中京大学 概観

中京大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 20:39 UTC 版)

概観

大学全体

中京大学は1923年創立の中京商業高校(現:中京大学附属中京高等学校)を運営していた学校法人梅村学園1954年に設立した中京短期大学が前身の4年制大学である。1956年に商学部の単科大学として開学し、現在は11学部・17学科・12研究科をもつ総合大学になっている。

都心近郊の八事山興正寺の森に隣接する名古屋キャンパスは大学本部に文系学部が設置されている。また、郊外の丘陵地にある豊田キャンパスにはスポーツ科学部(運動競技施設)があり複数のオリンピック代表選手を輩出している。

建学の精神

中京大学の建学の精神は「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」である。これは、大正12年に学校法人梅村学園の母体である中京商業学校の開設に際して、創立者である梅村清光がその理念と気概を謳った「文武不岐」が起源となっている。清光の死後に学園を継いだ梅村清明が、戦後シベリア抑留から帰国して後、「文」を「学術」に、「武」を「スポーツ」に翻訳し修正することで、建学の精神が完成した。

沿革

  • 1954年 - 中京短期大学開学(学生募集は1954年、1955年の2回のみ。1957年廃止)。
  • 1956年 - 中京大学開学。商学部(商学科)設置。
  • 1959年 - 体育学部(体育学科)設置。
  • 1962年 - 商学部に経営学科増設。体育学部に健康教育学科増設。
  • 1966年 - 文学部(国文学科・英文学科・心理学科)、法学部(法律学科)設置。
  • 1967年 - 体育学部に武道学科増設。
  • 1969年 - 大学院商学研究科商学専攻修士課程設置。
  • 1971年 - 大学院文学研究科心理学専攻修士課程設置。商学研究科に商学専攻博士課程増設。豊田学舎完成し、体育学部移設。
  • 1973年 - 大学院文学研究科に国文学専攻修士課程増設。
  • 1974年 - 大学院体育学研究科体育学専攻修士課程設置。
  • 1978年 - 大学院文学研究科に心理学専攻の、法学研究科に法律学専攻の博士課程増設。
  • 1982年 - 大学院文学研究科に英文学専攻修士課程、国文学専攻博士課程増設。
  • 1984年 - 大学院文学研究科に英文学専攻博士課程増設。
  • 1986年 - 社会学部(社会学科)設置。
  • 1987年 - 経済学部(経済学科)設置。大学院体育学研究科に体育学専攻博士課程増設。
  • 1990年 - 情報科学部(情報科学科、認知科学科)設置。大学院社会学研究科社会学専攻修士課程設置。
  • 1991年 - 商学部経営学科を改組転換して経営学部(経営学科)設置。大学院経済学研究科経済学専攻修士課程設置。
  • 1992年 - 大学院社会学研究科に社会学専攻博士課程増設。
  • 1993年 - 大学院経済学研究科に経済学専攻博士課程増設。
  • 1994年 - 大学院情報科学研究科情報科学専攻修士課程、認知科学専攻修士課程設置。
  • 1995年 - 大学院経営学研究科経営学専攻修士課程設置。
  • 1997年 - 大学院経営学研究科経営学専攻博士課程増設。
  • 1999年 - 商学部経営学科を廃止。
  • 2000年 - 文学部心理学科を改組して心理学部(心理学科)を設置。情報科学部にメディア科学科を設置。体育学部体育学科、健康教育学科を体育科学科、健康科学科に改称、武道学科の募集停止。
  • 2002年 - 文学部英文学科を改組して国際英語学部(国際英語学科、英米文化学科)を設置。大学院文学研究科の心理学専攻を改組して心理学研究科実験・応用心理学専攻と臨床・発達心理学専攻(修士課程・博士課程)を設置。大学院情報科学研究科の認知科学専攻修士課程に通信教育課程を増設。
  • 2003年 - 文学部に言語表現学科を増設、国文学科を日本文学科に改称。大学院ビジネス・イノベーション研究科ビジネス・イノベーション専攻修士課程設置。
  • 2004年 - 生命システム工学部(身体システム工学科)設置。大学院情報科学研究科にメディア化学専攻修士課程設置。大学院法務研究科法務専攻(専門職学位課程、法科大学院)設置。
  • 2005年 - 商学部商学科の募集停止。総合政策学部(総合政策学科)設置。体育学部武道学科を廃止。
  • 2006年 - 情報科学部を改組して、情報理工学部(情報システム工学科、情報知能学科、情報メディア工学科)を設置。大学院国際英語学研究科国際英語学専攻、英語英文科学専攻修士課程を設置。情報科学研究科メディア科学専攻に博士課程増設。大学院文学研究科英文学専攻の学生募集停止。
  • 2007年 - 社会学部を改組して、現代社会学部(現代社会学科)を設置。豊田キャンパスにフィギュアスケート専用リンク「中京大学アイスアリーナ・オーロラリンク」完成。
  • 2008年 - 教養部を改組して国際教養学部(国際教養学科)を設置。生命システム工学部身体システム工学科を募集停止、情報理工学部に機械情報工学科増設。
  • 2009年 - 大学院経済学研究科に総合政策学専攻(修士課程・博士課程)を増設。文学研究科の国文学専攻を日本文学・日本語文化専攻に改称。英文学専攻博士課程と商学研究科の学生募集停止。
  • 2010年 - 大学院情報科学研究科認知科学専攻の通信教育課程を学生募集停止。情報理工学部情報知能学科の学生募集停止。文学部英文学科を廃止。商学研究科修士課程を廃止。
  • 2011年 - 体育学部を改組して、スポーツ科学部(スポーツ健康科学科、競技スポーツ科学科、スポーツ教育学科)を設置。体育学部の学生募集停止。大学院文学研究科英文学専攻博士課程を廃止。情報科学研究科認知科学専攻修士課程通信教育課程を廃止。
  • 2012年 - 商学部を廃止。
  • 2013年 - 情報理工学部を改組して工学部機械システム工学科、電気電子工学科、情報工学科、メディア工学科を設置。情報理工学部学生募集停止。社会学部廃止。情報科学部廃止。大学院商学研究科廃止。大学院情報科学研究科認知科学専攻修士課程廃止。
  • 2014年 - 文学部に歴史文化学科を増設。国際英語学部を改組して国際英語学科に国際英語キャリア専攻、英語圏文化専攻、国際学専攻を設置。国際英語学部の英米文化学科を学生募集停止。
  • 2015年 - 現代社会学部を改組して現代社会学科に社会学専攻、コミュニティ学専攻、社会福祉学専攻、国際文化専攻を設置。学長に安村仁志就任。
  • 2016年 - 法務研究科法務専攻(専門職学位課程、法科大学院)募集停止[1]。総長に梅村清英が就任。
  • 2017年 - 大学院ビジネス・イノベーション研究科ビジネス・イノベーション専攻修士課程募集停止。 大学院情報科学研究科博士前期課程を改組して工学研究科機械システム工学専攻、電気電子工学専攻、情報工学専攻修士課程を設置。 大学院情報科学研究科情報科学専攻博士前期(修士)課程、メディア科学専攻博士前期(修士)課程募集停止。
  • 2018年 - 法務研究科法務専攻(専門職学位課程、法科大学院)廃止。法務総合教育研究機構を設置[2]
  • 2019年 - 豊田キャンパス内に中京大学スポーツミュージアムを開設[3]
  • 2020年 - 国際教養学部、国際英語学部を改組して、国際学部国際学科、言語文化学科を設置。

基礎データ

所在地

  • 名古屋キャンパス(〒466-8666 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2)
    • 設置学部:文、国際英語、国際教養、心理、法、総合政策、経済、経営、工(機械システム工学科・電気電子工学科)
    • 設置大学院:文学、国際英語学、心理学、法学、経済学、経営学、工学(機械システム工学専攻・電気電子工学専攻)
  • 豊田キャンパス(〒470-0393 愛知県豊田市貝津町床立101)
    • 設置学部:現代社会、工(情報工学科・メディア工学科)、スポーツ科学
    • 設置大学院:社会学、工学(情報工学専攻)、情報科学、体育学

郵便番号はいずれも大口事業所個別番号)

在籍者数

  • 大学生数 12,200人
  • 大学院生数 167人
  • 合計数 12,367人

(注)2021年5月1日現在


出典

  1. ^ “中京大、法科大学院募集停止”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 第3社会面. (2015年6月26日) 
  2. ^ 教育機構について”. 中京大学法務総合教育研究機構 (2018年10月25日). 2019年8月16日閲覧。
  3. ^ 浅田真央さんら輩出の中京大に博物館 宇野選手の衣装も”. 朝日新聞DIGITAL. 朝日新聞社 (2019年10月23日). 2021年1月17日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中京大学」の関連用語

中京大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中京大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中京大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS