Phra Nakhon Si Ayutthaya provinceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Phra Nakhon Si Ayutthaya provinceの意味・解説 

アユタヤ県

(Phra Nakhon Si Ayutthaya province から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 01:47 UTC 版)

アユタヤ県
จังหวัดพระนครศรีอยุธยา
タイ王国
県庁所在地 プラナコーンシーアユッタヤー郡
面積 2,556.640 km²
人口 797,970 人 2013年
人口密度 312.11 人/km²
ISO 3166-2 TH-14
  • この項目は英語版を元に作成されています。

アユタヤ県(アユタヤけん、タイ語:จังหวัดพระนครศรีอยุธยา)は正式名称をプラ・ナコーン・シー・アユッタヤー県という。日本では慣用され「アユタヤ」と書かれるが、アユッタヤーがよりタイ語の標準語に近い。タイ中部にある県の一つ。アユタヤ王朝の首都であった。県はアーントーン県ロッブリー県サラブリー県パトゥムターニー県ノンタブリー県ナコーンパトム県スパンブリー県と接する。

名前

「アユタヤ」の由来は『難攻不落の都』を意味するサンスクリット語の転訛とされる。プラナコーンシーアユッタヤー郡#名称を参照。

地理

アユタヤはチャオプラヤー川に面する、平原地帯にある。タイ中南部、現在の首都バンコクより北方約60kmに位置する。周辺の数県とともにタイを代表する稲作地帯でもある。バンコクから鉄道やバスで日帰り訪問ができる観光地であり、旅行者の人気も高い。

歴史

11世紀頃にクメール人により建設され、1351年アユタヤ朝の創始者ウートーン王が同王朝の首都とした。1767年ビルマ軍に破壊されるまでタイの中心都市として機能していた。 この間に建てられた建造物群は現在、ユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されている。(詳細はアユタヤ歴史公園)また、バーンパイン郡にはラーマ5世(チュラーロンコーン)時代のバーンパイン宮殿がある。

象乗り体験はアユタヤ歴史公園付近の名物である

県章

県章

ウートーン王が地面に埋められた見事なホラ貝を発見し、そこを都に定めたと言う伝説を元に作られた。そのホラ貝を祭った祠が描かれている。

県花はキバナツノクサネム(Sesbania aculeata)、県木はスズメイヌジシャ(Cordia dichotoma)。

行政区

アユタヤ県は16の郡(アムプー)に分かれ、その下に209の町(タムボン)、1,706の村(ムーバーン)がある。

アユタヤ県の郡
  1. プラナコーンシーアユッタヤー郡
  2. タールア郡
  3. ナコーンルワン郡
  4. バーンサイ郡
  5. バーンバーン郡
  6. バーンパイン郡
  7. バーンパハン郡
  8. パックハイ郡
  1. パーチー郡
  2. ラートブワルワン郡
  3. ワンノーイ郡
  4. セーナー郡
  5. バーンサーイ郡
  6. ウタイ郡
  7. マハーラート郡
  8. バーンプレーク郡

関連項目


「Phra Nakhon Si Ayutthaya Province」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Phra Nakhon Si Ayutthaya provinceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Phra Nakhon Si Ayutthaya provinceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアユタヤ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS