THE BARN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 08:31 UTC 版)
『THE BARN』 | ||||
---|---|---|---|---|
佐野元春 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | Epic/Sony Records M's Factory |
|||
プロデュース | MOTO‘Lion’SANO, John Simon | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
佐野元春 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『THE BARN』収録のシングル | ||||
『THE BARN』(ザ・バーン)は、1997年12月1日にEpic/Sony Records / M's Factoryから発売された佐野元春の11枚目のアルバム。
『THE BARN』の完全生産限定盤である『THE BARN DELUXE EDITION』(2018年3月28日発売)も本項で記す。
概要
前作『FRUITS』から1年5ヶ月振りのアルバム。佐野のバックバンドであるThe Hobo King Bandと、ウッドストックで制作された。
2016年3月23日にはBlu-specCD2で再発売された[1]。
収録曲
- 全作詞・作曲・編曲:佐野元春(特記以外)
- 逃亡アルマジロのテーマ (Instrumental) [注 1] -Theme of Armadillo On The Run (Instrumental)-
- ヤング・フォーエバー -Young Forever-
- 7日じゃたりない -Seven days (Are Not Enough)-
- マナサス -Manassas-
- ヘイ・ラ・ラ -Hey La La-
- 風の手のひらの上 -The Answer-
- ドクター -Doctor-
- どこにでもいる娘 -An Ordinary Girl-
- 誰も気にしちゃいない -Nobody Cares-
- ドライブ -Drive-
- ロックンロール・ハート -Rock And Roll Heart-
- ズッキーニ -ホーボーキングの夢(Instrumental) -Zucchini - The Hobo King Dream (Instrumental)-
- 作曲・編曲:John Simon
- 共同プロデュースを担当したジョン・サイモンの作曲・編曲で、本作は佐野名義の作品でありながら佐野以外の作品がデビュー以来初めて収録された稀有な例である。
THE BARN DELUXE EDITION
『THE BARN DELUXE EDITION』 | ||||
---|---|---|---|---|
佐野元春 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | Sony Music Direct GT music |
|||
プロデュース | MOTO‘Lion’SANO, John Simon | |||
チャート最高順位 | ||||
佐野元春 アルバム 年表 | ||||
|
『THE BARN』の発売から20周年を記念して発売された本作は、LPとBlu-ray、DVDの3枚組に、60ページのフォトブックをセットした完全生産限定盤仕様で発売された[4]。
LP
全作詞・作曲・編曲:佐野元春(特記以外)
- SIDE A
- 逃亡アルマジロのテーマ
- ヤング・フォーエバー
- 7日じゃたりない
- マナサス
- ヘイ・ラ・ラ
- 風の手のひらの上
- SIDE B
- ドクター
- どこにでもいる娘
- 誰も気にしちゃいない
- ドライブ
- ロックンロール・ハート
- ズッキーニ - ホーボーキングの夢
- 作曲・編曲:John Simon
Blu-ray 「THE BARN TOUR '98 LIVE IN OSAKA」2018デジタル・リマスター版
- ヤング・フォーエバー / Young Forever
- 風の手のひらの上 / The Answer
- ヘイ・ラ・ラ / Hey La La
- どこにでもいる娘 / An Ordinary Girl
- 誰も気にしちゃいない / Nobody Cares
- マナサス / Manassas
- ドライブ / Drive
- ドクター / Doctor
- ソー・ゴウズ・ザ・ソング(ラブ・プラネッツ) / So Goes The Song (Love Planets)
- 7日じゃたりない / Seven Days (are not enough)
- ロックンロール・ハート / Rock and Roll Heart
DVD
- ウッドストックドキュメント映像
脚注
注釈
出典
- ^ “THE BARN【Blu-specCD2】”. 佐野元春 | ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2021年5月28日閲覧。
- ^ ザ・バーン
- ^ “THE BARN DELUXE EDITION|佐野元春”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2021年5月29日閲覧。
- ^ “THE BARN DELUXE EDITION【完全生産限定盤】”. 佐野元春 | ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2021年5月28日閲覧。
外部リンク
- THE BARN - 佐野元春公式サイト
- THE BARN DELUXE EDITION - 佐野元春公式サイト
- THE BARN DELUXE EDITION | OTONANO powered by Sony Music Direct (Japan) Inc. - Sony Music Directによる特設ページ
「THE BARN」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE BARNのページへのリンク