ゴリラのゴンちゃん
(The Magilla Gorilla Show から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 09:53 UTC 版)
ゴリラのゴンちゃん(原題:The Magilla Gorilla Show)とは、ハンナ・バーベラ・プロダクションが製作した海外アニメ。アメリカでは、1963年から1964年までシンジケーションで放送された。日本ではTBSテレビにて1966年1月31日から1966年3月19日まで月曜 - 土曜の7時50分 - 8時00分に、同年3月23日から1967年3月29日まで水曜日18時00分 - 18時30分にて放送された。2000年代では、BOOMERANG枠で珍犬ハックルのBパートとして放送。
キャラクター
- ゴンちゃん (Magilla Gorilla)
- 吹き替え:高橋和枝、雨森雅司
- ペットショップ「ピーブルズ」に住んでいる主人公。
- 買い手が現れたが、結局はペットショップに返品されてしまった。
- おやじさん (Mr. Peebles)
- 吹き替え:雨森雅司、不明
- 「ピーブルズ」のオーナー。
- マア子 (Ogee)
- ゴンが大好きで一緒に暮らしたいのに家族に反対されてしまう女の子。
エピソードリスト
- Big Game
- Gridiron Gorilla
- Private Magilla
- Bank Pranks
- Groovey Movie
- Airlift
- Come Blow Your Dough
- Mad Scientist
- Masquerade Party
- Come Back Little Magilla
- Fairy Godmother
- Planet Zero
- Prince Charming
- Motorcycle Magilla
- Is That Zoo?
- Bird Brained
- Circus Ruckus
- Camp Scamps
- The Purple Mask
- Love at First Fight
- Pet Bet
- Makin' With the Magilla
- High Fly Guy
- Deep Sea Doodle
- That Was the Geek That Was
- Montana Magilla
- Magilla Mix-Up
- Wheelin And Deal
- Mad Avenue Madness
- Beau Jest
- Super Blooper Heroes
日本語版放映リスト
- BOOMERANGで放送された回をアメリカで放送された時の順に合わせている。
- ゴンちゃんと成金ハンター
- ゴンちゃんのフットボール
- ゴンちゃんの徴兵
- ゴンちゃんと銀行強盗
- ゴンちゃんの映画出演
- ゴンちゃんと空飛ぶクスリ
- ペットになったゴンちゃん
- --
- ゴンちゃんの仮装パーティ
- マア子の家出騒動
- ゴンちゃんの里帰り
- ゴンちゃん、宇宙に行く
脚注
関連項目
- いきなり!フライデーナイト - 『テレビエアチェック』のコーナーで、オリジナル版主題歌が使われたことがある。
- チキチキマシン猛レース - 1990年制作の続編『ケンケンのフェンダー・ベンダー500 新・チキチキマシン猛レース』(Fender Bender 500)で、ゴンちゃんが『ワニのワリー』のワリーと共に、「ワニゴリバギー300」搭乗者としてレギュラー出演している。
TBS 月曜 - 土曜7:50 - 8:00 (1966年1月 - 1966年3月) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
まんが動物園
|
ゴリラのゴンちゃん
|
けいすけにいちゃん
|
TBS 水曜18:00 - 18:30 (1966年3月 - 1967年3月) | ||
ゴリラのゴンちゃん
|
「The Magilla Gorilla Show」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- The Magilla Gorilla Showのページへのリンク