SUEZとは? わかりやすく解説

スエズ

(SUEZ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 13:59 UTC 版)

スエズ
السويس
as-Suways

スエズ港には多くの船が行きかう
位置
スエズ
スエズ (下エジプト)
スエズ
スエズ (エジプト)
スエズ
スエズ (中東)
スエズ
スエズ (アフリカ)
座標 : 北緯29度58分 東経32度33分 / 北緯29.967度 東経32.550度 / 29.967; 32.550
行政
 エジプト
  スエズ県
 市 スエズ
人口
人口 (2019年現在)
  市域 775,513人
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)

スエズ英語:Suez、アラビア語:السويس, as-Suways、エジプト方言:es-Swēs, エジプト・アラビア語発音: [esseˈweːs], エッセウェース)は、エジプト東部の都市スエズ県の県庁所在地である。人口約80万人 (2019年)。紅海スエズ湾に面し、スエズ運河の南端に位置する。製油所化学肥料工場が多くある。カイロと国道33号や鉄道で結ばれている。スエズはメッカ巡礼に向かうムスリムたちの拠点となっている。

紅海と運河沿いに市街が広がる

歴史

7世紀に現在のスエズの街の近くにあった、ギリシャ語浣腸あるいは潮汐を意味する Κλύσμα に由来するラテン語名 Clysma またはトルコ語名 Kolzum、アラビア語القلزم, al-Qulzum として知られる町が、ナイル川と紅海を結ぶ運河の終点にあった。16世紀にはオスマン・トルコの海軍基地があった。

1869年のスエズ運河完成後、街は港としての重要性を増していった。紅海地中海を結ぶこの運河は、イギリスと当時イギリスの植民地であったインドを喜望峰ルートよりも圧倒的に時短での貨物船の運行が可能になった。ジブラルタルと共に地中海の貴重な出入り口であるため、第二次世界大戦などで攻撃対象となった。1960年代後半と1970年代における、エジプトとイスラエルの戦争により、街は事実上破壊された。続く1967年の第3次中東戦争でも街は破壊された。1973年10月にスエズ運河が再開され、スエズの街の復興が始まった。

姉妹都市

脚注

関連項目

外部リンク


Suez(スエズ運河)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 17:38 UTC 版)

バトルフィールド4」の記事における「Suez(スエズ運河)」の解説

スエズ運河上流西岸イスマイリア米軍合流するため、撤退していたUSS ヴァルキリー運河内へと進入するが、中国軍がすでに運河北岸制圧しており、上流にはチャン提督乗る艦艇進路阻むように待ち伏せしていた。トゥームストーンC4爆薬使いチャン提督艦艇沈めようとするが、起爆する段階C4爆薬信管故障する

※この「Suez(スエズ運河)」の解説は、「バトルフィールド4」の解説の一部です。
「Suez(スエズ運河)」を含む「バトルフィールド4」の記事については、「バトルフィールド4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SUEZ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Suez」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SUEZ」の関連用語

SUEZのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SUEZのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスエズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバトルフィールド4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS