ホオジロザメ
頬白
ホオジロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/05 06:08 UTC 版)
ホオジロ(頬白、Emberiza cioides)は、スズメ目ホオジロ科ホオジロ属に分類される鳥類の一種。東アジアに広く分布し、顔の模様とさえずりが特徴的な小鳥である。
- ^ a b c d “IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.2. Emberiza cioides (Meadow Bunting)” (英語). IUCN. 2014年4月23日閲覧。
- ^ “Emberiza cioides Brandt, 1843” (英語). ITIS. 2013年3月17日閲覧。
- ^ a b c d e ひと目でわかる野鳥 (2010)、208頁
- ^ a b 野山の鳥 (2000)、116-117頁
- ^ a b 庭で楽しむ野鳥の本 (2007)、46-47頁
- ^ “IOC World Bird List 3.3 (Buntings to Bush Tanagers)” (英語). 国際鳥類学会議(IOC). 2013年3月17日閲覧。
- ^ “Meadow Bunting (Emberiza cioides) Brandt, JF, 1843” (英語). バードライフ・インターナショナル. 2013年3月17日閲覧。
- ^ シャルル・リュシアン・ボナパルト or en:José Bonaparte
- ^ “千葉県レッドデータブック動物編(2011年改訂版) (PDF)”. 千葉県. pp. 111 (2011年). 2013年3月17日閲覧。
- ^ “埼玉県レッドデータブック2008動物編 (PDF)”. 埼玉県. pp. 105 (2008年). 2013年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月17日閲覧。
- ^ “日本のレッドデータ検索システム(ホオジロ)”. エンビジョン環境保全事務局. 2014年4月23日閲覧。
- 1 ホオジロとは
- 2 ホオジロの概要
- 3 種の保全状況評価
- 4 外部リンク
ホオジロと同じ種類の言葉
- ホオジロのページへのリンク