LIVE TOUR 2006 "4つのL" at 日本武道館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 13:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2012年1月)
( |
『LIVE TOUR 2006 "4つのL" at 日本武道館』 |
||||
---|---|---|---|---|
平原綾香 の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2006年![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ドリーミュージック | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
平原綾香 映像作品 年表 | ||||
|
『LIVE TOUR 2006 "4つのL" at 日本武道館』(ライブツアー・にせんろく "よっつのエル" アット 日本武道館)は、平原綾香の1作目のライブ・ビデオ。2006年11月15日にドリーミュージックから発売された。
概要
2006年6月13日に行われたツアー「平原綾香 LIVE TOUR 2006 "4つのL"」のファイナル公演となった日本武道館の模様を収録している。シングル「CHRISTMAS LIST」と同時発売。
収録内容
- Overture
- Circle Game
- i
- はじまりの風
- 誓い
- I will be with you
- いとしのエリー
- Come on a my house
- アリエスの星
- Hello again JoJo
- Introduction
- TRUE LOVE
- 虹の予感
- 君といる時間の中で
- Reset
- 心(WILL single version)
- Eternally
- Jupiter
- Music
- Voyagers
- 明日
- スタート・ライン
ツアー日程
公演数 | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
01 | 3月29日 | 焼津市文化センター |
02 | 3月31日 | 名古屋センチュリーホール |
03 | 4月1日 | まつもと市民芸術館 |
04 | 4月2日 | 新潟県民会館 |
05 | 4月7日 | 市川市文化会館 |
06 | 4月9日 | 郡山市民文化センター |
07 | 4月16日 | NHKホール |
08 | 4月21日 | 福岡サンパレス |
09 | 4月23日 | 防府市公会堂 |
10 | 4月28日 | 旭川市民文化会館 |
11 | 4月29日 | 札幌市民会館 |
12 | 5月2日 | 広島郵便貯金ホール |
13 | 5月3日 | 大阪フェスティバルホール |
14 | 5月6日 | 仙台サンプラザ |
15 | 5月12日 | たつの市総合文化会館 |
16 | 5月13日 | 可児市文化創造センター |
17 | 5月19日 | 志布志市文化会館 |
18 | 5月21日 | 長崎ブリックホール |
19 | 5月27日 | 文化パルク城陽 |
20 | 5月28日 | 神戸国際会館 |
21 | 6月13日 | 日本武道館 |
外部リンク
「LIVE TOUR 2006 "4つのL" at 日本武道館」の例文・使い方・用例・文例
- 国会議員年金は、2006年4月1日をもって廃止された。
- フランスの初回雇用契約は2006年4月10日に撤回された。
- 時短促進法は2006年3月末に期限が切れた時限立法であった。
- 労働審判制度は、2006年に労働審判法によって導入されました。
- このメールは2006年に送った。
- あなたは2006年に長野に行きましたか。
- あなたは2006年に長野に行きませんでした。
- 2006年
- トルコとの試合終了後,トルシエ監督は,「日本の冒険は終わった。日本代表チームの監督を務めたことを誇りに思う。監督としてのこの4年間はすばらしいものだった。これから日本は,2006年W杯に向けて努力しなければならない。代表チームのダイナミックで野心的なプレイは世界に印象を与えたと思う。チームのメンバーそれぞれが,自分自身の能力に自信を持つべきだ。」と語った。
- ジーコ新監督とともに,日本は次の2006年ワールドカップに向けて活動を始めた。
- この試合は,2006年ワールドカップドイツ大会に向けての第一歩だった。
- 彼らの成績は,2006年のトリノ冬季五輪に望みを与えてくれる。
- 遺跡の範囲を判断する取り組みは,2006年まで続く予定だ。
- 日本が2006年ワールドカップの出場のチャンスを失えば,(テレビ)放送のスポンサーはおそらくサッカーに興味をなくすだろう。
- 2006年のトリノ五輪では, 1500メートル種目に出場し,金メダルを目指してその種目に集中したいと思っています。
- それらの対策は,2006年末までに実施される予定だ。
- 2006年末には,すべての外国人は,日本に入国する際に指紋採取や写真撮影されなくてはいけなくなる。
- その上,中国は,アジア1次予選で2006年ワールドカップから脱落した。
- 当初は,新札による旧札の入れ替えは,2006年11月に終わることになっていた。
- 入れ替えは,2006年春までに完了するだろうと考えられている。
- LIVE_TOUR_2006_"4つのL"_at_日本武道館のページへのリンク