ニクムバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/20 01:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2016年10月)
|
ニクムバ(Nikumbha)は、インド神話に登場するアスラ、あるいはラークシャサである。同名の3人がおり、以下にそれぞれを解説する。
ラークシャサ王の子
『ラーマーヤナ』に登場するニクムバは、ラークシャサ王ラーヴァナの兄弟クンバカルナの子である。ラーマ軍とラーヴァナ軍の戦闘のさなか、猿王ハヌマーンに殺害された[1]。
シャトプラの王
アスラ族の一派ダイティヤ族[要出典]の一人であるニクムバは、シャトプラの王である。ニクムバはヴィシュヌ神以外のいかなる神、人間をもってしても殺されない能力をブラフマー神から得たが、ヴィシュヌの化身クリシュナによって殺されたという[1]。
プラフラーダの子
脚注
参考文献
- 「ニクムバ」『インド神話伝説辞典』 菅沼晃編、東京堂出版、1985年3月、p. 248。ISBN 978-4-490-10191-1。 ※特に注記がなければページ番号は本文以降
関連項目
|
- ニクムバのページへのリンク