主な編著とは? わかりやすく解説

主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 05:26 UTC 版)

千葉俊二」の記事における「主な編著」の解説

資料谷崎潤一郎紅野敏郎共編 桜楓社 1980鑑賞日本現代文学 谷崎潤一郎角川書店 1982日本文学研究資料新集 谷崎潤一郎 物語方法』有精堂出版 1990日本児童文学名作集』桑原三郎共編 岩波文庫 1994新美南吉童話集岩波文庫 1996潤一ラビリンス中公文庫(全16巻)、1998-99『谷崎潤一郎文学案内中公文庫 2006文庫解説増訂作家自伝85 谷崎潤一郎 青春物語〈抄〉/雪後夜話〈抄〉』日本図書センターシリーズ人間図書館1999鴎外随筆集岩波文庫 2000谷崎潤一郎必携 別冊国文学學燈社 2002谷崎潤一郎 上海交遊記みすず書房大人の本棚2004日本近代文学評論選』坪内祐三共編 岩波文庫上下) 2003-04 『岡本綺堂随筆集岩波文庫 2007江戸川乱歩短編集岩波文庫 2008谷崎先生書簡 ある出版社社長への手紙を読む』中央公論新社 2008嶋中雄作宛の書簡水上勉編著増訂谷崎潤一郎恋文 松子・重子姉妹との書簡集中央公論新社 2015日本近代随筆選』長谷川郁夫宗像和重共編岩波文庫(全3冊) 2016文芸的な、余りに文芸的な 饒舌録ほか』谷崎潤一郎芥川龍之介講談社文芸文庫 2017 『父より娘へ 谷崎潤一郎書簡集 鮎子宛書簡二六二通を読む』中央公論新社 2018

※この「主な編著」の解説は、「千葉俊二」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「千葉俊二」の記事については、「千葉俊二」の概要を参照ください。


主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:25 UTC 版)

臼井吉見」の記事における「主な編著」の解説

宮本百合子研究』(津人書房 1948年) 『大学生 この考える葦』(河盛好蔵共編 潮文社 1958年) 『太宰治読本 その生涯作品』(学習研究社 1959年) 『安保1960』(筑摩書房 1969年) 『そのひと ある出版者肖像』(径書房1980年)。古田晁回想記 アンナ・シュウェル『黒馬ものがたり』(筑摩書房1955年)。児童向け再話明治文学全集98・99 明治文学回顧録集』(筑摩書房1980年

※この「主な編著」の解説は、「臼井吉見」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「臼井吉見」の記事については、「臼井吉見」の概要を参照ください。


主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 16:36 UTC 版)

神吉敬三」の記事における「主な編著」の解説

画集編集解説著書担当解説大半収録。 『世界名画1 ゴヤ解説担当編者代表は井上靖高階秀爾中央公論社1972年新装版1983年1993年新潮美術文庫11 グレコ新潮社1975年小著現代世界美術全集23 ゴヤ座右刊行会編:集英社 1974年普及版1978年世界美術全集15 ベラスケス座右刊行会編:集英社 1976年普及版1979年グランド世界美術14 ベラスケスバロック美術講談社1979年エル・グレコ カンヴァス世界の大画家12藤田慎一郎と解説中央公論社1982年ゴヤ世界大高保二郎雪山行二と共編リブロポート1989年世界美術大全集西洋編16 バロック Ⅰ』 小学館1994年若桑みどり共編大著。 『ピカソ全集講談社、1981-82年。全8巻中、1・2・3・5巻を担当。 『ピカソ 25人の画家(19)講談社 1980年新版1995年ピカソ 現代世界美術 アート・ギャラリー(12)集英社 1985年大高保二郎解説

※この「主な編著」の解説は、「神吉敬三」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「神吉敬三」の記事については、「神吉敬三」の概要を参照ください。


主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 16:50 UTC 版)

日夏耿之介」の記事における「主な編著」の解説

アラビアンナイト』(全6巻春陽堂 1932年貞心抄』私家版 1939年(母以志の歌集) 『吉江喬松追悼記念文集 寂光集』書房 1941年近代英米詩集小山書店小山文庫1949年バイロン詩集三笠書房 1949-51年(監修・全3巻) 『東西古今集』酣燈社〈詩人全書1950年薄田泣菫 白羊宮』酣燈社〈詩人全書1950年近代日本詩集弘文堂アテネ文庫1951年日本現代詩大系河出書房監修・全10巻1950年復刊1974年。第2・3巻「浪漫期」を担当。 『明治大正新詩選』(上・下創元社〈創元選書〉1950年 『名詩名譯』創元社〈創元選書〉1951年 新装版共編〉 『イギリス抒情詩集河出書房 1952年世界抒情詩選) 『アメリカ抒情詩集河出書房 1953年世界抒情詩選) 『萬葉集大成平凡社(全22巻) 1954-55年、復刊1986年萬葉比較文學的フィールド・ワアク』、第7巻収録萬葉美学』、第20巻収録上田敏詩集弘文堂アテネ文庫1954年木下杢太郎詩集弘文堂アテネ文庫1954年薄田泣菫詩集新潮文庫 1955年東西詩抄』元々社〈民族教養新書1956年

※この「主な編著」の解説は、「日夏耿之介」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「日夏耿之介」の記事については、「日夏耿之介」の概要を参照ください。


主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/29 09:59 UTC 版)

福田恆存」の記事における「主な編著」の解説

芥川龍之介研究作家研究叢書新潮社1957年國語問題論爭史新潮社1962年) - 著者名福田だが、実質門下生土屋道雄がまとめた。土屋道雄國語問題論爭史』(玉川大学出版部2005年)、ISBN 4472403153 - 増訂現代日本思想大系 32近代思想筑摩書房1965年)- 福田名義での解説担当だが、実際西尾幹二による口述筆記中国のすべて 日本将来企画・監修高木書房1973年ソ連のすべて 日本将来(同、高木書房1974年教育のすべて 日本将来(同、高木書房1974年新聞のすべて 日本将来(同、高木書房1975年国家意識なき日本人 日本将来(同、高木書房1976年中国はどうなるか 続・中国のすべて 日本将来(同、高木書房1976年憲法のすべて 日本将来(同、高木書房1977年朝鮮半島のすべて 日本将来(同、高木書房1977年福田恆存 世相を斬るサンケイ出版1978年)‐※テレビ番組ゲストとの対談解説集。

※この「主な編著」の解説は、「福田恆存」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「福田恆存」の記事については、「福田恆存」の概要を参照ください。


主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:05 UTC 版)

沢田昭夫」の記事における「主な編著」の解説

編訳宗教改革著作集.13 カトリック改革教文館1994年 訳者代表、マイスター・エックハルトほか多数原典史料訳・解説。 『原典による歴史学歩み講談社1974年講談社学術文庫 1982年林健太郎共編トマス・モアその時代』 研究社出版1978年 編訳ユートピア権力と死 トマス・モア没後四五年記念』 日本トマス・モア協会編、荒竹出版1987年日本人国際化地球市民」の条件を探る』 門脇厚司共編日本経済新聞出版社1990年

※この「主な編著」の解説は、「沢田昭夫」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「沢田昭夫」の記事については、「沢田昭夫」の概要を参照ください。


主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/11 06:17 UTC 版)

松浦玲」の記事における「主な編著」の解説

近代日本名著2 先駆者の思想』(奈良本辰也共編徳間書店1966年) 『日本の名著30 佐久間象山横井小楠』(中央公論社1970年中公バックス1984年) 『勝海舟全集』(江藤淳らと共編、全24巻講談社19721994年

※この「主な編著」の解説は、「松浦玲」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「松浦玲」の記事については、「松浦玲」の概要を参照ください。


主な編著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 23:49 UTC 版)

富士川義之」の記事における「主な編著」の解説

日本幻想文学集成4 澁澤龍彦国書刊行会1991年-1995年新編 2016-2017年他に夏目漱石吉田健一坂口安吾編さん。 『澁澤龍彦文学館3 脱線の箱』 筑摩書房1991年 - 17・18世紀期のイギリス文学編 『猫物語白水社1992年新装版1998年亡霊イギリス文学 豊饒な空間国文社2012年結城英雄共編) 『オスカー・ワイルド世界』 開文社出版2013年玉井暲・河内恵子共編) 『ノンフィクション英米文学金星堂2018年結城英雄・東雄一郎共編

※この「主な編著」の解説は、「富士川義之」の解説の一部です。
「主な編著」を含む「富士川義之」の記事については、「富士川義之」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な編著」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な編著」の関連用語

主な編著のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な編著のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千葉俊二 (改訂履歴)、臼井吉見 (改訂履歴)、神吉敬三 (改訂履歴)、日夏耿之介 (改訂履歴)、福田恆存 (改訂履歴)、沢田昭夫 (改訂履歴)、松浦玲 (改訂履歴)、富士川義之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS