WEC 51
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 15:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動WEC 51: Aldo vs. Gamburyan | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | WEC | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2010年9月30日 | |
開催地 | ![]() コロラド州ブルームフィールド |
|
会場 | 1stバンク・センター | |
開始時刻 | 午後10時(ET) | |
試合数 | 全10試合 | |
放送局 | Versus | |
入場者数 | 3,791人[1] | |
入場収益 | 191,620USドル[1] | |
イベント時系列 | ||
WEC 50: Cruz vs. Benavidez 2 | WEC 51: Aldo vs. Gamburyan | WEC 52: Faber vs. Mizugaki |
WEC 51: Aldo vs. Gamburyan(ダブリューイーシー・フィフティワン:アルド・ヴァーサス・ガンブリャン)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「WEC」の大会の一つ。2010年9月30日、コロラド州ブルームフィールドの1stバンク・センターで開催された。
大会概要
メインイベントでは王者ジョゼ・アルドと挑戦者マニー・ガンブリャンによるWEC世界フェザー級タイトルマッチが行なわれ、アルドがパウンドによるKO勝ちを収め2度目の王座防衛に成功した[2]。
第6試合では中国人選手として初めてのWEC出場となったジャン・ティエカンがパブロ・ガーザと無敗対決を行い、ギロチンチョークで一本勝ちを収めた[3]。
デメトリアス・ジョンソンは当初クリント・ゴドフリーと対戦予定であったが[4]、対戦相手がニック・ペースに変更された[5]。
キャリア13戦全勝のジャン・ティエカン、9戦全勝のパブロ・ガーザ、5戦全勝のROCバンタム級王者ニック・ペースがWECデビュー。
試合結果
プレリミナリィカード
- 第1試合 バンタム級 5分3R
-
○
デメトリアス・ジョンソン vs.
ニック・ペース ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第2試合 バンタム級 5分3R
-
○
アントニオ・バヌエロス vs.
チャド・ジョージ ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、30-27)
- 第3試合 フェザー級 5分3R
-
○
ディエゴ・ヌネス vs.
テイラー・トナー ×
- 3R終了 判定3-0(29-28、29-28、30-27)
- 第4試合 ライト級 5分3R
-
○
クリス・ホロデッキー vs.
エド・ラトクリフ ×
- 3R終了 判定2-1(28-29、30-27、30-27)
- 第5試合 フェザー級 5分3R
-
○
マイク・ブラウン vs.
コール・プロヴァンス ×
- 1R 1:18 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
- 第6試合 ライト級 5分3R
-
○
ジャン・ティエカン vs.
パブロ・ガーザ ×
- 1R 2:26 ギロチンチョーク
メインカード
- 第7試合 フェザー級 5分3R
-
○
マーク・ホーミニック vs.
レオナルド・ガルシア ×
- 3R終了 判定2-1(29-28、28-29、29-28)
- 第8試合 フェザー級 5分3R
-
○
ジョージ・ループ vs.
ジョン・チャンソン ×
- 2R 1:30 KO(左ハイキック)
- 第9試合 バンタム級 5分3R
-
○
ミゲール・トーレス vs.
チャーリー・ヴァレンシア ×
- 2R 2:25 チョークスリーパー
- 第10試合 ライト級 5分3R
-
○
ドナルド・セラーニ vs.
ジェイミー・ヴァーナー ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第11試合 WEC世界フェザー級タイトルマッチ 5分5R
-
○
ジョゼ・アルド vs.
マニー・ガンブリャン ×
- 2R 1:32 KO(右アッパー→パウンド)
- ※アルドが2度目の王座防衛に成功した。
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト:ドナルド・セラーニ vs. ジェイミー・ヴァーナー
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト:ジョージ・ループ
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト:ミゲール・トーレス
- 各選手にはボーナスとして10,000ドルが支給された[6]。
脚注
- ^ a b WEC 51 officially draws attendance of 3,791 for $191K live gate MMAjunkie.com 2010年10月12日
- ^ 【WEC51】強すぎる王者アルド、またも完全無欠の防衛 MMAPLANET 2010年10月1日
- ^ 【WEC51】WEC初の中国人ファイターが一本勝ち MMAPLANET 2010年10月1日
- ^ Clint Godfrey vs. Demetrious Johnson set for WEC 51 preliminary card MMAjunkie 2010年8月3日
- ^ Nick Pace replaces Clint Godfrey, faces Demetrious Johnson at WEC 51 MMAjunkie 2010年9月7日
- ^ WEC 51 bonuses: Roop, Torres, Cerrone and Varner earn $10K awards MMAjunkie 2010年10月1日
関連項目
外部リンク
|
「WEC 51」の例文・使い方・用例・文例
- この新しい国は1951年に誕生した
- その事故の犠牲者は合計51名になった
- 私は51歳のときついに遠近両用メガネを買った。
- 151515hitのキリリク創作。
- 51階までエレベーターで上がった.
- フランス第二帝政 (1851‐70).
- がガリアを征服した)ガリア戦役 (58‐51 B.C.).
- 彼は 100 メートルの自由型で自分の持つ 51 秒 3 の世界記録を大幅に上回る 49 秒 44 のタイムを出した.
- 451年に、フン族のアッティラがローマ人と西ゴート族に敗れた戦い
- 1513年の戦い
- 仏軍とスペイン、スイス、ベネチア同盟軍との間の1512年の戦い
- 想像上の島の完全な社会を記述したトマス・モア卿による本(1516年)
- 751から987まで支配したシャルルマーニュ大帝の父親によって設立されたフランク王朝
- キリストの2つの本質(人間と神)を定義した451年に行われた4回目の全教会会議
- 懲戒命令を発表し、トルコ反対運動を計画した(しかし、実行されなかった)1512年から1517年の議会
- ノーサンバーランドの丘で、1513年に侵入したスコットランド人がイングランド人に破れた
- 野生生物を守るために1951年に作られたタンザニアの国立公園
- ナワトル族の一員で、メキシコに帝国を築き、1519年にコルテスに滅ぼされた
- 451歳、込み入った皇帝によって受け入れられるように、Chalcedonの協議会によって定義される東方正教会の信頼を固く守る、エジプトかシリアの東クリスチャン
- 米国の鳥類学者、芸術家(ハイチ生まれ)で、アメリカの鳥の絵で有名(1785年−1851年)
- WEC_51のページへのリンク