What I am
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 07:57 UTC 版)
『What I am』 | ||||
---|---|---|---|---|
平原綾香 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | NAYUTAWAVE RECORDS | |||
チャート最高順位 | ||||
平原綾香 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『What I am』収録のシングル | ||||
|
『What I am』(ワット・アイ・アム)は、平原綾香の7枚目のオリジナル・アルバム。2013年12月4日にNAYUTAWAVE RECORDSから発売。
解説
オリジナル・アルバムは前作『ドキッ!』より約1年ぶりとなる。
初回盤と通常盤の2形態で発売され、ジャケットもそれぞれ異なる。初回盤は「翼」と「Shine -未来へかざす火のように-」のビデオ・クリップが収録されたDVDが付属されている。
表題曲「What I am -未来の私へ-」はテレビ東京系ドラマ『新春ワイド時代劇『影武者 徳川家康』』の主題歌[2]。
収録曲
Disc.1 (CD)
- MADE OF STARS
- 作詞:aika、平原綾香、Nicolas Farmakalidis / 作曲・編曲:Nicolas Farmakalidis
- 31stシングル『Shine -未来へかざす火のように-』のカップリング
- Precious Love
- 作詞:Miss-art / 作曲:WolfJunk、Miss-art / 編曲:WolfJunk
- 30thシングル『翼』のカップリング
- 月に照らされて ~言葉よりも深く想ってる~
- Shine -未来へかざす火のように-
- 作詞:松井五郎 / 作曲:平原綾香、菅野よう子 / 編曲:坂本昌之
- 31stシングル
- PlayStation 3用ソフト『信長の野望・創造』テーマソング
- あいのうた
- 作詞:平原綾香、田辺たける / 作曲:楊慶豪 / 編曲:坂本昌之
- You and I ...
- 作詞:平原綾香 / 作曲:ZETTON、FASTLANE、Mats Lie Skare
- Tweet your love
- 作詞・作曲:Nicolas Farmakalidis、aika、Krysta Youngs / 編曲:Nicolas Farmakalidis
- Wedding Song
- 作詞・作曲:平原綾香 / 編曲:Nicolas Farmakalidis
- Piece of Love
- 作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:星野純一
- I Dreamed a Dream
- 作詞:Alain Boublil、Jean-Marc Natel、Herbert Kretzmer / 作曲:Claude-Michel Schonberg / 編曲:扇谷研人、岡田治郎
- それでもあなたを愛してた
- 作詞:平原綾香 / 作曲・編曲:沢田完
- 翼
- 作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:星野純一
- 30thシングル
- What I am -未来の私へ-
- 作詞:平原綾香 / 作曲:MARKIE / 編曲:坂本昌之
Disc.2 (DVD:初回盤のみ)
- 翼 MUSIC VIDEO
- Shine -未来へかざす火のように- MUSIC VIDEO
外部リンク
脚注
- ^ “ORICON NEWS What I am”. 2021年3月26日閲覧。
- ^ “平原綾香、新曲バラードが「新春ワイド時代劇」主題歌に”. 2021年4月4日閲覧。
ホワット・アイ・アム
(What I Am から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 09:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「ホワット・アイ・アム」 | ||||
---|---|---|---|---|
エディ・ブリケル&ニュー・ボヘミアンズ の シングル | ||||
初出アルバム『星に輪ゴムを』 | ||||
B面 | アイ・ドゥ | |||
リリース | ||||
規格 | 7インチ・シングル、12インチ・シングル、CDシングル | |||
録音 | ウェールズ ロックフィールド・スタジオ[1] | |||
ジャンル | オルタナティヴ・ロック、フォークロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ゲフィン・レコード | |||
作詞・作曲 | エディ・ブリケル、ケニー・ウィズロウ | |||
プロデュース | パット・モラン | |||
チャート最高順位 | ||||
エディ・ブリケル&ニュー・ボヘミアンズ シングル 年表 | ||||
|
||||
「ホワット・アイ・アム」 | ||||
---|---|---|---|---|
ティン・ティン・アウト with エマ・バントン の シングル | ||||
初出アルバム『イレヴン・トゥ・フライ』 | ||||
リリース | ||||
規格 | CDシングル、12インチ・シングル | |||
ジャンル | ポップ・ロック、トリップ・ホップ | |||
時間 | ||||
レーベル | ヴァージン・レコード/VCレコーディングス | |||
作詞・作曲 | エディ・ブリケル、ケニー・ウィズロウ | |||
プロデュース | ティン・ティン・アウト | |||
チャート最高順位 | ||||
ティン・ティン・アウト 年表 | ||||
|
||||
「ホワット・アイ・アム」(What I Am)は、アメリカ合衆国のロック・バンド、エディ・ブリケル&ニュー・ボヘミアンズが1988年に発表した楽曲。バンド初のアルバム『星に輪ゴムを』(1988年)からの第1弾シングルとしてリリースされた。12インチ・シングルには、アルバム未収録の「Walk on the Wild Side」(ルー・リードのカヴァー)がB面曲として追加された[12]。
反響・影響
アメリカでは1989年3月4日付のBillboard Hot 100で7位に達し、バンド唯一の全米トップ40シングルとなった[2]。全英アルバムチャートでは7週トップ100入りし、最高31位を記録した[5]。
本作は1989年公開の映画『愛の宅配-ピザ・ボーイ』のサウンドトラックで使用された[13]。
カヴァー、サンプリング
ティン・ティン・アウト with エマ・バントンによるカヴァー
ティン・ティン・アウトは、1999年のアルバム『イレヴン・トゥ・フライ』で、エマ・バントンをゲスト・ボーカリストに迎えた本作のカヴァーを発表した[14]。同年シングル・カットされ、全英シングルチャートではティン・ティン・アウトとしては最高位の2位を記録したが[6]、ジェリ・ハリウェル(バントンと同じくスパイス・ガールズのメンバーとして活動していた)の「リフト・ミー・アップ」に1位を奪われる結果となった[15]。なお、このカヴァーはバントン初のソロ・アルバム『A GIRL LIKE ME〜永遠の少女』(2001年)にも収録された[16]。
その他
- ニュー・エディション - アルバム『ホーム・アゲイン』(1996年)収録曲「サムシング・アバウト・ユー」でサンプリングを使用した[17]。
- アレサ・フランクリン - アルバム『ア・ローズ・イズ・スティル・ア・ローズ』(1998年)のタイトル曲でサンプリングを使用した[18]。
- アイアン・アンド・ワイン - 2018年、Spotifyを通じて本作のカヴァーを配信した[19]。
脚注
- ^ Edie Brickell & New Bohemians - Shooting Rubberbands At The Stars (Vinyl, LP, Album) | Discogs
- ^ a b “Edie Brickell & New Bohemians Chart History - Hot 100”. Billboard. 2019年6月14日閲覧。
- ^ charts.org.nz - Edie Brickell & New Bohemians - What I Am
- ^ australian-charts.com - Edie Brickell & New Bohemians - What I Am
- ^ a b EDIE BRICKELL & THE NEW BOHEMIAANS | full Official Chart History | Official Charts Company
- ^ a b TIN TIN OUT | full Official Chart History | Official Charts Company
- ^ charts.org.nz - Tin Tin Out feat. Emma Bunton - What I Am
- ^ swedishcharts.com - Tin Tin Out feat. Emma Bunton - What I Am
- ^ lescharts.com - Tin Tin Out feat. Emma Bunton - What I Am
- ^ Offizielle Deutsche Charts
- ^ Tin Tin Out feat. Emma Bunton - What I Am - dutchcharts.nl
- ^ Edie Brickell & New Bohemians - What I Am (Vinyl, 12", 45 RPM) | Discogs
- ^ Loverboy (1989) - Soundtracks - IMDb
- ^ Tin Tin Out - Eleven To Fly (CD, Album) | Discogs
- ^ “What I Am by Edie Brickell & New Bohemians”. Songfacts. 2019年6月14日閲覧。
- ^ Mason, Stewart. “A Girl Like Me - Emma Bunton”. AllMusic. 2019年6月14日閲覧。
- ^ New Edition - Home Again (CD, Album) | Discogs
- ^ Aretha Franklin - A Rose Is Still A Rose (CD, Album, Club Edition) | Discogs
- ^ Helman, Peter (2018年2月10日). “Iron & Wine - "What I Am" (Edie Brickell & New Bohemians Cover)”. Stereogum. 2019年6月14日閲覧。
「What I am」の例文・使い方・用例・文例
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- (何事か―What is the matter?―と問われて)大変です
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 彼はFBIに雇用されている
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- FBIが調査に乗り出した
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- FBIは連邦調査局のことである
- 子どもたちのIQをテストする
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- 電車やバスを利用するためのICカードです。買い物にも使えます。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- ITの専門技術を習得する
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- What I Amのページへのリンク