柳之宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 柳之宮の意味・解説 

柳之宮

読み方:ヤナギノミヤ(yanaginomiya)

所在 埼玉県八潮市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒340-0832  埼玉県八潮市柳之宮

柳之宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 14:04 UTC 版)

日本 > 埼玉県 > 八潮市 > 柳之宮
柳之宮
西袋・柳之宮氷川神社
柳之宮
柳之宮の位置
北緯35度49分22.41秒 東経139度49分22.52秒 / 北緯35.8228917度 東経139.8229222度 / 35.8228917; 139.8229222
日本
都道府県  埼玉県
市町村 八潮市
地区 八幡地区
面積
 [1]
 • 合計 0.227 km2
人口
2020年(令和2年)11月1日現在)[2]
 • 合計 1,200人
 • 密度 5,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
340-0832[3]
市外局番 048(草加MA[4]
ナンバープレート 春日部

柳之宮(やなぎのみや)は、埼玉県八潮市大字郵便番号は340-0832[3]

地理

八潮市西部の沖積平野に位置する。地区の西寄りに綾瀬川が南北に流れている。 東は緑町上馬場、西は西袋、および草加市手代、南は西袋、北は南後谷と隣接している。地内は主に住宅地だが、北部ではやや纏まった農地も見られる。 鉄道利用は草加市にある東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅が約2 km程度であり、市内にある首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス八潮駅(約2.5 km)に比べ僅かに近い。奈良期の集落跡と思われる遺跡である「柳之宮遺跡」が地内にある[5]

由来

柳之宮村の鎮守氷川神社の境内にの大木が生い茂っていたことに因むと言われている[6]

歴史

もとは江戸期より存在した武蔵国埼玉郡八条領に属する柳之宮村であった[5]。柳之宮は柳宮とも記された。

沿革

世帯数と人口

2020年(令和2年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

大字 世帯数 人口
柳之宮 486世帯 1,200人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

番地 小学校
1 - 256、259 - 260、262、292 - 329、331 - 335、368 - 373 八潮市立柳之宮小学校
番地 中学校
1 - 256、259 - 260、262、292 - 329、331 - 335、368 - 373 八潮市立八幡中学校

交通

地内に鉄道は敷設されていない。

道路

施設

柳之宮橋は大字西袋に架かる。また、八潮柳之宮郵便局は緑町5丁目に所在する。

脚注

  1. ^ 八潮市都市計画課「都市計画基礎調査」”. 八潮市 (2015年). 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 人口・世帯数”. 八潮市 (2020年11月1日). 2020年11月14日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月27日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  5. ^ a b c d 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1980, p. 872.
  6. ^ 平成11年2月10日発行広報やしお 郷土の歴史342 八潮の地名考(20) 柳之宮の地名その壱、平成11年3月10日発行広報やしお 郷土の歴史343 八潮の地名考(21) 柳之宮の地名その弐”. 2020年11月27日閲覧。
  7. ^ 『旧高旧領取調帳データベース』の検索結果を参照。
  8. ^ 小・中学校の通学区域等”. 八潮市 (2017年3月23日). 2020年11月14日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 柳之宮 - れきナビ―やしお歴史事典(八潮市立資料館)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳之宮」の関連用語

柳之宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳之宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳之宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS