What I Amとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > What I Amの意味・解説 

What I am

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 07:57 UTC 版)

What I am
平原綾香スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル NAYUTAWAVE RECORDS
チャート最高順位
平原綾香 アルバム 年表
10周年記念シングル・コレクション 〜Dear Jupiter〜
(2013年)
What I am
(2013年)
my Classics selection
(2014年)
『What I am』収録のシングル

  1. リリース: 2013年7月24日
  2. Shine -未来へかざす火のように-
    リリース: 2013年11月13日
テンプレートを表示

What I am』(ワット・アイ・アム)は、平原綾香の7枚目のオリジナル・アルバム2013年12月4日NAYUTAWAVE RECORDSから発売。

解説

オリジナル・アルバムは前作『ドキッ!』より約1年ぶりとなる。

初回盤と通常盤の2形態で発売され、ジャケットもそれぞれ異なる。初回盤は「翼」と「Shine -未来へかざす火のように-」のビデオ・クリップが収録されたDVDが付属されている。

表題曲「What I am -未来の私へ-」はテレビ東京系ドラマ『新春ワイド時代劇『影武者 徳川家康』』の主題歌[2]

収録曲

Disc.1 (CD)

  1. MADE OF STARS
    作詞:aika、平原綾香、Nicolas Farmakalidis / 作曲・編曲:Nicolas Farmakalidis
    31stシングル『Shine -未来へかざす火のように-』のカップリング
  2. Precious Love
    作詞:Miss-art / 作曲:WolfJunk、Miss-art / 編曲:WolfJunk
    30thシングル『翼』のカップリング
  3. 月に照らされて ~言葉よりも深く想ってる~
    作詞・作曲:堂野晶敬 / 編曲:坂本昌之
  4. Shine -未来へかざす火のように-
    作詞:松井五郎 / 作曲:平原綾香、菅野よう子 / 編曲:坂本昌之
    31stシングル
    PlayStation 3用ソフト『信長の野望・創造』テーマソング
  5. あいのうた
    作詞:平原綾香、田辺たける / 作曲:楊慶豪 / 編曲:坂本昌之
  6. You and I ...
    作詞:平原綾香 / 作曲:ZETTON、FASTLANE、Mats Lie Skare
  7. Tweet your love
    作詞・作曲:Nicolas Farmakalidis、aika、Krysta Youngs / 編曲:Nicolas Farmakalidis
  8. Wedding Song
    作詞・作曲:平原綾香 / 編曲:Nicolas Farmakalidis
  9. Piece of Love
    作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:星野純一
  10. I Dreamed a Dream
    作詞:Alain Boublil、Jean-Marc Natel、Herbert Kretzmer / 作曲:Claude-Michel Schonberg / 編曲:扇谷研人、岡田治郎
  11. それでもあなたを愛してた
    作詞:平原綾香 / 作曲・編曲:沢田完
  12. 作詞:松井五郎 / 作曲・編曲:星野純一
    30thシングル
  13. What I am -未来の私へ-
    作詞:平原綾香 / 作曲:MARKIE / 編曲:坂本昌之

Disc.2 (DVD:初回盤のみ)

  1. 翼 MUSIC VIDEO
  2. Shine -未来へかざす火のように- MUSIC VIDEO

外部リンク

脚注

  1. ^ ORICON NEWS What I am”. 2021年3月26日閲覧。
  2. ^ 平原綾香、新曲バラードが「新春ワイド時代劇」主題歌に”. 2021年4月4日閲覧。

ホワット・アイ・アム

(What I Am から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 09:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホワット・アイ・アム
エディ・ブリケル&ニュー・ボヘミアンズシングル
初出アルバム『星に輪ゴムを
B面 アイ・ドゥ
リリース
規格 7インチ・シングル、12インチ・シングル、CDシングル
録音 ウェールズ ロックフィールド・スタジオ[1]
ジャンル オルタナティヴ・ロックフォークロック
時間
レーベル ゲフィン・レコード
作詞・作曲 エディ・ブリケル、ケニー・ウィズロウ
プロデュース パット・モラン
チャート最高順位
  • 7位(アメリカ[2]
  • 11位(ニュージーランド[3]
  • 18位(オーストラリア[4]
  • 31位(イギリス[5]
エディ・ブリケル&ニュー・ボヘミアンズ シングル 年表
ホワット・アイ・アム
(1988年)
サークル
(1989年)
テンプレートを表示
ホワット・アイ・アム
ティン・ティン・アウト英語版 with エマ・バントンシングル
初出アルバム『イレヴン・トゥ・フライ』
リリース
規格 CDシングル、12インチ・シングル
ジャンル ポップ・ロックトリップ・ホップ
時間
レーベル ヴァージン・レコード/VCレコーディングス
作詞・作曲 エディ・ブリケル、ケニー・ウィズロウ
プロデュース ティン・ティン・アウト
チャート最高順位
  • 2位(イギリス[6]
  • 48位(ニュージーランド[7]
  • 52位(スウェーデン[8]
  • 75位(フランス[9]
  • 81位(ドイツ[10]
  • 94位(オランダ[11]
ティン・ティン・アウト 年表
イレヴン・トゥ・フライ
(1999年)
ホワット・アイ・アム
(1999年)
エニバディズ・ゲス
(2000年)
テンプレートを表示

ホワット・アイ・アム」(What I Am)は、アメリカ合衆国ロックバンドエディ・ブリケル&ニュー・ボヘミアンズ1988年に発表した楽曲。バンド初のアルバム『星に輪ゴムを』(1988年)からの第1弾シングルとしてリリースされた。12インチ・シングルには、アルバム未収録の「Walk on the Wild Side」(ルー・リードのカヴァー)がB面曲として追加された[12]

反響・影響

アメリカでは1989年3月4日付のBillboard Hot 100で7位に達し、バンド唯一の全米トップ40シングルとなった[2]全英アルバムチャートでは7週トップ100入りし、最高31位を記録した[5]

本作は1989年公開の映画『愛の宅配-ピザ・ボーイ』のサウンドトラックで使用された[13]

カヴァー、サンプリング

ティン・ティン・アウト with エマ・バントンによるカヴァー

ティン・ティン・アウト英語版は、1999年のアルバム『イレヴン・トゥ・フライ』で、エマ・バントンをゲスト・ボーカリストに迎えた本作のカヴァーを発表した[14]。同年シングル・カットされ、全英シングルチャートではティン・ティン・アウトとしては最高位の2位を記録したが[6]ジェリ・ハリウェル(バントンと同じくスパイス・ガールズのメンバーとして活動していた)の「リフト・ミー・アップ」に1位を奪われる結果となった[15]。なお、このカヴァーはバントン初のソロ・アルバム『A GIRL LIKE ME〜永遠の少女』(2001年)にも収録された[16]

その他

脚注

[ヘルプ]

「What I am」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「What I Am」の関連用語

What I Amのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



What I Amのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWhat I am (改訂履歴)、ホワット・アイ・アム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS