ZARD tribute II
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 04:52 UTC 版)
『ZARD tribute II』 | ||||
---|---|---|---|---|
SARD UNDERGROUND の トリビュート・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | GIZA studio | |||
プロデュース | 長戸大幸 | |||
SARD UNDERGROUND アルバム 年表 | ||||
|
『ZARD tribute II』(ザード トリビュート ツー)は、SARD UNDERGROUNDの2作目のアルバム。2020年10月7日にGIZA studioから発売された。
概要
- ZARDのトリビュートバンドであるSARD UNDERGROUNDによる2作目のZARDのトリビュート・アルバムである。デビューアルバムとして2019年9月18日にリリースされた1作目のトリビュート・アルバム『ZARD tribute』から約1年後となる2020年10月7日にリリースされた。
- 初回限定盤と通常盤が同時発売された。初回限定盤には、特典として、2019年11月19日に開催された初めての東京でのワンマンライブ「SARD UNDERGROUND 4th LIVE in TOKYO @新宿ReNY」の映像が収録されたDVDが付属している[1]。
- 初回限定盤と通常盤とではジャケットが異なっている。初回限定盤はZARDのシングル「マイ フレンド」のジャケットを、通常盤はZARDのベストアルバム『ZARD BEST 〜Request Memorial〜』のジャケットを、それぞれオマージュしている[2]。
- 本作の発売と同じ日に、ZARDの全国ライブツアー「What a beautiful moment」の映像が収録されたBlu-ray作品『ZARD LIVE 2004 "What a beautiful moment" [30th Anniversary Year Special Edition]』が発売された[3]。
収録トラック
CD(初回限定盤、通常盤)
全作詞: 坂井泉水。 | ||||
# | タイトル | 作曲 | 編曲 | |
---|---|---|---|---|
1. | 「君に逢いたくなったら…」 | 織田哲郎 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
2. | 「眠れない夜を抱いて」 | 織田哲郎 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
3. | 「あなたを感じていたい」 | 織田哲郎 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
4. | 「星のかがやきよ」 | 大野愛果 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
5. | 「こんなにそばに居るのに」 | 栗林誠一郎 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
6. | 「息もできない」 | 織田哲郎 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
7. | 「ハイヒール脱ぎ捨てて」 | 栗林誠一郎 | 安部智樹 / 長戸大幸 | |
8. | 「Get U're Dream」 | 大野愛果 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
9. | 「Top Secret」 | 栗林誠一郎 | 麻井寛史 / 長戸大幸 | |
10. | 「好きなように踊りたいの」 | 和泉一弥 | 麻井寛史/ 長戸大幸 | |
11. | 「瞳そらさないで」 | 栗林誠一郎 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 | |
12. | 「Oh my love」 | 織田哲郎 | 鶴澤夢人 / 長戸大幸 |
DVD(初回限定盤)
SARD UNDERGROUNDのシングルの表題曲である「少しづつ 少しづつ」以外の収録曲は、いずれも「ZARD tribute」においてSARD UNDERGROUNDがカバーしたZARDの楽曲である[4]。
# | タイトル |
---|---|
1. | 「揺れる想い」 |
2. | 「愛は暗闇の中で」 |
3. | 「きっと忘れない」 |
4. | 「君がいない」 |
5. | 「心を開いて」 |
6. | 「少しづつ 少しづつ」 |
7. | 「少女の頃に戻ったみたいに」 |
8. | 「永遠」 |
9. | 「突然」 |
10. | 「マイ フレンド」 |
11. | 「DAN DAN 心魅かれてく」 |
12. | 「負けないで」 |
13. | 「Don't you see!(ENCORE-1)」 |
14. | 「あの微笑みを忘れないで(ENCORE-2)」 |
楽曲概要
- 「君に逢いたくなったら…」
- 「眠れない夜を抱いて」
- ZARDの4作目のシングルの表題曲。
- 「あなたを感じていたい」
- ZARDの13作目のシングルの表題曲。
- 「星のかがやきよ」
- ZARDの40作目のシングル(両A面)の表題曲。
- 「こんなにそばに居るのに」
- ZARDの12作目のシングルの表題曲。
- 「息もできない」
- ZARDの24作目のシングルの表題曲。
- 「ハイヒール脱ぎ捨てて」
- ZARDの6作目のオリジナルアルバム『forever you』収録曲。
- 「Get U're Dream」
- ZARDの32作目のシングルの表題曲。
- 「Top Secret」
- ZARDの5作目のオリジナルアルバム『OH MY LOVE』収録曲。
- 「好きなように踊りたいの」
- ZARDの3作目のオリジナルアルバム『HOLD ME』収録曲。
- 「瞳そらさないで」
- DEENの5作目のシングルの表題曲。坂井が歌詞提供した。坂井によるZARDとしてのセルフカバーが、ZARDの6作目のオリジナルアルバム『forever you』に収録されている。
- 本作には、DEENのシングルの曲調に近いアレンジで収録されている[5]。
- 「Oh my love」
- ZARDの5作目のオリジナルアルバム『OH MY LOVE』収録曲。
タイアップ
脚注
出典
- ^ “【インタビュー】SARD UNDERGROUND、1周年と『ZARD tribute II』が示すバンドの成長「音も仲良くなったね」”. BARKS. p. 1 (2020年10月6日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ “SARD UNDERGROUND、アルバムアートワークで2つのZARD作品をオマージュ”. BARKS (2020年9月12日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ “ZARD唯一の全国ツアーがBlu-ray化、SARD UNDERGROUNDトリビュート第2弾も同時発売”. 音楽ナタリー (2020年8月5日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ “SARD UNDERGROUND OFFICIAL WEBSITE”. sard-underground.jp. 2025年1月28日閲覧。
- ^ “【インタビュー】SARD UNDERGROUND、1周年と『ZARD tribute II』が示すバンドの成長「音も仲良くなったね」”. BARKS. p. 2 (2020年10月6日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ sardundergroundの2020年10月1日午後0時14分(JST)のツイート、2020年10月16日閲覧。
- ^ “2020年10月テーマソング”. 「musicるTV」公式サイト. 2020年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月16日閲覧。
「ZARD tribute II」の例文・使い方・用例・文例
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- 高血圧を治療するのに用いられるアンギオテンシンII抑制剤
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 王を補足したと考えられるI歴代志とII歴代志の旧約聖書の旧名
- ウルガタ聖書(IIエスドラス書を除いて)に含まれるが、ユダヤやプロテスタント版の聖書では省略される旧約聖書の14冊
- I歴代志、II歴代志、エズラ、およびネヘマイアからの編集から成る外典
- フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会
- キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家
- 遺伝的に第VIII因子が欠乏するために生じる血友病
- アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変えるタンパク質分解酵素
- 血液凝固において、トロンビンは第XIII因子をフィブリンが分解しにくい凝血塊の形成を引き起こす(フィブリナーゼ)活性型に触媒する
- パーシングIIというミサイル
- SALTII条約という2国間軍縮条約
- SALTII条約という2国間軍縮条約の内容
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- 72歳の映画監督と彼の息子は,9月25日,新作映画「バトル・ロワイアルII」の製作を発表するため,記者会見を行った。
- ZARD_tribute_IIのページへのリンク