ウイニングイレブン 2018 ライセンス

ウイニングイレブン 2018

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 07:30 UTC 版)

ライセンス

コナミ発表時点のもの[5]

リーグライセンス

その他ヨーロッパ

所属リーグ国 チーム名
ベルギー クラブ ブルッヘ
ヘント
アンデルレヒト
ロシア スパルタク モスクワ
ゼニト サンクトペテルブルク
CSKAモスクワ
スイス ヤングボーイズ
バーゼル
トルコ ベシクタシュ
フェネルバフチェ
ガラタサライ
クロアチア ディナモ ザグレブ
 チェコ スラヴィア プラハ
 デンマーク コペンハーゲン
ドイツ ボルシア ドルトムント[注釈 2]
シャルケ
ライプツィヒ
ギリシャ AEKアテネ
オリンピアコス
パナシナイコス
PAOK
 ルーマニア フォトバル クルブ FCSB
 スウェーデン マルメ
 ウクライナ ディナモ キエフ
シャフタール ドネツク

その他南米

所属リーグ国 チーム名
アルゼンチン ギジェルモ ブラウン
ブラジル インテルナシオナウ
レッド ブル ブラジウ
 コロンビア アトレティコ ナシオナル
ミジョナリオス
ペルー アリアンサ リマ[注釈 2]
スポルティング クリスタル[注釈 2]

AFC Champions League 2017

所属リーグ国 チーム名
オーストラリア アデレード ユナイテッド
ブリスベン ロアー
ウェスタン シドニー ワンダラーズ
中国 広州恒大淘宝
江蘇蘇寧
[ 香港 東方
イラン エステグラルFC
エステグラル フゼスタン
ペルセポリス
ゾブ アハン
日本 ガンバ大阪
鹿島アントラーズ
川崎フロンターレ
浦和レッドダイヤモンズ
カタール アル ラーヤン
レフウィヤ
韓国 FCソウル
済州ユナイテッド
水原三星ブルーウィングス
蔚山現代
サウジアラビア アル アリ
アルファティフ
アル ヒラル
アルターウォン
タイ ムアントン ユナイテッド
アラブ首長国連邦 アル アリ
アル アイン
アル ジャジーラ
アル ワフダ
ウズベキスタン ブニョドコル
ロコモティフ タシケント

ナショナルチーム

コナミ発表時点のもの[5]

詳細
太字 - フルライセンス
Fict. - 選手偽名
WC - ワールドカップ出場国
DP(数字) - データパックでライセンスに変更のあった国

新たにベルギー、ポーランドがフルライセンス。
また、2016ぶりにチェコ、イングランド、アイスランド、北アイルランド、トルコ、ウクライナ、ウェールズ、2011ぶりにアルゼンチンのフルライセンスが復活となった。
カメルーン、ガーナ、パラグアイが実名となったが、セルビア、ウルグアイが偽名となった。
本作では日本代表は日本国外版でもフルライセンスとなる。
データパック2.0ではコロンビア代表がフルライセンスとなった。

その他ライセンス


注釈

  1. ^ a b c d PS4版のみの搭載
  2. ^ a b c オフィシャルパートナー契約を結んでいる。

出典

  1. ^ a b c d 【公式】ウイニングイレブン 2018 / ティザートレーラー”. KONAMI(Youtube) (2017年5月17日). 2017年5月17日閲覧。
  2. ^ PES 2018 E3 Trailer”. officialpes(Youtube) (2017年6月13日). 2017年6月13日閲覧。
  3. ^ Konami to end partnership with UEFA”. UEFA.com (2018年4月18日). 2018年4月19日閲覧。
  4. ^ サッカー界隈が盛り上がっているので『ウイニングイレブン』の話を聞いてきました!”. ファミ通. 2018年7月2日閲覧。
  5. ^ a b c 搭載ライセンス・ 搭載スタジアム一覧”. コナミ. 2017年8月22日閲覧。
  6. ^ Global Partnership With KONAMI”. Fulham Football Club (2017年8月4日). 2017年8月25日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウイニングイレブン 2018」の関連用語

ウイニングイレブン 2018のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウイニングイレブン 2018のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウイニングイレブン 2018 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS