Sunda and Upasundaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sunda and Upasundaの意味・解説 

スンダ

(Sunda and Upasunda から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 13:14 UTC 版)

スンダ: सुन्द, Sunda)は、インド神話に登場するアスラあるいはヤクシャである。主に、

の2人が知られている。以下に説明する。

ウパスンダの兄弟

ダイティヤ族に属するアスラである。ニクムバ[1][2]あるいはニスンダ(Nisunda)の息子[3]。兄弟はウパスンダ。

スンダとウパスンダ兄弟は三界(天上界、地上界、地下界)を征服してデーヴァ神族からの支配をアスラ族の元へと奪還した。そこでブラフマー神は三界奪回のためにスンダとウパスンダを自滅に追い込むべく、ヴィシュヴァカルマンが作り上げた絶世の美女、アプサラスティローッタマーを二人に差し向けた。ティローッタマーを見たとたん、スンダとウパスンダはティローッタマーを奪い合い、やがて兄弟でありながら死闘を繰り広げ、自滅した[4][5][6]。これは『マハーバーラタ』に登場する有名なシーンでもある。

ターラカーの夫

ヤクシャ族のジャンバの息子。ヤクシャの王スケートゥの娘ターラカーと結婚し、息子マーリーチャをもうけた。スンダが聖仙アガスティヤに滅ぼされたとき、ターラカーとマーリーチャはアガスティヤに復讐しようとした。しかし逆に呪われてターラカーは醜い人喰いのヤクシニーに、マーリーチャはラークシャサと化した[7][8]

脚注

  1. ^ マハーバーラタ』1巻201章2。
  2. ^ インド神話』p.159。
  3. ^ インド神話伝説辞典』p.94「ウパスンダ」の項。
  4. ^ マハーバーラタ』1巻200章-204章。
  5. ^ インド神話』pp.159-163。
  6. ^ 神の文化史事典』p.335。
  7. ^ ラーマーヤナ』1巻24章-25章。
  8. ^ 阿部訳、p.23-24。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Sunda and Upasundaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sunda and Upasundaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS