わくらばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 植物学 > > わくらばの意味・解説 

わくら‐ば【病葉】

読み方:わくらば

病気のために変色した。特に、夏の青葉中にまじって、赤や黄色に色づいている。《 夏》「—や大地何の病ある/虚子


わくらば【邂逅】

読み方:わくらば

形動ナリ後世は「わくらは」とも》まれに。偶然に

人となることは難(かた)きを—になれる我(あ)が身は」〈万・一七八五〉


わくらば

作者三浦哲郎

収載図書短篇集モザイク 3 わくらば
出版社新潮社
刊行年月2000.9

収載図書文学 2001
出版社講談社
刊行年月2001.5

収載図書わくらば―短篇集モザイク 3
出版社新潮社
刊行年月2003.9
シリーズ名新潮文庫


わくらば

作者岡田みゆき

収載図書帰郷
出版社徳島出版
刊行年月2001.3


わくらば

出典:『Wiktionary』 (2021/09/07 16:53 UTC 版)

発音

名詞

わくらば

  1. 病気害虫によって変色した。特に、夏の青葉中に交じっている赤や黄に変色した。夏の季語
  2. 木の若葉

名詞・形容動詞

わくらば邂逅

  1. たまたま偶然に。
基本形 語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 活用種類
わくらばなり わくらば -なら -なり -なり -なる -なれ -なれ ナリ活用
-に



わくらばと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わくらば」の関連用語

わくらばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わくらばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのわくらば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS