THIS IS MY BUDOKAN?! 2010.11.28
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 04:35 UTC 版)
『THIS IS MY BUDOKAN?! 2010.11.28』 | ||||
---|---|---|---|---|
ONE OK ROCK の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2010年11月28日 日本武道館 |
|||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | A-Sketch | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ONE OK ROCK 映像作品 年表 | ||||
|
『THIS IS MY BUDOKAN?!2010.11.28』は、2011年2月16日に発売した、日本のロックバンドONE OK ROCKの2枚目の映像作品(DVD:AZBS-1004)。
解説
ONE OK ROCKが2010年6月~12月まで開催した全国ツアー『ONE OK ROCK 2010 "This is my own judgment" TOUR』より、11月28日に開催したONE OK ROCK初の日本武道館公演から19曲分が収録されている。ボーナストラックにはツアーファイナルの沖縄・桜坂セントラル公演から2曲分が収録されている。
また、同日には5thシングル「アンサイズニア」も発売。同時購入特典は、ツアーファイナルの沖縄・桜坂セントラル公演の会場入りから打ち上げまでを捉えた、ドキュメンタリーダイジェストDVD『Tour Final〜Documentary in Okinawa〜』[1]。
今回のライブでは、2ndアルバム『BEAM OF LIGHT』からは一曲も披露されず、そして意外にも「努努 -ゆめゆめ-」や「エトセトラ」なども披露されていない、
収録曲
- Introduction
- Never Let This Go
- 夜にしか咲かない満月
- 皆無
- Shake it down
- 未完成交響曲
- カゲロウ
- カラス
- Living Dolls
- アダルトスーツ
- 完全感覚Dreamer
- Wherever you are
- Yes I am
- じぶんROCK
- Liar
- アンサイズニア
- 恋ノアイボウ心ノクピド
- Viva Violent Fellow〜美しきモッシュピット〜
- 独り言ロンリーナ
- 内秘心書
- Nobody's Home (アンコール)
ボーナストラック
- Never Let This Go
- 夜にしか咲かない満月
"This is my own judgment" TOUR
"This is my own judgment" TOUR | ||||
---|---|---|---|---|
ONE OK ROCK の ツアー | ||||
初日 | 2010年6月27日 | |||
最終日 | 2010年12月11日 | |||
公演数 | 23[2] | |||
ONE OK ROCK ツアー 年表 | ||||
|
『"This is my own judgment" TOUR』(ディス イズ マイ オウン ジャッジメント ツアー)は、ONE OK ROCKが2010年6月~12月まで開催した全国ツアー[2]。
11月28日のONE OK ROCK初の日本武道館公演は『THIS IS MY BUDOUKAN?!』、ツアーファイナルの桜坂セントラル公演は『tour final』と銘打って開催された[2]。
11月28日の日本武道館公演と12月11日の桜坂セントラル公演は、映像化してDVD『THIS IS MY BUDOKAN?! 2010.11.28』として発売されたが一部未収録。また、12月11日の桜坂セントラル公演の会場入りから打ち上げまでをとらえた映像が、DVD『THIS IS MY BUDOKAN?! 2010.11.28』と5thシングル「アンサイズニア」との同時購入特典DVD『Tour Final〜Documentary in Okinawa〜』としてリリースされた[1]。
11月28日の日本武道館公演の際、DVD『THIS IS MY BUDOKAN?! 2010.11.28』と5thシングル「アンサイズニア」の発売が発表された[3]。
日程
公演日 | 都道府県 | 会場 |
---|---|---|
2010年6月27日 | 宮城県 | Zepp Sendai |
2010年7月2日 | 大阪府 | Zepp Osaka |
2010年7月3日 | 福岡県 | Zepp Fukuoka |
2010年7月16日 | 愛知県 | Zepp Nagoya |
2010年7月22日 | 東京都 | Zepp Tokyo |
2010年7月23日 | ||
2010年9月27日 | 栃木県 | HEAVEN'S ROCK Utsunomiya VJ-2 |
2010年9月28日 | 千葉県 | 柏PALOOZA |
2010年10月7日 | 滋賀県 | 滋賀U-STONE |
2010年10月8日 | 徳島県 | 徳島club GRINDHOUSE |
2010年10月10日 | 広島県 | 広島CLUB QUATTRO |
2010年10月16日 | 新潟県 | 新潟LOTS |
2010年10月17日 | 富山県 | 富山CLUB MAIRO |
2010年10月27日 | 秋田県 | 秋田Club SWINDLE |
2010年10月28日 | 青森県 | 青森Quarter |
2010年10月30日 | 北海道 | 帯広MEGA STONE |
2010年10月31日 | 札幌PENNY LANE24 | |
2010年11月9日 | 静岡県 | 浜松 窓枠 |
2010年11月10日 | 岐阜県 | 岐阜club-G |
2010年11月28日 | 東京都 | 日本武道館 |
2010年12月7日 | 長崎県 | 長崎DRUM Be-7 |
2010年12月8日 | 大分県 | 大分DRUM Be-0 |
2010年12月11日 | 沖縄県 | 桜坂セントラル |
セットリスト
- Never Let This Go
- 夜にしか咲かない満月
- 皆無
- Shake it down
- 未完成交響曲
- カゲロウ
- カラス
- Living Dolls
- アダルトスーツ
- 完全感覚Dreamer
- Wherever you are
- Yes I am
- じぶんROCK
- Liar
- アンサイズニア
- 恋ノアイボウ心ノクピド
- Viva Violent Fellow~美しきモッシュピット~
- 独り言ロンリーナ
- 内秘心書
- <アンコール>
- (you can do) everything
- 努努-ゆめゆめ-
- Nobody's Home
脚注
- ^ a b ONE OK ROCK、武道館DVDの詳細決定&ジャケ写も公開(MUSICMAN-NET・2010年12月27日)
- ^ a b c ONE OK ROCK 2010 "This is my own judgment" TOUR公式サイト
- ^ a b ライブレポート(ナタリー)
外部リンク
- ライブレポート
「THIS IS MY BUDOKAN?! 2010.11.28」の例文・使い方・用例・文例
- そのカードの持ち主の何割がVISAカードをもっていますか。
- JIS規格とは、品質の改善、生産能力の向上などを図る目的で制定された国家規格です。
- すべての商品について、ISO~の基準に準拠しております。
- VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
- LISPに書かれたプログラムのためのコンパイラ
- JISマークという,日本工業規格のマーク
- NEISSという危害情報システム
- HiOVISという,光ファイバーケーブルを使った多チャンネル型放送と完全双方向CATVのシステムを研究する実験プロジェクト
- LISPというプログラム言語
- この映画は,地球の上空約400キロの軌道を時速2万8000キロで回りながらの国際宇宙ステーション(ISS)の組み立てについての3D映画だ。
- 16か国が,ISSを建設するために共に作業をしている。
- 映画では,宇宙遊泳のシーンや,宇宙飛行士がISSを組み立てるためにロボットアームを使うところが見られる。
- 東京の品川アイマックスシアターでのオープニングセレモニーでは,宇宙飛行士の若田光一さんが,スペースシャトルとISSのドッキングシーンをどうやって撮影したかを説明した。
- 若田さんは2000年10月にスペースシャトルに搭乗し,ISSの組み立てに携わった。
- 独立行政法人の産業技術総合研究所(AIST)は,離れた場所でノートを取るためのパソコンのネットワークシステムを開発した。
- IRIS(米国の大学共同地震研究機関)が機器を寄付した。
- IRISは世界中の125か所に地震の観測点を持っている。
- 野口さんは国際宇宙ステーション(ISS)の全地球測位システム(GPS)のアンテナを交換した。
- 8月1日,野口さんはロビンソンさんとともに2回目の船外活動を行い,ISSの故障した姿勢制御ジャイロを新しいものと交換した。
- これらの品目は,国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込める飲食物のリストに追加される予定だ。
- THIS_IS_MY_BUDOKAN?!_2010.11.28のページへのリンク