T4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > T4の意味・解説 

【T-4】(てぃーよん)

  1. Sukhoi T-4(Сухой Т-4)
    ソ連(現ロシア)のスホーイ開発していた超音速爆撃機
    NATOコードは無いが、アメリカ国防総省は当機にラームH」のコードネーム与えていた。
    アメリカXB-70比べ大型クロースカップルドデルタであることは共通しているが、機体にはSR-71同じくチタン合金使用し主翼ダブルデルタになっており、翼端折り曲げるような機構はない。
    また、ソ連初の4重・全自動方式フライバイワイヤー採用されたほか、燃料にはRG-1呼ばれる特別な燃料使用する。(SR-71使用されるJP-1燃料に相当。)
    しかし、他の大型超音速機同様に航続距離極端に劣り実用化されることはなかった。
    後年主翼可変後退翼改めたT-4Mや、さらに胴体リフティングボディ改めたT-4MS構想されたが、空力特性生産能力等に問題があり、結局Tu-22MTu-160開発されることとなった

    【スペックデータ】
    乗員2名
    全長44.0m
    全高11.2m
    全幅22.0m
    主翼面積295.7m²
    空虚重量55,600kg
    運用重量114,000kg
    最大離陸重量135,000kg
    エンジンコゾレフ RD-36-41ターボファン推力16,000kg)×4基
    速度
    (最高/巡航
    Mach3.0/Mach 2.8
    航続距離7,000km(フェリー時)
    実用上昇限度20,000-24,000m

    参考リンク:http://www.sukhoi.org/eng/planes/museum/t4/

    IMG_3693.jpg
    Photo:MASDF

  2. 川崎 T-4
    川崎重工など国内航空産業メーカー5社が製作した純国産中等練習機/連絡機
    それまで航空自衛隊使われてきた「富士T-1"初鷹"」と「ロッキード/川崎T-33"若鷹"」の代替機として、1989年から配備開始された。
    機体の性能優秀だが、練習機特化していて武装パック装着できず、T-1やT-33、T-2のように、有事の際に作戦機として転用することは不可となっている。

    その愛らしいフォルムから「ドルフィン」と呼ばれ、特に芦屋基地福岡県)の第13教育飛行隊装備する機体は、学生用の赤塗装に加えカラーリングパターンブルーインパルス酷似していることから「レッドインパルス」または「レッドドルフィン」とも呼ばれる

    関連ブルーインパルス

    【スペックデータ】
    乗員2名
    全長13.0m
    全高4.6m
    全幅9.9m
    主翼面積21.06㎡
    空虚重量3,700kg
    最大離陸重量5,640kg
    エンジンIHI F3-IHI-30またはF3-IHI-30Bターボファン推力32.7kN)×2
    速度
    (最高/巡航
    マッハ0.9/マッハ0.75
    海面上昇3,121m/min
    航続距離700nm(最大
    実用上昇限度15,240m

    派生型


このページでは「航空軍事用語辞典++」からT4を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からT4を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からT4を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「T4」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「T4」の関連用語

T4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS