SOFINA iP(ソフィーナ iP)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:19 UTC 版)
「ソフィーナ」の記事における「SOFINA iP(ソフィーナ iP)」の解説
2015年11月発売。東京都にオープンした花王直営のソフィーナやエストの情報発信拠点「SOFINA Beauty Power Station(ソフィーナ ビューティー パワー ステーション)」で先行発売。その後、百貨店のエストコーナーにも拡大し、2016年9月の「美活パワームース」を皮切りにスーパーやドラッグストアの「ソフィーナコーナー」(一部を除く)でも取り扱われている。 リニュー スムースウォッシュ - 2021年9月発売。100%炭酸ガスの噴射剤を使用した泡タイプの洗顔料。つけかえ用の「レフィル」も設定されている。 ポア クリアリング ジェル ウォッシュ - 2022年5月発売。ジェルタイプの洗顔料。週1・2回使用の集中ケア。 ベースケア エッセンス - 洗顔後に使用する土台美容液。つけかえ用の「レフィル」も設定されている。発売当初は「美活パワームース」の製品名で発売されていたが、2018年9月のリニューアルで改名。同年12月に「レフィル」の2倍量となる180g入りの「レフィルBIGサイズ」を追加。2019年11月に処方調整による使用感向上のリニューアルが行われた。 インターリンク セラム - 2019年11月発売。化粧水と乳液の機能を両立する「インターリンク処方」を採用した美容液。発売当初はジャー入りの「うるおってやわらかな肌へ」・「うるおって弾むような肌へ」・「うるおって明るい肌へ」の3種類で、つけかえ用「レフィル」も設定れている。2020年2月には「うるおって瑞々しい肌へ」、同年11月に「うるおい続く満ちたりた肌へ」、2021年2月に「毛穴の目立たない澄んだうるおい肌へ」を順次追加発売され、6種類となっている。「うるおって瑞々しい肌へ」は水感テクスチャーの為、容器形状がポンプ式ボトルとなっており、つけかえ用「レフィル」はキャップ付ボトルとなる(「うるおって瑞々しい肌へ」以外のタイプは容器形状がジャーとなり、つけかえ用「レフィル」は密封シールがされた内容器となる)。 ブライトニング美容液【医薬部外品】 - 2022年3月発売。つけかえ用の「レフィル」も設定されている。 ブライトニング美容スティック【医薬部外品】 - 2022年3月発売。スティック状美容液。 UVレジスト(SPF50+/PA++++) - 2020年2月発売。日やけ止め美容液。クリームタイプの「リッチクリーム」と乳液タイプの「スムースミルク」の2種類。 クロロゲン酸 飲料EX【機能性表示食品】 - 美容飲料(アルミ製ボトル缶入り)。10本単位での販売となる。なお、花王では「ヘルシア」に次いでの飲料発売となり、美容系の飲料は初めてである。2019年11月に発売当初から配合されているコーヒー豆由来クロロゲン酸を機能性表示成分とする機能性表示食品としてリニューアルされ、「クロロゲン酸 美活飲料」から製品名が変更された。 クロロゲン酸タブレット【機能性表示食品】 - 2021年3月発売。コーヒー豆由来クロロゲン酸を機能性表示成分として含有する粒タイプ。シトラスハーブ味としているため、水なしでかむことも可能。
※この「SOFINA iP(ソフィーナ iP)」の解説は、「ソフィーナ」の解説の一部です。
「SOFINA iP(ソフィーナ iP)」を含む「ソフィーナ」の記事については、「ソフィーナ」の概要を参照ください。
- SOFINA iPのページへのリンク