テヘラン協定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 契約 > 協定 > テヘラン協定の意味・解説 

テヘラン協定

読み方てへらんきょうてい
【英】: tehran agreement, teheran agreement

1971 年 2 月 14 日に、ペルシア湾産油 6 カ国とこれらの国で操業している石油会社 13グループとの間で締結された、原油公示価格値上げ、その 1975 年までの年度ごとエスカレーション並びに所得税率の引上げに関する協定である。OPEC設立され1960 年以後10 年間にわたって原油価格引き上げ実現しなかったが、1970 年には米国始めとして重油供給逼迫したなかで、5 月にはシリアTAP ライン破壊され一時的に原油需給逼迫した。この機に乗じ1970 年 9 月産油国政府側としては初めて、リビア原油公示価格および所得税率を引き上げた。それをみて 11 月にはペルシア湾諸国も重質原油公示価格を 9 セントバーレル引き上げたが、このような情勢のなかで、同年 12 月ベネズエラカラカス開かれた OPEC第 21 回総会においては原油公示価格大幅な引き上げ所得税率の引き上げインフレこう進による産油国購買力低下補償するなどの方針決議された。これを受けてペルシア湾産油 6 カ国が、国際石油会社グループとの交渉入り、その交渉結果、テヘラン協定が締結された。その内容概略次のとおりである。(1) ペルシア湾原油公示価格一律に 1 バーレルあたり 35 セント引き上げる。(2) 税法従来認められていた公示価格からの諸控除の完全撤廃(3) 公示価格毎年 2.5プラス 5 セントバーレル引き上げていく。(4) 6 カ国は、本場定期間中は、他地域産油国において本協定異な事項適用した場合でも、協定上回るものは求めない(5) 所得税率を 55 %に引き上げる。このテヘラン協定の最大意義は、OPEC国際石油市場における価格管理一方当事者として認知されということである。またその具体成果としては、OPEC石油収入大幅に増加させたし、一方石油会社にとっても中期的な市場安定保証されということが重要である。テヘラン協定は 1975 年までの公式価格固定させようというものであったが、1971 年 8 月以来ドル切り下げ国際通貨変動対処して1972 年 1 月 20 日にテヘラン協定の補正としてジュネーブ協定新ジュネーブ協定結ばれ国際通貨変動伴ってドル表示公示価格変動させることになったまた、1972 年からの産油国政府による操業会社利権対す事業参加国有化動きや、さらには 1973 年秋からの第一次石油危機時の公示価格大幅値上げにより、テヘラン協定は完全にほごになってしまった。




テヘラン協定と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テヘラン協定」の関連用語

テヘラン協定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テヘラン協定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS