ニコライ2世 (ロシア皇帝) 関連項目

ニコライ2世 (ロシア皇帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 06:43 UTC 版)

関連項目

外部リンク

ニコライ2世 (ロシア皇帝)

1868年5月18日 - 1918年7月17日

爵位・家督
先代
アレクサンドル3世
ロシア帝国皇帝
1894年 - 1917年
ロシア臨時政府成立
ポーランド王国国王
1894年 - 1917年
ポーランド摂政王国成立
 フィンランド大公国大公
1894年 - 1917年
空位
次代の在位者
カールレ1世
 フィンランド王国国王
公職
先代
アレクサンドル3世
ロシア帝国皇帝
ロシアの国家元首
1894年 - 1917年
次代
ゲオルギー・リヴォフ
ロシア臨時政府首相

注釈

  1. ^ ニコライは家庭教師ダニロビッチ将軍のことを嫌っていたらしく、「コレラ」と呼んでいたという[10]
  2. ^ 万里小路正房#系譜 ロシア女性との婚姻継続は日本においては認められず離婚。ニコライ訪日時には分家して男爵となっていた。
  3. ^ この演説にドイツ皇帝ヴィルヘルム2世も勇気づけられて、「君主制の原則は、至る所でその力を見せつけることである。だからこそ貴方が改革を要求する議員たちの前で行った素晴らしい演説を聞いて私は嬉しくなった」という手紙をニコライ2世に送っている[50]

出典

  1. ^ 従叔父で同名のニコライ大公の愛称である「ニコラーシャ」と区別した。
  2. ^ ウォーンズ(2001) p.215/246/231
  3. ^ ダンコース(2001) p.62
  4. ^ a b c ウォーンズ(2001) p.256
  5. ^ ウォーンズ(2001) p.215
  6. ^ マッシー(1996) p.13
  7. ^ リーベン(1993) p.64
  8. ^ リーベン(1993) p.61
  9. ^ リーベン(1993) p.61-62
  10. ^ a b リーベン(1993) p.67
  11. ^ ダンコース(2001) p.65
  12. ^ リーベン(1993) p.65
  13. ^ ダンコース(2001) p.63
  14. ^ リーベン(1993) p.68-69
  15. ^ リーベン(1993) p.70-71
  16. ^ ダンコース(2001) p.73
  17. ^ ダンコース(2001) p.73-74
  18. ^ a b c キーン(2001)下巻 p.125
  19. ^ a b リーベン(1993) p.71
  20. ^ 中野京子『名画で読み解く ロマノフ家12の物語』光文社、2014年、181頁。ISBN 978-4-334-03811-3 
  21. ^ a b c d キーン(2001)下巻 p.126
  22. ^ 保田(1990) p.23-24
  23. ^ キーン(2001)下巻 p.127
  24. ^ a b キーン(2001)下巻 p.128
  25. ^ 保田(1990) p.44
  26. ^ キーン(2001)下巻 p.128-129
  27. ^ a b c ダンコース(2001) p.75
  28. ^ キーン(2001)下巻 p.129
  29. ^ ラジンスキー(1993) 上巻 p.53-54
  30. ^ a b c キーン(2001)下巻 p.130
  31. ^ キーン(2001)下巻 p.132
  32. ^ キーン(2001)下巻 p.134
  33. ^ a b c キーン(2001)下巻 p.135
  34. ^ 保田(1990) p.60
  35. ^ キーン(2001)下巻 p.137-138
  36. ^ キーン(2001)下巻 p.137/139
  37. ^ キーン(2001)下巻 p.139
  38. ^ 保田(1990) p.74
  39. ^ 保田(1990) p.73-74
  40. ^ 保田(1990) p.51
  41. ^ リーベン(1993) p.73
  42. ^ リーベン(1993) p.82
  43. ^ リーベン(1993) p.82-83
  44. ^ リーベン(1993) p.83
  45. ^ a b リーベン(1993) p.92
  46. ^ ダンコース(2001) p.83
  47. ^ ダンコース(2001) p.84
  48. ^ リーベン(1993) p.95
  49. ^ リーベン(1993) p.102-103
  50. ^ a b ダンコース(2001) p.91
  51. ^ ダンコース(2001) p.92
  52. ^ 田中・倉持・和田(1994) p.317-318
  53. ^ a b ダンコース(2001) p.123
  54. ^ 坂井(1967) p.233
  55. ^ a b リーベン(1993) p.153
  56. ^ 田中・倉持・和田(1994) p.319
  57. ^ リーベン(1993) p.153-154
  58. ^ ダンコース(2001) p.100/124
  59. ^ 坂井(1967) p.254-255
  60. ^ a b c リーベン(1993) p.154
  61. ^ ダンコース(2001) p.124
  62. ^ a b “<外交は力だ>(1)旧韓末の救国外交「ロシア皇帝に送った高宗親書を初公開」”. 中央日報. (2015年8月12日). オリジナルの2022年8月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220824184826/https://japanese.joins.com/JArticle/204362 
  63. ^ 田中・倉持・和田(1994) p.318
  64. ^ ダンコース(2001) p.123-124
  65. ^ リーベン(1993) p.155-156
  66. ^ a b ダンコース(2001) p.125
  67. ^ a b c リーベン(1993) p.157
  68. ^ ダンコース(2001) p.126
  69. ^ ダンコース(2001) p.126/136
  70. ^ a b ダンコース(2001) p.138
  71. ^ リーベン(1993) p.157-158
  72. ^ ダンコース(2001) p.127
  73. ^ ダンコース(2001) p.127-128
  74. ^ ダンコース(2001) p.130-131
  75. ^ a b リーベン(1993) p.218
  76. ^ ダンコース(2001) p.131
  77. ^ リーベン(1993) p.219
  78. ^ ダンコース(2001) p.131-132
  79. ^ ダンコース(2001) p.132-133
  80. ^ ダンコース(2001) p.141-142
  81. ^ ダンコース(2001) p.143-144
  82. ^ ジェイムズ・B・ラヴェル(著)、広瀬順弘(訳). アナスタシア―消えた皇女. 角川文庫. p. 35. ISBN 978-4042778011 
  83. ^ Андрей Григорьев. Ультраправославные апологеты уподобили Николая II Христу


「ニコライ2世 (ロシア皇帝)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ニコライ2世 (ロシア皇帝)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコライ2世 (ロシア皇帝)」の関連用語











ニコライ2世 (ロシア皇帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコライ2世 (ロシア皇帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコライ2世 (ロシア皇帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS