そよ風のバラード (テリー・ジャックスの曲)
「そよ風のバラード」 | |
---|---|
テリー・ジャックス の シングル | |
リリース | |
録音 | 1973年 |
ジャンル | ポップ |
時間 | |
レーベル | Bell Records |
チャート最高順位 | |
1位(US、UK、カナダ、ドイツ) 84位(日本) | |
「Seasons In The Sun」 | ||||
---|---|---|---|---|
ウエストライフ の シングル | ||||
初出アルバム『ウエストライフ』 | ||||
A面 | アイ・ハヴ・ア・ドリーム | |||
B面 | そよ風のバラード | |||
リリース | ||||
録音 | 1999年 | |||
ジャンル | ポップ | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony BMG | |||
チャート最高順位 | ||||
1位(UK) 24位(ドイツ) 73位(US) | ||||
ウエストライフ シングル 年表 | ||||
| ||||
『そよ風のバラード』 (Seasons In The Sun) は、1974年に世界中でヒットしたテリー・ジャックス(Terry Jacks)の楽曲である。
概要
原曲はジャック・ブレルが1961年に発表したシャンソン、"Le Moribond"("The Dying Man"、瀕死の人)。アップテンポのものとバラードと二つのヴァージョンがあるが一般にはバラードヴァージョンが広くカバーされている。この曲はアメリカの詩人歌手、ロッド・マッケン(Rod McKuen)によって英語に意訳[1]され、この翻訳された曲はキングストン・トリオ(The Kingston Trio)のボブ・シェーン(Bob Shane)によってレコーディングされた。しかしセールスは芳しくなかった。同じように、ザ・ビーチ・ボーイズが1970年にポピー・ファミリー(The Poppy Family)のテリー・ジャックス(Terry Jacks)のプロデュースで同曲をレコーディングしたが、2021年のコンピレーション・アルバム『Feel Flows』まで発表されることはなかった。
ザ・ビーチ・ボーイズが当初発売しないことを決めた後、テリー・ジャックスは自らこの曲を歌うことを決意、1973年にレコーディングする。同年12月に発売されたシングルは、テリーの母国カナダはもとより、アメリカのビルボード(Billboard)Hot100では1974年3月2日から3月16日まで3週連続でチャート1位となり、この年の年間チャートでも2位となる大ヒットとなった。全世界での売上は1150万枚[2]または1400万枚以上[3]に達し、しかし日本ではカントリー歌手ボビー・ライト(Bobby Wright)のヴァージョンと競作となり、大ヒットには至らなかった。
また、多くのアーティストがカバーをしている。ナナ・ムスクーリ[4]、レイ・コニフ(Ray Conniff)、ルーベッツ、バッド・レリジョン、トゥーマッチジョイ(Too Much Joy)、ブラック・ボックス・レコーダー(Black Box Recorder)、ニルヴァーナ、ブリンク182がその例で、最近では1999年にウエストライフがカバーをした。
脚注
- ^ 原曲の「友と妻の不貞を知っていながら知らない振りをしてきた」という生々しい部分はオブラートに包み、一般大衆にも受け入れられるような抽象的表現に変えている。
- ^ 『Billboardただ1曲のスーパーヒット・2(1968~1984)』ウェイン・ジャンシック(著)、加藤秀樹(訳)、音楽之友社、1991年、126頁。ISBN 4-276-23612-6。
- ^ 『僕たちの洋楽ヒット デラックス Vol.4 (1973-1976)』(ユニバーサルミュージック、TOCP-71273〜4)付属ライナーノーツ、5頁。
- ^ Nana Mouskouri - Nana's Book Of Songs (Vinyl, LP, Album) at Discogs
関連項目
外部リンク
先代 バーブラ・ストライサンド 「追憶」 |
Billboard Hot 100 ナンバーワンシングル 1974年3月2日 - 3月16日(3週) |
次代 シェール 「悲しき恋占い」 |
先代 ペーパー・レース 「悲しみのヒーロー」 |
全英シングルチャート 1位 1974年4月6日 - 4月27日(4週) |
次代 ABBA 「恋のウォータールー」 |
シーズン・イン・ザ・サン
(Seasons in the Sun から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シーズン・イン・ザ・サン (Seasons In The Sun)
- そよ風のバラード (テリー・ジャックスの曲)(原題:Seasons In The Sun) - テリー・ジャックスの楽曲。
- シーズン・イン・ザ・サン (TUBEの曲) - TUBEのシングル曲。
- THE SEASON IN THE SUN - 上記のシングルを収録したTUBEのアルバム。
- シーズン・イン・ザ・サン Rap/WONDERLAND - マルガリマイクによる、TUBEのシングルのカバー曲。
- SEASON IN THE SUN -夏草の誘い- - 佐野元春のシングル。
- 太陽の季節の英語題。
「Seasons in the Sun」の例文・使い方・用例・文例
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- 私は6月後半に休暇を取るので、参加のご要望は必ずLyle GrodinをCCに入れてください。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- 昨年までは、Train FirstとTop Shareと契約をしていました。
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 現在、香港のMing銀行で下級市場アナリストとして働いており、この職に就いて2 年半になります。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。
- この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。
- Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。
- この家は北側がWinona川に接しており、美しく景観の整えられた半エーカーの土地に位置しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bryce Rollins の回顧展が、6 月17 日から9 月15 日までSchulz美術館にて、同美術館の35 周年を祝って行われる。
- 1970 年代初頭以来、独特の皮肉精神を持つRollinsは、近代化によってもたらされた複雑な社会を風刺した、印象的な作品を立て続けに発表している。
- Rollinsの回顧展の期間中、Schulzの、アフリカ美術の常設コレクションを収容する一画は閉鎖される。
- Bryce Rollinsの人生を説明すること。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- Seasons in the Sunのページへのリンク