二丁目 (八潮市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二丁目 (八潮市)の意味・解説 

二丁目 (八潮市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 15:33 UTC 版)

日本 > 埼玉県 > 八潮市 > 二丁目 (八潮市)
二丁目
二丁目の獅子舞
二丁目
二丁目の位置
北緯35度49分18.22秒 東経139度50分46.62秒 / 北緯35.8217278度 東経139.8462833度 / 35.8217278; 139.8462833
日本
都道府県 埼玉県
市町村 八潮市
地区 潮止地区
面積
[1]
 • 合計 1.101 km2
人口
2020年(令和2年)11月1日現在)[2]
 • 合計 3,552人
 • 密度 3,200人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
340-0811[3]
市外局番 048(草加MA[4]
ナンバープレート 春日部

二丁目(にちょうめ)は、埼玉県八潮市大字郵便番号は340-0811[3]

地理

埼玉県の東部地域で、八潮市の中央部と東部に位置し、木曽根を挟み南北に字下(下二丁目)、字上(上二丁目)二つの地域に分かれて位置している。 東は三郷市彦沢、彦江、花和田、谷口、栄、西は中馬場中央八潮木曽根、南は木曽根、南川崎、北は木曽根、鶴ケ曽根と接している。地内は主に市街化区域[5]、戸建ての住宅のほか工場も多くみられる。中川の河川区域、およびその堤防と旧堤防に挟まれた区域は市街化調整区域に指定され、纏まった農地も見られる。

由来

条里遺構地名に因むと云われている[6][7]

歴史

もとは江戸期より存在した武蔵国埼玉郡八条領に属する二町目村であった[7]近世から明治22年までの間は「二町目」を用い、町村制が実施されてからは「二丁目」を用いている[8]

沿革

世帯数と人口

2020年(令和2年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

大字 世帯数 人口
二丁目 1,550世帯 3,552人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[16]

番地 小学校 中学校
1〜535 八潮市立潮止小学校 八潮市立八潮中学校
917〜1000 八潮市立大原中学校
1001〜1985 八潮市立八潮中学校

交通

地内に鉄道は敷設されていない。

道路

共和橋

地域

寺社

  • 二丁目氷川神社
  • 来迎寺
  • 普門院
  • 本泉寺
  • 西蓮寺

祭事

施設

  • 恩田家屋敷林ふるさとの森
  • 上二児童公園
  • 上二東児童公園
  • 潮止揚水機場記念ひろば
  • 中川やしおフラワーパーク
  • 中川やしお水辺の楽校
  • 中川やしおスポーツパーク
  • 東京電力パワーグリッド八潮変電所

脚注

  1. ^ 八潮市都市計画課「都市計画基礎調査」”. 八潮市 (2015年). 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 人口・世帯数”. 八潮市 (2020年11月1日). 2020年11月14日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月27日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ 八潮市都市計画図”. 埼玉県庁. 八潮市役所 (2017年12月). 2023年3月8日閲覧。
  6. ^ 平成12年8月10日発行広報やしお 郷土の歴史359 八潮の地名考(35) 二丁目の地名その壱、平成12年9月10日発行広報やしお 郷土の歴史360 八潮の地名考(36) 二丁目の地名その弐”. 2020年11月25日閲覧。
  7. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 662頁。
  8. ^ 平成12年8月10日発行広報やしお 郷土の歴史359 八潮の地名考(35) 二丁目の地名その壱、平成12年9月10日発行広報やしお 郷土の歴史360 八潮の地名考(36) 二丁目の地名その弐”. 2020年11月25日閲覧。
  9. ^ 『旧高旧領取調帳データベース』の「二丁目村」の検索結果を参照。
  10. ^ 霊雲院跡”. 江東区 (2022年1月28日). 2023年2月7日閲覧。
  11. ^ a b 二丁目の獅子舞” (PDF). 八潮市. 2022年3月8日閲覧。
  12. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補11頁。
  13. ^ 中川やしおフラワーパーク”. 八潮市 (2022年12月8日). 2023年2月18日閲覧。
  14. ^ 【速報】道路陥没で半径200メートルの住民に避難勧告 ガス管損傷の恐れ 八潮市役所に避難所開設”. 埼玉新聞 (2025年1月29日). 2025年1月30日閲覧。
  15. ^ 【緊急】陥没事故に伴う警戒区域と一時的避難所について”. 八潮市ホームページ (2025年1月29日). 2025年1月30日閲覧。
  16. ^ 小・中学校の通学区域等”. 八潮市 (2017年3月23日). 2020年11月14日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  二丁目 (八潮市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二丁目 (八潮市)」の関連用語

二丁目 (八潮市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二丁目 (八潮市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二丁目 (八潮市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS