新世界_(平原綾香の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新世界_(平原綾香の曲)の意味・解説 

新世界 (平原綾香の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 07:16 UTC 版)

新世界
平原綾香シングル
初出アルバム『my Classics!
B面 AVE MARIA
リリース
規格 シングル
録音 日本
ジャンル J-POP
レーベル ドリーミュージック
作詞・作曲
チャート最高順位
平原綾香 シングル 年表
朱音 あかね
(2009年)
新世界
(2009年)
ミオ・アモーレ
(2009年)
テンプレートを表示

新世界』(しんせかい)は、平原綾香の19枚目のシングル。

解説

シングルとしては前作『朱音 あかね』から約3か月ぶりとなる。前作はリカット・シングルであったため、2009年において純粋な新曲としては本作が初となる。

楽曲解説

新世界

この曲は、アントニン・ドヴォルザーク交響曲第9番『新世界より』第2楽章をベースに、平原自身が詞を付けて仕上げたものである。編曲はデビュー・シングル『Jupiter』の編曲も手掛けた坂本昌之が担当している[3]

「新世界より」を選んだ経緯
前年のアルバム『Path of Independence』のリリースは、平原にとっては"自立への道"を意味する位置付けのアルバムであり、それを経て、新たな指針としてかねてよりクラシック・アルバムの構想をしており、このタイミングで制作に着手しようと思い立ち、取りかかったという[3]。その第1弾として制作したのが、元はクラシックであったものをポップスとしてアレンジを施したこの曲であった[3]
歌詞について
原曲が日本でもポピュラーなだけあって[4]、歌詞は何度も書き直しがされ、難産だったという[3]。また、制作するにあたり、作り手の意図をどう受け取りつつ、どのように自分のメッセージを曲に込められるかが大きなポイントだったとのことである[3]

AVE MARIA

この曲は、ジュリオ・カッチーニ作曲とされる[1]同名楽曲に「新世界」同様、平原オリジナルの歌詞とアレンジを加えて仕上げたもの。

収録曲

  1. 新世界
    作詞:平原綾香 / 作曲:アントニン・ドヴォルザーク / 編曲:坂本昌之
  2. AVE MARIA
    作詞:平原綾香 / 作曲:ジュリオ・カッチーニ[1] / 編曲:坂本昌之
  3. 新世界(Inst.)
  4. AVE MARIA(Inst.)

楽曲の収録アルバム

新世界
AVE MARIA
  • 『my Classics!』

脚注

  1. ^ a b c 実際には、ソビエト連邦の作曲家ウラディーミル・ヴァヴィロフが作曲者である。ジュリオ・カッチーニ#"カッチーニのアヴェ・マリア"を参照。
  2. ^ ORICON NEWS 新世界”. 2021年3月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e 構想していたクラシック・アルバムの制作がスタート! 平原綾香が選んだ第1弾の楽曲は、ドヴォルザークの「新世界より」”. 2021年3月18日閲覧。
  4. ^ 平原以前に古くから、様々な作家によって歌詞が付けられ、歌になっている。家路 (ドヴォルザーク) を参照。

外部リンク


「新世界 (平原綾香の曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新世界_(平原綾香の曲)」の関連用語

新世界_(平原綾香の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新世界_(平原綾香の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新世界 (平原綾香の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS