WEC 53
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 16:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動WEC 53: Henderson vs. Pettis | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | WEC | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2010年12月16日 | |
開催地 | ![]() アリゾナ州グレンデール |
|
会場 | ジョビング・ドットコム・アリーナ | |
開始時刻 | 午後9時(ET) | |
試合数 | 全11試合 | |
放送局 | Versus | |
入場者数 | 6,348人[1] | |
イベント時系列 | ||
WEC 52: Faber vs. Mizugaki | WEC 53: Henderson vs. Pettis |
WEC 53: Henderson vs. Pettis(ダブリューイーシー・フィフティスリー:ヘンダーソン・ヴァーサス・ペティス)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「WEC」の大会の一つ。2010年12月16日、アリゾナ州グレンデールのジョビング・ドットコム・アリーナで開催された。
UFCへの統合のため、WECでの最終興行となった。
大会概要
メインイベントでは王者ベン・ヘンダーソンと挑戦者アンソニー・ペティスによるWEC世界ライト級タイトルマッチが行なわれ、5Rにはペティスが金網を蹴ってからのハイキックでダウンを奪うなどして3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功すると同時にUFC世界ライト級王座挑戦権を獲得した[2]。
セミファイナルでは王者ドミニク・クルーズと挑戦者スコット・ヨルゲンセンによるWEC世界バンタム級タイトルマッチが行なわれ、3-0の判定勝ちを収め2度目の王座防衛に成功すると同時に初代UFC世界バンタム級王座に認定された[3]。
Jungle Fightライト級王者ユーリ・アルカンタラがWECデビュー。
試合結果
プレリミナリィカード
- 第1試合 バンタム級 5分3R
-
○
ヘナン・バラオン vs.
クリス・カリアソ ×
- 1R 3:47 チョークスリーパー
- 第2試合 ライト級 5分3R
-
○
ユーリ・アルカンタラ vs.
リカルド・ラマス ×
- 1R 3:26 KO(左フック→パウンド)
- 第3試合 ライト級 5分3R
-
○
ダニー・カスティーリョ vs.
ウィル・ケアー ×
- 1R 1:25 KO(パウンド)
- 第4試合 バンタム級 5分3R
-
○
エディ・ワインランド vs.
ケン・ストーン ×
- 1R 2:11 KO(バスター)
- 第5試合 バンタム級 5分3R
-
○
ブラッド・ピケット vs.
アイヴァン・メンジバー ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)
- 第6試合 ライト級 5分3R
-
○
シェーン・ローラー vs.
ジェイミー・ヴァーナー ×
- 1R 3:55 チョークスリーパー
- 第7試合 ライト級 5分3R
-
○
ダニー・ダウンズ vs.
ジャン・ティエカン ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、30-27、29-28)
メインカード
- 第8試合 ライト級 5分3R
-
○
カマル・シャロルス vs.
バート・パラゼウスキー ×
- 3R終了 判定2-1(30-27、28-29、29-28)
- 第9試合 ライト級 5分3R
-
○
ドナルド・セラーニ vs.
クリス・ホロデッキー ×
- 2R 2:43 三角絞め
- 第10試合 WEC世界バンタム級タイトルマッチ 5分5R
-
○
ドミニク・クルーズ vs.
スコット・ヨルゲンセン ×
- 5R終了 判定3-0(50-45、50-45、50-45)
- ※クルーズが王座の2度目の防衛に成功。
- 第11試合 WEC世界ライト級タイトルマッチ 5分5R
-
○
アンソニー・ペティス vs.
ベン・ヘンダーソン ×
- 5R終了 判定3-0(48-47、48-47、49-46)
- ※ペティスが王座獲得に成功。
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト: アンソニー・ペティス vs. ベン・ヘンダーソン
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: エディ・ワインランド
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト: シェーン・ローラー
- 各選手にはボーナスとして10,000ドルが支給された[4]。
脚注
- ^ WEC 53 scores 6,348 attendance in Arizona, seventh-highest mark in history MMAjunkie 2010年12月17日
- ^ 【WEC53】新王者ペティス、驚愕のマトリックスキックでV MMAPLANET 2010年12月17日
- ^ 【WEC53】クルーズが初代UFCバンタム級王座を戴冠 MMAPLANET 2010年12月17日
- ^ WEC 53 bonuses: Wineland, Roller, Pettis and Henderson earn $10K awards MMAjunkie 2010年12月17日
関連項目
外部リンク
|
「WEC 53」の例文・使い方・用例・文例
- 538‐6647に電話してください
- 539便デトロイト行き
- 1953年東京本社
- 導入費用が約530万円、加えて年次の維持費用が約50万円ほど必要となります。
- 日経 225 は 153 円 32 銭高で, 20,901 円 49 銭で引けた.
- 1953年に創設され1979年に2つの省に分割された、かつての行政府の長
- 紀元前539年以降(バビロン捕囚以降)のユダヤ人の歴史の期間の、または、ユダヤ人の歴史の期間に関する
- 紀元前536年にバビロニアのバビロンの捕囚から帰還までのユダとイスラエル史を伝えている2冊の旧約聖書本の第一
- 紀元前536年のバビロン捕囚からの帰還までの、ユダとイスラエルの歴史について語られている2冊の旧約聖書の第2
- 1534年に宗教改革に対してカトリックを擁護して、異教徒の中で布教活動をするためにロヨラのセイント・イグネーシアスによって設立されたカトリック教徒注文
- 異教徒であるオリゲネスへの著作を保持した553年の5回目の全教会会議
- 1100年頃から530年代前半のスペインの征服まで持続した定刻を創設するために同胞に対する主導権を確立したペルーのクスコ・バレーに住んでいるケチュア族の小さなグループ
- 米国の外科医で、消化の研究で知られる(1785年−1853年)
- 英国の作家(フランス生まれ)で、特に子供のための詩で知られる(1870年−1953年)
- アイルランドの哲学者、英国国教会派の司教で、トーマス・ホッブズの実利主義に反対した(1685年−1753年)
- フランスの犯罪学者(1853年−1914年)
- 英国の政治家で、1997年に首相になった(1953年生まれ)
- イタリアの教皇で、縁故主義でボルジア家をイタリアの覇権へと導いた(1378年−1453年)
- イタリア人の1523年から1534年までの教皇で、ヘンリー8世がアラゴンのキャサリンと離婚し、アン・ブーレンと結婚したあと、イングランドのヘンリー8世と関係を断った(1478年−1534年)
- 米国のテニス選手で、全米、全英、全仏、全豪の選手権を同じ年(1953年)に制した最初の女性(1934年−1969年)
- WEC 53のページへのリンク