United Nations Mission of Observers in Prevlakaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > United Nations Mission of Observers in Prevlakaの意味・解説 

国際連合プレヴラカ監視団

(United Nations Mission of Observers in Prevlaka から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 00:48 UTC 版)

国際連合プレヴラカ監視団
概要 平和維持活動
略称 UNMOP
状況 活動終了
決議 安保理決議1038
活動開始 1996年1月15日
活動終了 2002年12月15日
活動地域 クロアチアユーゴスラビア連邦共和国
公式サイト UNMOP
Portal:国際連合
テンプレートを表示

国際連合プレヴラカ監視団(こくさいれんごうプレヴラカかんしだん、英語: United Nations Mission of Observers in Prevlaka, UNMOP)は、クロアチアユーゴスラビア連邦共和国の境界にあたるプレヴラカ半島に展開した国際連合平和維持活動。1996年1月15日の国際連合安全保障理事会決議1038に基づき設立された。

概要

プレヴラカ半島はアドリア海に面し、クロアチア最南部にあたりユーゴスラビア連邦共和国との境界部であった。両国にとり戦略上重要な地域であったため、ユーゴスラビア紛争中の1992年9月の合意により緊張緩和のため非武装化されることとなった。最初は平和維持活動として国際連合保護軍 (UNPROFOR)、次いで国際連合クロアチア信頼回復活動(UNCRO)がその任にあてられていた。1995年にデイトン合意が結ばれ、クロアチア紛争およびボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の全般的な和平が図られると、平和維持活動もそれに合わせて再編成が図られることとなった。1996年1月15日の安保理決議1038により、プレヴラカ半島の非武装化については国際連合プレヴラカ監視団(United Nations Mission of Observers in Prevlaka,UNMOP)を設立し、UNCROから任務を引き継ぐこととなった。UNMOPは業務移行を済ませ、2月1日より任務を開始した。

UNMOPの規模は軍事監視要員28名および文民スタッフからなる。担当地域を巡回し、非武装化の維持・監視に努めた。任務期間中に大規模なトラブルは無く、緊張緩和が進んだ。ユーゴスラビア連邦共和国での政権交代などが行なわれると、武力紛争再発可能性が低下したため、2002年12月15日にUNMOPは活動を終了した。

外部リンク


「United Nations Mission of Observers in Prevlaka」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

United Nations Mission of Observers in Prevlakaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



United Nations Mission of Observers in Prevlakaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際連合プレヴラカ監視団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS