公事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 公事 > 公事の意味・解説 

おおやけ‐ごと〔おほやけ‐〕【公事】

読み方:おおやけごと

朝廷政務儀式行事など。公事(くじ)。

源氏の—知り給ふ筋ならねば」〈源・紅葉賀

朝廷への奉仕租税納め賦役(ぶやく)に従うことなど。

武蔵国預けとらせて、—もなさせじ」〈更級

公式に定まっているやり方

「祭のほど、限りある—に添ふこと多く」〈源・


く‐じ【公事】

読み方:くじ

公務

朝廷政務儀式

今日は—ある日なれば、とく参らるらむ」〈大鏡伊尹

中世年貢以外の雑税夫役(ぶやく)の総称

訴訟およびその審理裁判

賢し人出でて—ども定め申して」〈今昔二・三三〉


こう‐じ【公事】

読み方:こうじ

政府官庁などのおおやけ仕事公務。⇔私事

公共に関する事柄。⇔私事


公事


公事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 02:29 UTC 版)

公事(くじ、くうじ、おほやけごと)とは日本史における用語の1つで、下記の意味で用いられている。


  1. ^ 伊藤俊一『室町期荘園制の研究』塙書房、2010年、P66-67



公事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/16 00:47 UTC 版)

西村滄洲」の記事における「公事」の解説

国中村には日頃から悪事を働く乞食がいた。ある冬の夕方、八右衛門農作業から帰宅し納屋農具仕舞おうとしたところ、その乞食北山颪の吹く中焚火をしており、これに激情して鍬で撲殺してしまった。八右衛門役所自首したが、村民乞食の死を喜び、八右衛門免罪訴えた。 滄洲は臨検し蔵田信中から報告書受け取ると、その夜蔵田宅を訪れ、「あなたの心一つ罪人の命は助かる。報告書中に死体切創』とあるが、『切レ創(きれきず)』か『切リ創(きりきず)』か明らかにせよ。」と質した蔵田は「切レ創」と改め報告書を再提出した翌日裁判で滄洲は「報告書によれば乞食の死は八右衛門のせいではない。」として無罪言い渡した

※この「公事」の解説は、「西村滄洲」の解説の一部です。
「公事」を含む「西村滄洲」の記事については、「西村滄洲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「公事」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



公事と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公事」の関連用語

公事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公事 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西村滄洲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS