THE BARRETT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 09:09 UTC 版)
THE BARRETT | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック |
活動期間 | 1985年 - 1993年 |
レーベル | テイチク/BAIDIS |
メンバー | 外丸健児(ボーカル) 藤井謙二(ギター) 青柳裕司(ベース) 石川康二郎(ドラムス) |
旧メンバー | 梶山徹(ドラムス) |
THE BARRETT(ザ・バレット)は、日本のロックバンド。
メンバー
- 外丸健児 - リーダー
- ボーカル。
- 解散後はザ・チャイナボウルズのメンバーとして活動。
- 藤井謙二(富士井剣次、富士井謙二)
- ギター。
- 解散後は、MY LITTLE LOVER、The Birthdayのメンバーとして活動。
- ザ・グルーヴァーズの藤井一彦は実兄。
- 青柳裕司
- ベース。
- 石川康二郎
- ドラムス。
- 梶山と入れ替わりで加入。
旧メンバー
- 梶山徹
- ドラムス。
概要・来歴
1986年に当時高校生ながらEAST WESTコンテストで最優秀グランプリを受賞[1]。
インディーズで活動後、1990年9月にテイチクのロックレーベルBAIDISからアルバム『PAPER BACKS TOWER』でメジャーデビュー。1993年に解散した[2]。
新宿ロフトを活動拠点としていた。
ディスコグラフィ
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
テイチク/BAIDIS | |||||
1st | 1992年6月21日 | バイバイ・ロング・サマータイム | TEDN-221 |
全2曲
|
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
ポートレイト(インディーズ) | |||||
1st | 1989年5月25日 | MOON DOG BLUES | PMC-001 |
全8曲
|
|
テイチク/BAIDIS | |||||
2nd | 1990年9月21日 | PAPER BACKS TOWER | TECN-28033 |
全10曲
|
|
3rd | 1991年6月21日 | はにかみ航海記 | TECN-28096 |
全13曲
|
|
4th | 1992年7月22日 | 沙漠のびっくり草紙 | TECN-30176 |
全12曲
|
脚注
出典
- ^ a b “元ザ・バレット、元ザ・チャイナボウルズの外丸兼次、初のオールタイムBEST”. OTOTOY (2012年7月5日). 2024年5月2日閲覧。
- ^ “『THE BARRETTザ・バレット』元MY LITTLE LOVERの藤井謙二が加入していたロックバンド!!”. ミドルエッジ (2016年10月15日). 2024年5月2日閲覧。
外部リンク
「THE BARRETT」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
固有名詞の分類
- THE BARRETTのページへのリンク