Ridge Racer 64とは? わかりやすく解説

リッジレーサー64

(Ridge Racer 64 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 06:09 UTC 版)

Ridge Racer 64
ジャンル レースゲーム
対応機種 Nintendo 64
ニンテンドーDS
Nintendo Switch
開発元 Nintendo Software Technology[注釈 1]
発売元 任天堂
Namco Hometek (DS)
プロデューサー Scott Cuthbertson
ディレクター Akila Redmer
プログラマー Claude Comaire
音楽 Keith Arem
美術 Raymond Yan
シリーズ リッジレーサー
人数 通常 1人、マルチプレイヤー 2~4人
メディア [N64] Game Pak
発売日 Nintendo 64
2000年2月14日
:2000年6月4日
ニンテンドーDS
2004年12月7日
2005年5月22日
2005年6月3日
NINTENDO 64 Nintendo Classics
2025年1月31日
2025年5月16日
対象年齢 ESRBE(6歳以上)
テンプレートを表示

リッジレーサー64』(Ridge Racer 64)は、2000年にNintendo Software Technologyが開発、任天堂から発売された、北米と欧州のNintendo 64向けレースゲームである。日本では未発売だった。ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)のリッジレーサーシリーズで初めてアーケードゲームPlayStation以外のゲーム機で発売されたゲームである[1]

2004年には、ニンテンドーDS向けにRidge Racer DS(リッジレーサーDS)としてリメイクされた。DS版はタッチスクリーンによる操作と、ワイヤレス通信により複数人でプレイすることが出来た[2]。DS版のイメージキャラクターは、永瀬麗子からR:RACING EVOLUTIONに登場するジーナ・カヴァーリに置き換えられた[3]。Namco Hometek(現・Bandai Namco Entertainment America, Inc)より発売された。

Nintendo 64版はその後、NINTENDO 64 Nintendo Classicsに収録された。北米版、欧州版は2025年1月31日[4] 、そして当時未発売だった日本でも2025年5月16日に収録された[5]。日本版のNintendo Switchでプレイできるのは、速度計マイル表記となっている北米版となっている。

ゲーム内容

ゲーム内では、順走、逆走含めて20種類のコースが収録されている。その中には、リッジレーサーリッジレーサーレボリューションのコースも含まれている。 また、車種もリッジレーサーからだけではなく、R4 -RIDGE RACER TYPE 4-に登場する車や、このゲームオリジナルの車も加わっている。 マルチプレイヤーモードでは、最大4人で対戦出来る。

備考

  1. ^ Additional supportとしてナムコが参加している。

参考文献

  1. ^ I. G. N. Staff (2000年6月29日). “No Ridge Racer for Japan” (英語). IGN. 2015年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月9日閲覧。
  2. ^ Harris, Craig (2004年12月1日). “Ridge Racer DS”. IGN. Ziff Davis. 2022年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月18日閲覧。
  3. ^ Brakeman (2018年9月21日). “Franchise Festival #30: Ridge Racer” (英語). The Avocado. 2024年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月8日閲覧。
  4. ^ Romano, Sal (2025年1月31日). “Nintendo 64 – Nintendo Switch Online adds Ridge Racer 64”. Gematsu. 2025年1月31日閲覧。
  5. ^ 「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に日本未発売タイトル『Ridge Racer™64』を追加。”. 任天堂. 2025年5月20日閲覧。

外部リンク


Ridge Racer 64(海外のみ・1999年発売・NINTENDO64)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 17:33 UTC 版)

リッジレーサーシリーズ」の記事における「Ridge Racer 64(海外のみ・1999年発売NINTENDO64)」の解説

任天堂ゲーム機初めリリースされた『リッジシリーズ作品。(日本未発売永瀬 麗子登場版権ライセンス任天堂に卸される形となっており、開発海外外注会社担当している。ナムコは製作には関わっておらず、発売元任天堂となっている。

※この「Ridge Racer 64(海外のみ・1999年発売・NINTENDO64)」の解説は、「リッジレーサーシリーズ」の解説の一部です。
「Ridge Racer 64(海外のみ・1999年発売・NINTENDO64)」を含む「リッジレーサーシリーズ」の記事については、「リッジレーサーシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Ridge Racer 64」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「RIDGE RACER 64」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ridge Racer 64」の関連用語

Ridge Racer 64のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ridge Racer 64のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリッジレーサー64 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリッジレーサーシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS