酸性ガス除去プロセスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > 酸性 > 酸性ガス除去プロセスの意味・解説 

酸性ガス除去プロセス

読み方さんせいがすじょきょぷろせす
【英】: acid-gas removal

ガス中に含まれる硫化水素炭酸ガスなどの酸性成分除去するプロセス除去主な目的は、(1) 燃焼排ガスによる大気汚染防止(2) 装置腐食防止(3) ガス単位容積あたりの熱量アップ(4) 反応器中の触媒被毒防止(5) 天然ガス液プラントLPG 低温回収プラントなどの低温プロセス部での炭酸ガス硫化水素などの固結による閉塞へいそくトラブル防止などが挙げられる
現在商業的に用いられているプロセスは、アルカリ溶液などを用いた吸収法モレキュラー・シーブなどの吸着剤用いた吸着法などがあるが、最近では酢酸アセテート・メンブレンなどを用いた膜分離プロセス開発されている。最も実績のある吸収法はその原理により化学吸収物理吸収分けられ前者吸収液中の塩基性物質酸性ガス反応し、液中で錯塩形成し気相酸性ガス除去する後者高圧下で酸性ガスその分に応じて溶媒中に溶解し溶媒圧力下げればガス放散されることを利用するのである吸収液として用いられている代表的なもの次のとおりである。
(1) 化学吸収法モノエタノールアミンMEAジエタノールアミンDEA)ジグリコールアミン(DGA炭酸カリウム
(2) 物理吸収法メタノールプロピレンカーボネイト熱炭酸カリウム法および物理吸収法は、酸性ガス分圧が高い場合の粗除去適している。最も多用される MEADEA用い吸収法プロセス基本は図のとおりである。
精製ガス吸収塔(棚段塔充てん塔)に入り塔内で上部より流れ落ちる吸収液と向流接触し酸性ガス除去され精製ガスとなる。酸性ガス吸収した吸収液は再生塔へ送られ減圧加熱により酸性ガス放散再生されたあと、再び吸収塔へ循環される。吸着法は、モレキュラー・シーブなどの吸着剤充てんしたいくつかの吸着塔持ち交互に吸着吸着剤再生とを繰り返す再生時にはプロセス・ラインから切り離し減圧高温再生ガスを通すことにより吸着した酸性ガス分を取り除く。このプロセス原料ガス中の酸性ガス含量微量場合用いられる。またモレキュラー・シーブ脱水機能もあるので、脱水同時に酸性ガス除去の役をする。
図 酸性ガス除去プロセス




酸性ガス除去プロセスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酸性ガス除去プロセス」の関連用語

酸性ガス除去プロセスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酸性ガス除去プロセスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS