 3府59第二次府県統合1876年1月2日 3府35前年12月10日第二次府県統合廃藩置県後では最少府県1879年4月4日 3府36沖縄県設置 1880年3月2日 3府37徳島県分立 1881年2月7日 堺県編入福井県分立 1881年9月12日 3府38県 鳥取県分立 1882年2月8日 3府41開拓使3つの県に移行 1883年5月9日 3府44富山県佐賀県宮崎県分立 1886年1月26日 3府41県1庁 3つの県を北海道庁移行 1887年11月4日 3府42県1庁 奈良県分立 1888年12月3日 3府43県1庁 香川県分立 1899年3月16日 府県制が3府4県に施行され北海道沖縄県を除く全3府42県が「自治体」となる 1943年1月20日 3府43県2庁 樺太庁内地編入閣議決定 1943年7月1日 1都2府43県2庁 東京府東京都移行 1945年 1都2府42県2庁 沖縄県アメリカ施政下に入る 1946年6月1日 1都2府42県1庁 国家行政組織法施行により樺太庁正式に廃止される1946年9月27日 1都1道2府42府県制改正により北海道庁北海道移行 1947年5月3日 地方自治法施行により都道府県が「普通地方公共団体」となる 1972年5月15日 1都1道2府43県 沖縄返還により沖縄県復帰開拓使および戦前における外地除いた。 「北海道」という呼称は、1869年明治2年7月開拓使設置同年、「松前地」および「蝦夷地」と呼ばれた地域改称し北海道1186郡を制定したのに始まる。これは律令制の下で68の国を五畿七道区分した用法整合する渡島国一部については廃藩置県成立した館県が弘前県に吸収青森県一部となっていたが後に開拓使移管1882年明治15年)に開拓使廃止され道内三分する函館県札幌県根室県の3県が設置されたが、1886年明治19年)に廃止され北海道庁」が設置された。 当時北海道庁管轄域を「北海道」と呼んだが、「北海道」は単なる地域呼称地方名であり、現在のような「道」という自治体名ではない(内地編入され樺太における樺太庁命名法共通する)。従って、地方行政官庁として他の府県並列するときには「庁府県」という表現用いられた。 北海道庁官制明治19年 勅令83号(後に全面改正))によって北海道庁長官を他府県知事に当たる官職とした。1901年明治34年)、北海道会法(明治34年 法律第2号)および北海道地方費法(明治34年 法律第3号)が公布され議会設置され、「北海道地方費」という名称の法人格を持つ地方自治体となった。なお、北海道会府県会比べて議会の権限狭かったその後樺太共通法1条2項では内地含まれた)における法令上の特例廃止され新たに樺太庁正式に加わり2庁となった

※この「庁」の解説は、「都道府県」の解説の一部です。
「庁」を含む「都道府県」の記事については、「都道府県」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「庁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/25 13:53 UTC 版)

発音(?)

熟語

名詞

  1. 接尾辞的)国の行政機関一つまたは外局または特別の機関として置かれる

翻訳


出典:『Wiktionary』 (2018/02/10 03:41 UTC 版)

発音(?)

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「庁」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



庁と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「庁」に関係したコラム

  • 株365や株式投資で必ず儲かる話は本当か

    株365や株式投資、FX、CFDなどで必ず儲かるという謳い文句で投資を勧誘する手口が後を絶ちません。勧誘の手口には次のようなものが挙げられます。「絶対儲かる。借金してでも投資する価値がある。」と絶対儲...

  • FXのレバレッジ規制とは

    FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジ規制とは、2009年8月3日に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令」を根拠法として、金融がFX業者のレバレッジを規制することです。金融商品取引業等に関す...

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庁」の関連用語

庁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内務省 (インド) (改訂履歴)、内部部局 (改訂履歴)、大臣官房 (改訂履歴)、都道府県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)、 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS